妻について

Get Started. It's Free
or sign up with your email address
妻について by Mind Map: 妻について

1. 妻に望むこと

1.1. PSM通院

1.2. 客観的に自分の言動が見えるようになって欲しい

1.3. スピリチュアルから脱却してほしい

1.3.1. 東洋医学

2. ②特徴

2.1. 普段は基本的に優しい

2.1.1. 結婚前は喧嘩は一切なし

2.1.2. 義父曰く「ズボラ」

2.2. 神経質でこだわりが非常に強い

2.2.1. 家事が細かい

2.2.1.1. 食器の洗い方

2.2.1.1.1. 夫が洗った食器類を自分で洗い直す

2.2.1.2. 片付け方

2.2.1.2.1. 部屋中のおもちゃ箱、収納BOXにラベル貼り

2.2.1.3. 台所の掃除

2.2.1.3.1. シンクの汚れを執拗に洗う

2.2.2. 東洋医学に傾倒している

2.2.2.1. 自然療法にこだわる

2.2.2.2. 投薬治療に消極的で子供が風邪を引いても出された薬を飲ませないときが多い

2.2.2.2.1. 感染症などは流石に薬は飲ませる

2.2.2.3. 子供の各種予防接種は基本的にNG

2.2.2.4. 検査技師という職業柄、薬に対して多少の知識は持っている

2.2.2.5. イトオテルミー療法を勉強中で将来独立したいと考えている

2.2.3. 冷え取りマニア

2.2.3.1. 毎日靴下を何重にも履く

2.2.3.1.1. 真夏でも関係なし

2.2.3.2. 冷え取りレギンスを毎日履く

2.2.3.2.1. 真夏でも関係なし

2.2.4. 自然食品へのこだわりが強い

2.2.4.1. 添加物は出来る限りNG

2.2.5. 食品や衣服でもオーガニック素材を好む

2.3. 罪悪感という感情が欠落している

2.3.1. 子供のおふざけに怒り過ぎて子供が号泣しても言い過ぎたと思っているフシがない

2.3.2. 夫に対して無視し続けても自分にも悪い所があるとは思っていない

2.3.2.1. 妻からの歩み寄りは一切見せない

2.3.3. 自分の言動が客観視出来ていない

2.3.3.1. 指摘すると反論する

2.4. 感情のコントロールが出来ない

2.4.1. 自分が指示した家事に対して守られていないとキレる

2.4.2. 妻に対して面倒くさそう、そっけない態度を取るとキレる

2.4.3. 子供の食べ方、遊び方に細かい注文を付ける

2.4.4. 子供が顔にハムを付けて遊んでいると、「顔がかゆくなって掻きすぎて血が出るよ!」と極端すぎる発言

2.5. 他人の助言を聞かない

2.5.1. 特に夫の意見に対しては強い反発を示す

2.5.1.1. 怒りっぽいので落ち着いている時に「一緒に瞑想をしないか」と言ったところ「嫌です」の一言。

2.5.1.2. 動物園に行きたいと言ったところ、臭い・汚いという理由で却下される

2.5.1.2.1. その半年後に自分から行こうと言い出す

2.5.1.3. こんな子育ての考え方もあるみたいよ、と妻に色んなアドバイスを伝えても「へー」で実践することがない

2.6. 特に生理周期の際の怒りの感情が激しい

2.6.1. 夫が決められた家事が出来ていないと無視し始める

2.6.2. ゴミ捨ての準備ができておらず、妻の出勤が遅れかけた時に子供を連れて家出

2.7. 特に結婚、長男出産後に感情のコントロールが出来なくなったと感じる

2.7.1. 結婚前はイライラしたところは見たことがないレベルの温厚さ

2.7.2. 交際時は人格が変わるほどの言動は一切見られなかった

2.8. 夫に対しての言動は時々モラハラに感じる

2.8.1. 細かな家事の指摘

2.8.1.1. 出来ていない時に不機嫌そうに指摘

2.8.2. ゴミ捨て準備が出来ていないという理由で家出

