クロール大全 目次

Get Started. It's Free
or sign up with your email address
クロール大全 目次 by Mind Map: クロール大全 目次

1. 第5章 オープンウォーター・スイミングー海や湖で速く泳ぐ

1.1. 1 オープンウォーター・スイミングの特性

1.1.1. 1 プールと海/湖の違い

1.1.1.1. ○立てない

1.1.1.2. ○見えない

1.1.1.3. ○底に線がない

1.1.1.4. ○温度差がある

1.1.1.5. ○生物がいる

1.1.1.6. ○流れがある

1.1.2. 2 ウェットスーツスイムの留意点

1.1.2.1. ○プールスイムとの感覚の違い

1.1.2.2. ○足の動かし方

1.1.2.3. ○手の動かし方

1.1.3. 3 意識の集中

1.1.4. 4 安全の確保

1.2. 2 オープンウォーター・スイミングの技術

1.2.1. 1 最短距離で泳ぐための技術

1.2.2. 2 環境の変化に適応する技術

1.3. 3 息継ぎのコントロール

1.3.1. 1 オープンウォーターにおける息継ぎ

1.3.2. 2 ドライランド練習

1.3.3. 3 プールドリル

1.3.3.1. ○上向き息継ぎ

1.3.3.2. ○3回スイッチから上向き息継ぎ

1.3.3.3. ○3回スイッチから横向き息継ぎ

1.3.3.4. ○回転角を変える

1.4. 4 方向確認(サイティング/ヘッドアップ)

1.4.1. 1 方向確認の種類

1.4.1.1. ○両手を前に伸ばして水を押さえながら前を見る

1.4.1.2. ○クロールの動作の中で前を見る(減速しない方向確認)

1.4.1.3. ○方向確認上の注意

1.4.2. 2 減速しない方向確認

1.4.2.1. ○サイティングの姿勢

1.4.2.2. ○斜め姿勢からサイティング

1.4.2.3. ○スイッチからサイティング

1.4.2.4. ○スイッチ-サイティング-スイッチ

1.4.2.5. ○マルチサイティング

1.4.2.6. ○サイティングと息継ぎの組み合わせ

1.5. 5 方向修正(コース・コレクション)

1.5.1. 1 現在位置の確認

1.5.2. 2 ドライランド練習

1.5.3. 3 プール練習

1.6. 6 方向転換(ターン)

1.6.1. 1 エルターン

1.6.1.1. ○ドライランド練習

1.6.1.2. ○プール練習

1.6.2. 2 ユーターン

1.6.2.1. ○ドライランド練習

1.6.2.2. ○プール練習

1.7. 7 エントリー&エグジット

1.7.1. 1 ウェイディング

1.7.2. 2 ドルフィニング

1.8. 8 エッジをかける

1.8.1. 1 エッジをかけるとは?

1.8.2. 2 プールドリル

1.8.2.1. ○両手前グライド

1.8.2.2. ○両手前グライドから斜め姿勢

1.8.2.3. ○倒れ込みスイッチ

1.8.2.4. ○両手前グライドからスイッチ

1.8.2.5. ○キックなしクロール

1.8.2.6. ○エッジのかかったクロール

1.9. 9 リカバリーのコントロール

1.9.1. 1 リカバリーの種類

1.9.1.1. ○高いリカバリー

1.9.1.2. ○低いリカバリー

1.9.1.3. ○真上から入水

1.9.2. 2 ドライランド練習

1.9.2.1. ○高いリカバリー

1.9.2.2. ○低いリカバリー

1.9.2.3. ○真上から入水

1.9.3. 3 プールドリル

1.9.3.1. ○高いリカバリー

1.9.3.2. ○低いリカバリー

1.9.3.3. ○真上から入水

1.10. 10 ギアのコントロール

1.10.1. 1 巡航速度のギア

1.10.2. 2 上りのギア

1.10.3. 3 下りのギア

2. 第4章 スピード・クロール-速くなるための練習でもっと速くなる

2.1. 1 スピード・クロールのねらい

2.2. 2 スピード・クロール 練習のデザイン

2.2.1. 1 スピードアップの考え方

2.2.1.1. ○タイムを縮めるとは

2.2.1.2. ○10%スピードアップの全体像

2.2.2. 2 目標の設定方法

2.2.2.1. ○現状を知る

2.2.2.2. ○目標を詳細に決める

2.2.2.3. ○目標達成までをステップ化する

2.2.3. 3 練習に必要な項目

2.2.3.1. ○目的

2.2.3.2. ○成果

2.2.3.3. ○タスク

2.2.4. 4 効果的な練習方法

2.2.4.1. ○タスクを組み合わせる

2.2.4.2. ○泳ぎを具体的に変える

2.2.4.3. ○泳いだ後で評価する

2.2.4.4. ○道具箱の構築

2.2.4.5. ○練習モジュールの組合せ

2.2.5. 5 練習量の目安

2.2.5.1. ○トライアスロンのショートディスタンス(1500m)まで

2.2.5.2. ○トライアスロンのロングディスタンス(3800m)、OWS(3km/5km)

