2022/3/19 新高1スタートアップセミナー

Get Started. It's Free
or sign up with your email address
2022/3/19 新高1スタートアップセミナー by Mind Map: 2022/3/19 新高1スタートアップセミナー

1. はじめに

1.1. 様々な期待と不安・・・

1.1.1. 恋愛・友人・部活・勉強etc・・・

1.1.1.1. 本日は学習面に関して

1.1.1.1.1. 最大限の効果が上がる方法・戦略・視点をお話いたします

1.2. まず最初の目標点として、

1.2.1. 高校に入って5月に最初のテストがあります。(前期中間定期テスト)

1.2.1.1. スタートダッシュが肝心!

1.2.1.2. 前期/後期 中間・期末

1.2.1.2.1. 成績・進級にかかわる試験

2. 定期テストの具体的攻略法

2.1. それは

2.1.1. テスト期間の勉強をいかに効率的にするか

2.1.1.1. 前述した通り、定期テスト範囲の勉強量は膨大

2.1.1.2. 「テスト期間1週間に集中してやろう!」

2.1.1.2.1. は量的にゼッタイムリ

2.1.2. 英語と数学は普段から的確な予習と復習が必要

2.1.2.1. 予習復習をただやるだけでなく、「的確な」というのがポイント

2.1.2.1.1. 英語は予習型

2.1.2.1.2. 数学は復習型

3. 中学と高校の学習の違い

3.1. スケジュールの流れはほぼ中学と一緒だが・・

3.1.1. 定期テスト

3.1.2. 実力テスト・休み明けテスト

3.1.2.1. 校内順位・偏差値がでる

3.1.2.1.1. 次年度のトップクラス入りの判断材料となるテスト

3.1.3. 全国模試

3.1.3.1. 全国での自分の順位・偏差値が出る

3.1.3.1.1. 志望大学の判定が出る(2年~)

3.2. その1:教科数が増える

3.2.1. 五教科対応表

3.2.1.1. 1年生では‥(普通科)合計14科目!!

3.2.1.1.1. 数学:数Ⅰ・数A

3.2.1.1.2. 国語:現代の国語・言語文化

3.2.1.1.3. 理科:化学基礎・生物基礎・物理基礎・地学基礎のうち2教科

3.2.1.1.4. 社会:歴史総合・地理総合 / 公共

3.2.1.1.5. 情報Ⅰ

3.2.1.1.6. 実技教科:美術 / 音楽 / 書道を選択 家庭科 体育

3.3. その2:学習の進むスピードが早い

3.3.1. 中学の時に比べて勉強量は3倍以上

3.3.1.1. 使用テキスト量:数学…中学・高校比較してみましょう

3.3.1.2. 同じ3年間で倍以上の量を終わらせないといけないので、当然と言えば当然

3.3.1.3. 進学校は高校3年で受験対応の勉強に移行するカリキュラム

3.3.1.3.1. つまり3年間ではなく、2年間で大まかな高校の学習内容を終わらせる計画になっている

3.3.1.3.2. 体感的には5倍~10倍

3.3.1.3.3. ムチャクチャ早い

3.3.1.3.4. 定期テストの範囲も多くなる!!

3.4. 高校で勉強につまずくのは “よくありがち”

3.4.1. どういうことかというと

3.4.1.1. 入学時学力レベルはほぼ横並び

3.4.1.1.1. 中学では比較的上位成績だったのに

3.4.1.2. 部活で疲れてしまう

3.4.1.2.1. 授業に集中できない

3.4.1.2.2. 課題をこなす時間がない

3.4.2. やばい!!自分のことかも!!

3.4.2.1. 逆に中学の時自信がなかった人は差をつけるチャンス

3.4.2.1.1. 上手くいったときに勉強の楽しさに気づくと・・

3.4.2.1.2. 「勉強するというトリガーが入る場所・成績をチェックしてもらう場所をもとう!」

3.4.3. 高校で上手くいっている生徒は全体の5%

3.4.3.1. 自分に合った勉強法を見つけよう

3.4.3.1.1. 場所・環境・タイミング

3.4.3.2. 特に運動部と両立させようとすると大きな壁が立ちはだかります

3.4.3.2.1. かなり工夫が必要

4. そうはいっても・・・頭ではわかってるけど・・・

4.1. べんきょうばっかりやだあ!!

4.1.1. 意識を変えましょう

4.1.1.1. 勉強している自分→→→超イケてる!!