2.8.2.1. 「これで少しは考えて反省するだろう」という圧力を与える考え

2.8.3. 機嫌が悪いときに夫の食器類を洗わない、衣服を片付けない

2.8.3.1. ただしお弁当は作ってくれる

2.8.4. 生ゴミを捨て忘れてしまった時に、夫の車に生ゴミを入れられた

2.8.5. 夫が反省の色を見せるまで一方的に無視し続ける

2.8.5.1. どうやったら機嫌が直るのか自分で考えろ、というスタンス

2.8.6. 夫の私物を粗雑に扱う

3. ③逸脱した言動

3.1. モップをかけてない日が3日続くと平気で1ヶ月以上口を聞いてくれない

3.1.1. 似たようなことが2-3ヶ月に1回頻発

3.1.1.1. 毎回夫側から歩み寄って解決している

3.1.1.2. 一度機嫌を取ろうとケーキを買って「仲直りしましょう」と言った時に「喧嘩しているわけではない。」と言われて突き放される

3.1.1.3. 本人にどうしたら怒りが収まるのか聞いても「わかりません」の一言。

3.2. 長男が妻に乱暴な態度をとった際に酷い剣幕で叱っていたので、あまりにも叱り過ぎと思って仲裁に入ると「この子は賢いから理解できる。」と、当時3歳の子供が自分の行為を謝るまで攻撃的に叱り続けた

3.3. 2020年1月下旬頃にいつものように機嫌を拗らせて口を利いてくれなくなる

3.3.1. 金曜日にゴミ出しの準備をしておらず、妻の出勤が遅れかけた時、夜に子供を連れて家出

3.3.1.1. 妻からのライン→夫婦というチーム、ペアとして、これから何年も一緒に頑張れる気がしなくなった

3.3.1.2. 翌日帰宅したが、それ以降妻とは半年以上まともに口を聞いていない

3.4. 2020年5月頃、子供がグズって言うことを聞かない時に号泣している子供を置いて妻が部屋に引きこもり、私(夫)が子供にお菓子を渡して機嫌を取ると妻も号泣し始めて、子供に対して「この人と一緒にいたくない」と発言

3.4.1. おそらく妻の教育方針?として、4歳児であっても自分の行為がなぜ悪いのか、理解して行動を正さなければならないと考えている

3.4.2. 妻が号泣した理由は、子供が号泣するだけで反省の色を見せていないにも関わらず、私が安易にお菓子を与えて機嫌を取ろうとしたと思ったのが気に食わなかったと想像

3.4.3. その日は生理中でぐったりしていて、上記の言動を起こした後に自分でも調べてみてPMSかPMDDの可能性に気づく

3.5. 2020年8月頃に一度関係修復

3.6. 2020年9月、夜に私が洗い物を片付けていると、妻がキレ気味に「○ちゃん(長女)に先に歯磨きさせて!優先順位を考えて!」と注意してくる

3.7. その2日後に妻が21時半を超えても子供2人に写真を見せて遊んで、子供を寝させる気がなさそうにダラダラしていたので、「早く寝させて!」と注意すると次の日に「なんでそんな切れ方をされなきゃいけないの?説明して」

3.8. と言われて、そっちがキレてきたからこちらもキツイ言い方になった、逆の立場で考えて、とラインで説明したら「あなたの立場が理解できません」と猛反発の返信

3.9. 上記問題はほぼすべて生理周期中に発生

4. ①パーソナリティ

4.1. 年齢:37歳

4.1.1. 2015年に結婚

4.1.1.1. 結婚とほぼ同時に妊娠、2016年2月に長男を出産

4.2. 職業:検査技師15年以上

4.2.1. 16時までの時短勤務

4.3. 夫(私):38歳会社員

4.3.1. 基本的には真面目で責任感は強い

4.3.2. 面倒くさがりでずぼらなところがある

4.3.3. 農家の長男で家業を継ぎたい思いはあったが、妻がNGだったため結婚を機に諦めた

4.3.3.1. 両親は農業を継いでほしくて何年も説得されていた

4.4. 子供:4歳長男、2歳長女の2人

4.4.1. 2人とも保育園

4.5. 家庭環境

4.5.1. 妻の母

4.5.1.1. 元パート職(現在隠居)