2.2.5.3. ○マラソンスイム(10km)

2.3. 3 自己修正力を上げる練習

2.3.1. 1 自己修正が上達の鍵になる

2.3.2. 2 客観的な観察力を持つー7つのセンサー

2.3.2.1. ○センサーを持つ目的

2.3.2.2. ①頭頂部

2.3.2.3. ②あご

2.3.2.4. ③指先

2.3.2.5. ④肘

2.3.2.6. ⑤わきの下

2.3.2.7. ⑥ひざ

2.3.2.8. ⑦足・爪先

2.3.3. 3 主観的な感覚を持つー7つの感覚

2.3.3.1. ○感覚を磨く目的

2.3.3.2. ①リラックス感

2.3.3.3. ②前のめり感

2.3.3.4. ③安定感

2.3.3.5. ④なめらか感

2.3.3.6. ⑤滑り感

2.3.3.7. ⑥加速感

2.3.3.8. ⑦水抱え感

2.3.4. 4 フォームをコントロールする

2.3.5. 5 道具箱を持つ

2.3.5.1. 劣化を抑える道具:顔で水を押す

2.3.5.2. 劣化を抑える道具:グライド姿勢の維持

2.3.5.3. 劣化を抑える道具:わきの下を伸ばす

2.3.5.4. ストローク数を減らす/加速を上げる道具:肘の伸びしろとからだの回転

2.3.5.5. ストローク数を減らす/加速を上げる道具:プッシュとからだの回転

2.3.5.6. ストローク数を減らす/加速を上げる道具:プルの型

2.3.5.7. ストローク数を増やす/テンポを速くする道具:指先と水面の距離

2.3.5.8. ストローク数を増やす/テンポを速くする道具:フィニッシュとリカバリー

2.3.5.9. ストローク数を増やす/テンポを速くする道具:手と足の連動

2.4. 4 ストローク・コントロール

2.4.1. 1 目的

2.4.2. 2 身につける技術

2.4.3. 3 段階的目標

2.4.4. 4 練習のステップ

2.4.4.1. ①ストローク数を数える

2.4.4.2. ②ストローク数を一定にする

2.4.4.3. ③ストローク数を減らす

2.4.4.4. ④ストローク数を増やす

2.4.4.5. ⑤ストローク数を変える

2.5. 5 テンポ・コントロール

2.5.1. 1 目的

2.5.2. 2 身につける技術

2.5.3. 3 段階的目標

2.5.4. 4 テンポを変えるための練習

2.5.4.1. ○ドライランド練習

2.5.4.2. ○倒れ込みスイッチ

2.5.4.3. ○両手前グライドからスイッチ

2.5.4.4. ○両手前グライドから3回スイッチ

2.5.5. 4 練習のステップ

2.5.5.1. ①テンポ(ストロークレート)を一定にする

2.5.5.2. ②テンポ(ストロークレート)を遅くする

2.5.5.3. ③テンポ(ストロークレート)を速くする

2.5.5.4. ④テンポ(ストロークレート)を変える

2.5.5.5. ⑤ストローク数とテンポ(ストロークレート)のマップを作る

2.6. 6 ディスタンス・コントロール

2.6.1. 1 目的

2.6.2. 2 身につける技術

2.6.3. 3 段階的目標

2.6.4. 4 ステップ

2.6.4.1. ①距離と回数の組み合わせ

2.6.4.2. ②次第に距離を伸ばす

2.6.4.3. ③次第に距離を短くする

2.7. 7 インターバル・コントロール

2.7.1. 1 目的

2.7.2. 2 身につける技術

2.7.3. 3 段階的目標

2.7.4. 4 ステップ

2.7.4.1. ①次第に休憩時間を短くする

2.7.4.2. ②次第に休憩時間を長くする

2.8. 8 ペース・コントロール

2.8.1. 1 目的

2.8.2. 2 身につける技術

2.8.3. 3 段階的目標

2.8.4. 4 ステップ

2.8.4.1. ①目標ペースで1ラップ泳ぐことを繰り返す

2.8.4.2. ②複数ラップ泳ぐときのペースを一定にする

2.8.4.3. ③ペースをセットごとに速くする

