NN時代のディナーショー
作者:槙野 秀俊

1. 一言で言うなら
1.1. withコロナ時代の
1.1.1. ディナーショーです
1.1.2. ファン感謝イベントです
2. 特徴は?
2.1. コロナリスクは極小化
2.1.1. アーティスト本人が現場には出ない
2.1.2. ファンは個室で4名以下で食事。 同ルーム内でのリスクはあるもののクラスター化リスクはない
2.2. 手軽に収益を
2.2.1. アーティスト自身の時間は5時間以下とお手軽
2.3. 売れ残りリスクほぼゼロ
2.3.1. 最低販売数はあるものの、それを超えた場合は先行投資リスクや在庫リスクゼロ
2.3.2. 「予想通り売れなかったら存するのでは?」というリスクはほぼゼロ
3. 全体スキーム
3.1. 概要
3.1.1. 非同期型、分散型のディナーショー
3.1.1.1. ピンポイントの日時に一緒に集まるのでは無く、一定期間内で分散
3.1.1.2. 完全予約制、提供はカラオケ個室で
3.1.2. 何を?
3.1.2.1. アーティストが監修した料理コースをカラオケパセラで提供
3.1.2.2. 料理以外にも、オリジナルメッセージやサインなども用意
3.1.3. いつ?
3.1.3.1. 誕生日(勝手にお祝い会の進化版)やDVD発売などのタイミングで
3.2. アーティスト側の役割
3.2.1. 集客
3.2.1.1. ファンに告知して集客
3.2.2. 監修
3.2.2.1. 料理コースを監修
3.2.2.1.1. 好きな料理や素材等を教えて貰いパセラから提案
3.2.3. オリジナル要素の準備
3.2.3.1. ショートムービーやサインなど
3.3. PS側の役割
3.3.1. 料理を監修を含めて集客面以外の運営の殆どを担当
3.4. ファンのメリット
3.4.1. 安心度が高い環境で、特別感&希少性があるイベントに参加して好きなアーティストを応援出来る