4.5.1.1.1. 子育てにかなり厳しかったらしく感情的

4.5.1.1.2. 妻曰く、「とても厳しかった。泣くほど怒られた」

4.5.1.1.3. 頑固で考え方が凝り固まっており、自分の考えは正しいと思い込む傾向

4.5.2. 妻の父

4.5.2.1. 電気工事職

4.5.2.1.1. 温厚で優しく普段怒ることがまずない

4.5.3. 妻の妹

4.5.3.1. フリーランスで行動的

4.5.3.1.1. バツイチで現在再婚

5. ⑥夫の見解

5.1. 交際時は人格にまったく違和感はなく、思いやりがあり、優しく、おとなしい性格

5.2. 長男を妊娠中の2015年12月頃に私の言動が気に障ったのか、私に対して冷たい態度を取ったのが始まり(すぐに謝って改善した)

5.3. 2016年2月に長男を出産して数カ月後に本格的に発症

5.3.1. 主に家事ができていないことを理由に、2ヶ月に一度私を無視し始める

5.4. 強迫性パーソナリティ障害の可能性も2016-2017年頃から疑っている

5.4.1. ただし、当時は診断基準8個中、3個だった

5.4.1.1. ○細部,規則,スケジュール,秩序,およびリストに対するとらわれがある

5.4.1.2. ○倫理的および道徳的問題や価値観に関して過度に誠実,潔癖で柔軟性がない

5.4.1.3. ○柔軟性がない,頑固

5.4.2. 2020年に入り、症状が悪化している気がする

5.4.2.1. ○他者が正確に患者の望む通りに物事を行うことに同意しない限り,他者に仕事を任せたり,他者とともに働いたりしたがらない

5.4.2.2. △仕事の完成を妨げてでもある物事を完全に行おうと努力する

5.4.2.2.1. 子供が寝る時間になっても台所の家事を完璧にやろうとする

5.4.2.3. 子供(長男)に対する要求もエスカレートしている

5.4.2.3.1. お母さんの言うことを聞きなさい

5.4.2.3.2. 何回言わせるの

5.4.2.3.3. グズグズ言う子の言うことは聞きません

5.4.2.3.4. など、子供を突き放す発言が増えている(結婚前はそんな性格ではない)