2.8.4.4. ④ペースをラップごとに速くする

2.8.4.5. ⑤ペースを引き上げる

2.8.4.6. ⑥目標ペースで泳げる距離を伸ばす

2.9. 9 スプリント

2.9.1. 1 目的

2.9.2. 2 身につける技術

2.9.3. 3 段階的目標

2.9.4. 4 ステップ

2.9.4.1. ①遅いテンポから速いテンポにする

2.9.4.2. ②途中で急加速する

2.10. 10 練習メニュー

2.10.1. ○練習メニューの目的

3. 第3章 カイゼン・クロール-技術を磨いてさらに速くなる

3.1. 1 カイゼン・クロールのねらい

3.2. 2 リカバリーをカイゼンする

3.2.1. 1 リカバリーの本質

3.2.2. 2 リカバリーの動作フェーズ

3.2.3. 3 リカバリーの技術習得ステップ

3.2.3.1. ➀姿勢を安定させる

3.2.3.2. ②ラクに手を動かす

3.2.3.3. ③手の動きや形をコントロールする

3.2.3.4. ④リカバリーの高度な技術

3.2.4. 4 カイゼン・リカバリー ドライランド練習

3.2.4.1. ➀リカバリー動作

3.2.4.2. ②スイッチ動作

3.2.4.3. ③リカバリーからスイッチ動作

3.2.5. 5 カイゼン・リカバリー プールドリル

3.2.5.1. ➀斜め姿勢のキック

3.2.5.2. ②スイッチ姿勢の維持

3.2.5.3. ③手首を沈めたリカバリー

3.2.5.4. ④手首水中-指先水上リカバリー

3.2.5.5. ⑤リカバリーからスイッチ

3.2.5.6. ⑥リカバリー完成形

3.2.6. 6 カイゼン・リカバリー 道具箱練習

3.2.6.1. ➀肘の角度維持

3.2.6.2. ②手首のリラックス

3.2.6.3. ③スイング軌跡

3.2.6.4. ④肘のせり上げ

3.2.6.5. ⑤肘の自由落下

3.3. 3 息継ぎをカイゼンする

3.3.1. 1 息継ぎの本質

3.3.2. 2 息継ぎの動作フェーズ

3.3.3. 3 息継ぎの技術習得ステップ

3.3.3.1. ➀頭とからだを一緒に回す

3.3.3.2. ②息継ぎをしながら前に体重をかける

3.3.3.3. ③息継ぎの高度な技術

3.3.4. 4 カイゼン・息継ぎ ドライランド練習

3.3.4.1. ➀横向き息継ぎ姿勢

3.3.4.2. ②2回スイッチから横向き姿勢

3.3.4.3. ③2回スイッチから横向きリカバリー

3.3.4.4. ④2回スイッチから横向きスイッチ

3.3.5. 5 カイゼン・息継ぎ プールドリル

3.3.5.1. ➀倒れ込み横向き姿勢

3.3.5.2. ②横向き息継ぎ姿勢

3.3.5.3. ③2回スイッチから横向き息継ぎ

3.3.5.4. ④リカバリーを加えた横向き息継ぎ

3.3.5.5. ⑤息継ぎ完成形

3.3.6. 6 カイゼン・息継ぎ 道具箱練習

3.3.6.1. ➀肩を開く

3.3.6.2. ②リカバリーの手を見送る

3.3.6.3. ③レーザービーム回転

3.3.6.4. ④伸ばす手と頭の回転の連動

3.4. 4 キックをカイゼンする

3.4.1. 1 キックの種類と本質

3.4.1.1. ①バタ足

3.4.1.2. ②ツービートキック

3.4.2. 2 ラクなバタ足の習得ステップ

3.4.2.1. ①両足同時キック

3.4.2.2. ②両足同時キックからバタ足

3.4.2.3. ③平らな姿勢のキック

3.4.2.4. ④斜め姿勢を作るキック

3.4.2.5. ⑤斜め姿勢のキック

3.4.2.6. ⑥バタ足クロール

3.4.3. 3 ツービートキックの動作フェーズ

3.4.4. 4 ツービートキックの技術習得ステップ

3.4.4.1. ①足のスナップを腰の動きとつなげる

3.4.4.2. ②足のスナップと手を入水する動きをつなげる

3.4.4.3. ③ツービートキックの高度な技術