4.1.1.1.1. 新しい知識の定着を毎日の習慣にしていく

4.1.1.2. 学習中の意識

4.1.1.2.1. ・・・成長してる!!

4.1.1.3. 1時間の勉強時間を時給換算すると…

4.1.1.3.1. なんと!!

4.1.2. 何かを学んで生かしていくのはこれから一生涯続く

4.1.2.1. 学習習慣は一生の宝!!

4.1.2.2. 仕事の多様化・細分化

4.1.2.3. 変化の大きい時代

4.1.2.4. 今までなかった仕事・スキルが生まれる時代

4.1.2.5. Society 5.0という社会構造へ

4.1.2.5.1. Society 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府

4.1.3. 記憶の定着のコツは、、、

4.1.3.1. 実戦(テスト)をイメージして何度も思い出すこと!!

4.1.3.1.1. 利用できるテクニックを知る・実行する

4.1.3.1.2. 隙間時間を利用する

4.1.4. 知力の向上のためには‥

4.1.4.1. 最新研究によると

4.1.4.1.1. 有酸素運動が有効!!

4.1.5. internetの学習コンテンツはかなり充実してきています。

4.1.5.1. YouTubeの活用 おすすめは・・

4.1.5.1.1. 基礎:とある男が授業をしてみた

4.1.5.1.2. 基礎:英語・数学のトリセツ

4.1.5.1.3. 基礎~応用:予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

4.1.5.1.4. 基礎~応用:PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

4.1.5.1.5. 中田敦彦 YouTube大学 (歴史・現代史)

4.1.5.1.6. 標準~応用:数学力向上チャンネル

4.1.5.1.7. 理系数学応用:Stardy -河野玄斗の神授業

4.1.5.1.8. 理系応用:鈴木貫太郎

4.1.5.2. 各種まとめサイトもおすすめ

4.1.5.2.1. 検索エンジン(google etc...)・サイト内検索を活用しよう

4.1.6. 最初から高すぎる学習計画を立てない

4.1.6.1. 例えば・・

4.1.6.1.1. 明日から必ず4時間勉強する!

4.1.6.2. 少しずつでも習慣化すること

4.1.6.2.1. 慣れてくれば学習時間は徐々に増えてきます

5. RAYSの高校部の紹介

5.1. 個別指導

5.1.1. 普通科 全教科対応

5.1.1.1. 自分に必要な教科の指導が受けられます。

5.1.2. 学習の進め方はオンデマンド

5.1.2.1. 学校に沿って or 最初から復習 or 先取り学習 or 応用中心学習 etc・・・

5.1.3. 効果的な学習方法

5.1.3.1. 課題や宿題でわからなかった部分を質問し、解消していく

5.1.3.1.1. 再度できるかどうか復習(わかりっぱなしにしない できるかどうかをチェック)

5.1.4. 自由な時間帯設計

5.1.4.1. 部活で忙しい人も受講しやすい

5.2. カウンセリング‥(受験軍師 月額¥9,900 or3講座以上受講で無料)

5.2.1. 今後の学習指針・勉強や生活のコツ・次の目標の確認共有

5.3. 個別自習室(別途申込・月謝必要)

5.3.1. 365日 自分専用の自習ブース

5.4. 2022 大学入試 合格速報 2022年3月9日現在 – 鳥取市の学習塾・進学塾・英会話 Rays レイズ

5.4.1. 総合型入試

5.4.1.1. 京都橘大学 11月合格

5.4.1.2. 日本大学 11月合格

5.4.1.3. 島根大学  12月合格

5.4.1.4. 兵庫大学 12月合格

5.4.2. 一般入試

5.4.2.1. 福井大 医学部医学科

5.4.2.2. 北海道大 総合理系

5.4.2.3. 京都教育大学 教育学部

5.4.2.4. 鳥大 地域学部

5.4.2.5. 広島大学 工学部

5.4.2.6. 香川大 創造工学部

5.4.2.7. 関西学院大 文学部

5.4.2.8. 立命館大 理工学部

5.4.2.9. 同志社大 生命医科

5.4.2.10. →先輩に続け!!

6. さいごに

6.1. 高校3年間で得た経験が将来の何十年を変えるし

6.1.1. 生涯の親友も高校生の頃の友人が多い

6.1.1.1. まずはしっかりと友達を作ろう!

6.1.1.2. いろんなことにチャレンジしよう

6.1.1.3. その中で、勉強も忘れない

6.1.1.4. 目標は、1日に合計3Hの学習時間を確保!

6.1.1.5. まず最初のテストで弾みをつけよう!