5.5. PMSかPMDD、そのほかのメンタル疾患の可能性が高い

5.6. ただし、特に感情のコントロールができなくなるときは、生理開始後が多く、PMSやPMDDの傾向とは少し違う気がする

5.6.1. 生理が終わった後も無視は継続される

5.6.2. 単純なPMSであれば本人が罪悪感を感じているケースが多いと思われるが、罪悪感を感じない

5.7. 考えられる出来事

5.7.1. 2015年5-6月頃、夫の両親への結婚の挨拶の際に、農業は継がないことを話す

5.7.1.1. 私の母が泣き出し、その後帰り道で妻も号泣

5.7.1.2. この時に、妻は「自分は悪くない!」という逃避思考が芽生え始めたのかも

5.7.2. 2016年1月に夫の祖父が死去

5.7.2.1. 直後は自分も覚悟していたのでショックはあまりなく妻に対しても明るく振る舞っていた

5.7.2.2. 妻は臨月のため葬式は欠席し、妻の父が代理で出席

5.7.2.3. 実際の葬式に出ると感極まり、自分もかなりナーバスになった

5.7.2.4. 帰宅後に妻がハイテンションで「葬式どうだった?お父さんに聞いたけど親戚いっぱいいるみたいだね」とか、

5.7.2.5. 意気消沈している私に対してあまりにも明るく振る舞ってきたのが癇に障り、無視したところ、

5.7.2.6. 「無視することないじゃない!酷い!そんな気分じゃないからそっとして欲しいとかいいなさいよ!」

5.7.2.7. といって号泣し始め、私に対して攻撃的になる

5.7.2.7.1. 自分の言動を反省した様子はない

5.8. 以前に医療系のネット相談をした際は「発達障害かアスペルガー障害」の可能性があると言われた

5.8.1. その後にPMS・PMDDの可能性があることに自分で気付いた

5.9. 現在、妻の言動がモラハラに感じ、自分から話しかけることが出来ない

5.9.1. 何を言っても反発される

5.10. これまでやったこととしては

5.10.1. 妻の機嫌が落ち着いている時に、育児本を読んだりやアンガーマネジメントを勉強を提案

5.10.1.1. 本人は拒否

5.10.1.2. ただし育児本は自分好みの本を買って読む

5.10.1.2.1. モンテッソーリ教育や子供の能力を伸ばす系統の本

5.10.1.2.2. しかし実践されていないと感じる

5.10.1.2.3. 子供がなぜそのような行動を起こすのか想像せず、一方的に子供を叱りつけることが多い

5.10.2. 関係が拗れるたびに話し合いでこちらの主張(細かな家事の指示には付き合いきれない)をしたが一切通らない

5.10.2.1. 妻の意見としては「完璧は求めていないが3割も出来ていない」

5.10.2.2. 「何回言っても守らていない、あなたのことが信用できない」

5.10.2.3. 仕方なく「今後気をつけます」でこちらが折れるしかない

5.10.2.4. 妻側から、「確かに私もこんなところが良くなかったね」と言われることが一切ない

5.10.3. 今年5月の出来事でPMS・PMDDの可能性であることに気づき、

5.10.3.1. 妻に「気づかなくてごめん。PMSやPMDDの可能性はないでしょうか。生理前後で情緒不安定さやつらそうにしているときが多いし、とても心配です」とラインを送った時に、

5.10.3.2. 「貴方が短絡的に解釈して判断するのは自由です。が、不愉快です。」

5.10.3.2.1. と返信

5.11. 現段階の考察

5.11.1. 2015年の妊娠・結婚を機に考え方に変化が見られてきて

5.11.2. 2016年から強迫性パーソナリティ障害の傾向が出始めた

5.11.2.1. 当初は該当項目が2つぐらい

5.11.3. 並行してPMS・PMDDの傾向がでて夫の言動に対して無視を始めるようになる

5.11.4. 2020年1月の家出を機に加速し、強迫性パーソナリティ障害の傾向が強くなると感じる

6. ★相談したい事

6.1. 1.妻がメンタル疾患の可能性はあるか ※次の4つの内どれに該当するか

6.1.1. ①妻の言動は常識の範囲内(夫の言動にも問題あり)

6.1.2. ②メンタル疾患の懸念はあるがすぐの診察は必要ない(もう少し情報や経過を見る必要あり)

