ウシュトラーサナ
作者:Yoga and Mindfulnessblogger

1. 難易度
1.1. ★★☆
2. 語源
2.1. ラクダのポーズ(キャメルポーズ)
2.2. Ustra=ラクダ
3. ターゲットエリア
3.1. 大腿四頭筋
3.2. 腸腰筋
3.3. 胸椎
4. 効果
4.1. 姿勢の改善
4.2. 胸を開くことで、気持ちよく呼吸できる
4.3. ポジティブな気持ちになる
4.4. 腰痛を和らげる
5. どんな人におすすめ?
5.1. 座りっぱなしの人(腸腰筋が硬くなる)
5.2. ヨガ初心者・年配の方でもアプローチ可能な後屈ポーズ
5.3. 後屈ポーズが苦手な人
5.4. 前向きになりたい人
6. バリエーション
6.1. 椅子を使ったバリエーション(軽減)
6.2. 壁を使った練習
6.3. ブロックを使ったバリエーション(軽減)
7. ポイント
7.1. 骨盤後傾する(尾骨を入れる意識)
7.2. 鼠蹊部全面を伸ばす(腸腰筋を伸ばす)
7.3. 腰からそらすのではなく、胸を開く
8. プロップス
8.1. ヨガブロック2つ
8.1.1. 手が踵に届かない場合
8.2. パイプ椅子
8.2.1. 足が後ろに倒れないようサポート
9. 禁忌
9.1. 腰のトラブル、椎間板の疾患、首のトラブル
10. 準備ポーズ
10.1. 腸腰筋を伸ばす
10.1.1. アンジャネアーサナ
10.1.2. ウールドヴァ・ムカ・シュヴァナーサナ(アップドック)
10.1.3. セツバンダーサナ
10.1.4. ダニュラーサナ