6.1.3. ③メンタル疾患の疑いがあり、診察を推奨する

6.1.4. ④メンタル疾患の可能性が高く、診察を強く推奨

6.2. 2.その場合、どのようなメンタル疾患の傾向がみられるか

6.3. 3.左記の対応を考えているが問題ないか

6.3.1. 会話することが困難なため、メールで通達

6.3.1.1. 妻へのメール内容

6.3.1.1.1. 落ち着いて話し合いで解決したいけど、難しそうなのでメールします

6.3.1.1.2. 結論から言うと、あなたはメンタル疾患の可能性があると考えています。

6.3.1.1.3. その根拠としては、

6.3.1.1.4. ・夫が家事が出来ていないという理由で、口を聞かない態度を取るのは異常である

6.3.1.1.5. ⇒歩み寄りの姿勢を見せないのもやり過ぎである

6.3.1.1.6. ・前振りがあったとはいえ、家事が出来ていないという理由で子供を連れて家出するのは一般常識から逸脱している

6.3.1.1.7. ・気分が悪かったとはいえ、子供にお菓子を与えただけで号泣し、「この人と一緒にいたくない」という発言は異常である

6.3.1.1.8. あなたの言動を半年以上記録し、客観的な事実として複数の専門家にも相談し、メンタル疾患の可能性があることを確認しました。

6.3.1.1.9. 可能性としては、

6.3.1.1.10. もちろん、私もすぐに受け入れてもらえるとは思っていません。

6.3.1.1.11. それに、私の主観的な意見も交えた上での専門家の判断なので、

6.3.1.1.12. 将来的には実際の医師にあなたの意見も聞いてもらって判断したいと考えています。

6.3.1.1.13. 主張も反論もあると思います。不愉快になる気持ちもわかります。

6.3.1.1.14. ただ、私の目的はあなたを不愉快な気持ちにさせることではありません。

6.3.1.1.15. 私の一番の目的は、家族全員、笑顔で思いやりの気持ちを持って生活をすることです。

6.3.1.1.16. そのために、一番の原因である、私とあなたとでコミュニケーションにスレ違いが起きている原因を明確にしたいのです。

6.3.1.1.17. お互いの主観的な話し合いでは原因は究明できないと思い、専門家に相談しました。

6.3.1.1.18. 今、この文章を読んであなたは怒りに震えているかもしれません。

6.3.1.1.19. 「そんなことはあるはずがない」「あなたの妄想だ」と思っているかもしれません。

6.3.1.1.20. 実は、あなたがそう思っていること自体がメンタル疾患の可能性を疑っている一番の理由です。

6.3.1.1.21. 自分の言動が客観的に見えておらず、相手がどう感じているかの想像力が欠如していませんか?

6.3.1.1.22. 私が今、どんな気持ちでこの文章を書いているのか、想像できますか?

6.3.1.1.23. 私は今、家族全員、笑顔で思いやりの気持ちを持って生活していたいから書いています。

6.3.1.1.24. それが実現できるのであれば、私のほうがメンタル疾患で治療が必要だ、という事実であってもかまいません。

6.3.1.1.25. あなたは、家族全員で毎日笑顔でお互いが思いやりを持って生活をする毎日に憧れませんか?

6.3.1.1.26. 「こんな酷いことを一方的に言ってきて」と思っているかもしれません。

6.3.1.1.27. 繰り返しになりますが、複数の専門家に判断を仰いだ上での判断です。

6.3.1.1.28. この文章も、第三者目線でおかしくないか、チェックしてもらっています。

6.3.1.1.29. もし反論があれば、あなたの主観ではなく、客観的な第三者、出来れば専門家の意見を聞いた上でお願いします。

6.3.1.1.30. いきなりで色々と思うところがあると思います。

6.3.1.1.31. まず、あなたに一番お願いしたいことは、【私の気持ちを理解してもらいたい】ということです。

6.3.1.1.32. 私の気持ちというのは、「家族全員、笑顔で思いやりの気持ちを持って生活していきたい」ということです。

6.3.1.1.33. あなたにも同じ気持ちでいてもらうことがスタートだと考えています。

6.3.1.1.34. あなたは今、「そもそも、私に対して思いやりがないじゃないか」と感じているかもしれません。

6.3.1.1.35. それに対して言い訳をするつもりはなく、今後それをお互いに埋めていきたいと考えています。

6.3.1.1.36. まずは、「家族全員、笑顔で思いやりの気持ちを持って生活していきたい」という気持ちに賛同頂けませんか?

6.3.1.1.37. 賛同頂けるのであれば、一言「賛同します」とだけ返信ください。

6.3.1.1.38. 一方で、賛同頂けない場合は、「賛同しません」と返信ください。

6.3.1.1.39. あなたに対する恨みの気持ちは全くありません。

6.3.1.1.40. 可愛い子供を2人も生んで育ててくれ、感謝の気持ちです。

6.3.1.1.41. あなたは私に対してどんな気持ちを持っていますか?

6.3.1.1.42. 「家族全員、笑顔で思いやりの気持ちを持って生活していきたい」

6.3.1.1.43. この気持ちに賛同するかしないか、返事待ってます。

6.3.2. 上記で妻の同意が取れれば受診させる方向で会話して説得する

6.3.3. 他にアドバイスがあればお願いしたい

6.3.4. もし、妻がメンタル疾患の可能性がない場合はどうすればよいかも相談したい

6.4. 4.第3者機関に相談する場合について

6.4.1. ①まずは産婦人科のほうが良いか

6.4.2. ②心療内科・メンタルクリニックがよいのか

7. ⑤困っていること

7.1. 日常生活に支障が出続けている

7.1.1. 無視されることによる夫婦間コミュニケーションの断絶

7.1.1.1. 2,3か月に一度発生

7.1.1.2. 2020年1月から現在まで継続しており、まともな会話が困難

7.1.2. 夫や子供に対して自分の主観的な考えのみで接すること

7.1.2.1. 夫の意見を聞かない、受け入れない

7.1.2.2. 子供が出来ない理由が想像できず、一方的に子供の言動をコントロールしようとしている

7.1.2.3. 子供ができない理由を解説すると「うるさいな」とキレる

7.1.3. 妻は自分の言動にも問題があると思っていない

7.1.3.1. 罪悪感を感じていない

7.1.3.2. 相手を自分の思い通りにコントロールしようとしていることに気づいていない

7.1.3.3. 夫が妻に何を言っても徒労に終わる

7.1.3.3.1. これは機嫌がいい時も当てはまる

7.2. 明確にメンタル疾患と断言できる材料に乏しい

7.2.1. 職場での人間関係トラブルについては不明だが家族間の関係は良好

7.2.1.1. あくまでも夫や子供の言動に対して

7.2.1.2. もしかすると職場の人間関係は悪くなっているかもしれない

7.2.1.2.1. 退職して独立を考えているから

7.2.1.3. 外面はよく、他人に対して多くを求めたりはしない

7.2.2. 神経質で細かい点は日常的だが、凄く細かい性格の人の範囲内

7.2.2.1. とはいえ、いちいち小言で指摘したり、家事のやり直しを目の前でされた時はストレス

7.2.2.2. 特に攻撃的になるのは生理周期の時で、この時ばかりは号泣したり家出したりで異常

7.2.3. 誰がどう見ても第3者の介入が必要、とまでは言い切れない

7.2.3.1. 証人が私以外にいない

7.2.3.1.1. 妻と妻の両親の関係は良好で異常性を見せることがない

7.2.3.1.2. 職場の人も感じているかもしれないが確かめようがない

7.3. 現在、妻とまともな会話が困難な状態のため、お互いの意見を話し合う事ができない

7.3.1. おそらく話し合いを打診しても拒否されるか、一方的にこちらの非を責められる

7.3.2. 正直、怖くて妻に話しかけることが出来ない

7.3.2.1. 3-4月頃に話し合いを持ち掛けた時に顔を歪めながら「はぁ?眠いから今度にして」と言われて恐怖を感じた

7.3.3. 2020年7月に以下のラインを送ったが返信がない

7.3.3.1. そろそろ精神的に限界になってしまうと思うので歩み寄ってもらえませんか。要望があれば教えて下さい。

8. ④原因と思われる夫の言動

8.1. 決められた家事ができないときがある

8.1.1. モップ掛け、ゴミ捨て、子供の登園準備など

8.1.1.1. 全くできていないのは月に1-2回程度

8.1.2. 小さな不手際は月10-20回程度(多分)

8.1.2.1. ゴミ出しの準備が出来ていない

8.1.2.2. 子供の登園準備に漏れがあり指摘される

8.1.2.3. 食器類は片づけられているが、机が拭かれていない

8.1.2.4. 分かりづらい場所にあった食器が洗われずに残っている

8.1.2.5. 洗剤が補充されていない

8.1.2.6. 机に物が溢れてずっと片付けられていない

8.1.2.7. ソファーの上に脱いだばかりの靴下が置かれている

8.2. 妻の求める家事のクオリティになっていない

8.2.1. 机や台所の拭き方

8.2.1.1. ゴミが少し残っている

8.2.1.2. 子供が食べる机から順番に拭く、が守られていない

8.2.2. 衣服の収納

8.2.2.1. 長男長女の服が逆に収納されている

8.2.2.2. 決められた場所とは違う所に仕舞われている

8.3. 上記についてこれまで何度も指摘を受けてきたが、 自分としてはそんなに悪いことをしている感覚がないため、あまり改善はしていない

8.3.1. 少なくとも、無視されるような酷いことをしたとは思っていない

8.3.2. 夫としては「何でこんなことでいちいち怒るの?」という感覚

8.3.3. 浮気をしたレベルの仕打ちに感じる

8.4. これまでのいさかいは、夫が一方的に折れる形で決着

8.4.1. 「何が悪かったか」「どうしたらいいかは自分で考えなさい」が妻の持論

8.4.2. 家事の漏れがないようにチェック表を書かいたり

8.4.3. 家事が出来なかった際の罰金制度を打診したり

8.4.3.1. こちらは結局なしに

9. 自分用

9.1. 相談するにあたって聞きたい事

9.1.1. 自分ではなく妻のことについて

9.1.2. PMSかPMDDの可能性があると考えているがその判断は出来るか

9.1.3. 妻の言動の傾向はまとめてある

9.1.4. 内容:妻はメンタル疾患の可能性はあるか、どのような対応を取ればよいか

9.2. ゴール

9.2.1. 大ゴール

9.2.1.1. 家族全員が毎日お互いのことを思いやって生活をする

9.2.2. 中ゴール

9.2.2.1. 笑顔で妻と会話が出来る状態になる

9.2.2.2. 自分の言動を客観的に受け入れてもらう

9.2.2.3. 原因を明らかにする

9.2.2.3.1. 心療内科への受診だったり

9.2.2.3.2. 夫婦カウンセリング

9.2.2.4. 治療、カウンセリングに準ずる医療行為を実施する

9.2.3. 小ゴール

9.2.3.1. 妻と日常的な会話コミュニケーションが出来るようになる

9.2.3.2. まずは妻と大ゴールの共通認識を持つ

9.2.3.2.1. 歩幅を合わせる

9.2.3.3. 大ゴールを目指すために一緒に努力をする、という言質を取る

9.2.3.3.1. そのあとに診察や治療をどうするか決める

9.2.3.4. 小ゴールが妻に拒否された場合、自分が正式に心療内科に相談して、今後の対策を考える

9.3. 分からない事

9.3.1. メンタル疾患者から見えている景色

9.3.1.1. 自分の言動を相手から指摘された場合、どのような思考回路になるのか

9.3.2. 妻に対してのNG行動

9.3.3. こじれた時のベストな対処方法

10. 今後の予定

10.1. 8/11に保健所相談予定

10.1.1. 相談内容

10.1.1.1. 妻のメンタル疾患について

10.1.1.2. 質問すること

10.1.1.2.1. 妻の職場に相談することは出来るか

10.1.1.2.2. 子供の予防接種について

10.1.1.3. 今後の対応について

10.1.1.3.1. ①保健所の相談員に家庭訪問してもらい、受診を打診

10.1.1.3.2. ②職場に連絡して本人を説得

10.1.1.3.3. ①妻の両親を説得して妻を受診させる

10.2. 妻の両親に相談

10.2.1. 妻の父には軽く会話済み

10.2.1.1. 義父いわく「ズボラなほう。子供が居るから大丈夫。」

10.2.1.1.1. 父は一緒にいる時間が短いので違和感が見えていないよう

10.2.2. 妻の母には未相談

10.2.2.1. ただし妻の言動に違和感を感じている節あり

10.2.2.1.1. 実家で子供2人・義母・私だけだったときに

10.2.2.1.2. 下の娘が寝て、長男がYoutubeのチャンネルを見たいと言った時に

10.2.2.1.3. この動画は妹が寝ているときには見たらだめ(過去に寝てて起きたことがあるよう)で、

10.2.2.1.4. 義母から「このチャンネルつけていいの?」と私に聞かれた

10.2.2.1.5. この時に義母と長男の会話で「パパは疲れているから」と、別に疲れていないのに発言された

10.2.2.2. 相談する際に聞くこと

10.2.2.2.1. 妻の過去の性格について

10.2.2.2.2. 妻の過去の言動について

10.2.2.2.3. 違和感を感じているならいつ頃からか

10.3. 方針

10.3.1. 保健所に相談後にまずは妻の母に相談

10.3.2. 妻の職場に相談

11. 2020/10/30義母への話し合い

11.1. 妻のPSMの可能性について

11.1.1. 最初は全力で否定

11.1.1.1. 関連書籍を見せたがパラパラ見て病気ではないと断言

11.1.2. 私が病気でないとすれば根本的な価値観の違いで、離婚しかないと話す

11.1.2.1. 少し病気の可能性を受け入れる

11.2. 義母の話について

11.2.1. 妻に対して子供の運動会を見てどう思ったか

11.2.1.1. 長男がかけっこで遅く2月の早生まれで身体能力が低い

11.2.1.2. いじめに繋がる

11.2.1.2.1. 背景には近所の小2の2月生まれの子供がいじめにあったことがあったよう

11.2.1.3. 妻と義母で喧嘩になったよう

11.3. 最終的には当日に本人(妻)に伝えて意見を聞く

11.3.1. 夫のことも子供のことも大事で上手く行くのが一番といってもらう

11.4. 義父には言っておくと言ってもらうがちょっと不明