3.4.5. 5 カイゼン・ツービートキック ドライランド練習

3.4.5.1. ①足のスナップ動作1-体幹の回転

3.4.5.2. ②足のスナップ動作2-肩の回転

3.4.5.3. ③足のスナップ動作3-腰の回転

3.4.5.4. ④足のスナップ動作4-足と腰の連動

3.4.5.5. ⑤足のスナップ動作5-ひざの曲げ伸ばし

3.4.6. 6 カイゼン・ツービートキック プールドリル

3.4.6.1. ①体幹グライド

3.4.6.2. ②体幹グライドからスナップ

3.4.6.3. ③スナップで手伸ばし

3.4.6.4. ④倒れ込み片手スイッチからスナップ

3.4.6.5. ⑤倒れ込み両手スイッチからスナップ

3.4.6.6. ⑥両手前グライドからスイッチとスナップ

3.4.6.7. ⑦ツービートキック完成形

3.4.7. 7 カイゼン・ツービートキック 道具箱練習

3.4.7.1. ①足のスナップ動作

3.4.7.2. ②キックの足を決める

3.5. 5 水中ストロークをカイゼンする

3.5.1. 1 水中ストロークの本質

3.5.2. 2 水中ストロークの動作フェーズ

3.5.3. 3 水中ストロークの技術習得ステップ

3.5.3.1. ①ストロークポイントを通す

3.5.3.2. ②入水する手と動きをつなげる

3.5.3.3. ③水中ストロークの高度な技術

3.5.4. 4 カイゼン・水中ストローク ドライランド練習

3.5.4.1. ①両手ストロークのリハーサル

3.5.4.2. ②スイッチ動作

3.5.4.3. ③両手前グライドからスイッチ

3.5.5. 5 カイゼン・水中ストローク プール練習

3.5.5.1. ①両手ストロークのリハーサル

3.5.5.2. ②両手ストローク

3.5.5.3. ③倒れ込み両手スイッチ(ストロークポイント)

3.5.5.4. ④両手前グライドからスイッチ(ストロークポイント)

3.5.5.5. ⑤両手前グライドから2回スイッチ(ストロークポイント)

3.5.5.6. ⑥水中ストローク完成形

3.5.6. 6 カイゼン・水中ストローク 道具箱練習

3.5.6.1. ①肘てこ

3.5.6.2. ②入水てこ

3.5.6.3. ③グライドてこ

3.6. 6 オープンターン(タッチターン)をカイゼンする

3.6.1. 1 オープンターン概要

3.6.2. 2 プッシュオフ(壁蹴り動作)

3.6.2.1. ①ストリームラインで沈み込み

3.6.2.2. ②プッシュオフからグライド

3.6.2.3. ③プッシュオフからひとかき

3.6.2.4. ④プッシュオフからスイッチ

3.6.3. 3 オープンターン

3.6.3.1. ①ターン後の蹴り出し姿勢

3.6.3.2. ②リカバリーと倒れ込み

3.6.3.3. ③壁の蹴り出し

3.6.3.4. ④アプローチ

3.6.3.5. ⑤足の引きつけ練習

3.6.3.6. ⑥足の引きつけ

3.6.3.7. ⑦片手上体起こし

3.6.3.8. ⑧リハーサル

3.6.3.9. ⑨オープンターン(1スイッチ前スタート)

3.6.3.10. ⑩オープンターン完成形

3.7. 7 カイゼン・クロール 練習メニュー

4. 第2章 ラクラク・クロール-ラクに泳いで速くなる

4.1. 1 ラクラク・クロールで身につける技術

4.2. 2 ラクラク・クロール ドライランド練習

4.2.1. 1 グライド姿勢

4.2.2. 2 スイッチ姿勢

4.2.3. 3 スイッチ動作

4.2.4. 4 リカバリー動作

4.2.5. 5 リカバリーからスイッチ

4.2.6. 6 水中ストロークからリカバリー

4.2.7. 7 スイッチポイントで静止

4.2.8. 8 連続スイッチ

4.3. 3 ラクラク・クロール プールドリル

4.3.1. 1 体幹グライド

4.3.2. 2 両手前グライド

4.3.3. 3 斜め姿勢グライド

4.3.4. 4 倒れ込み片手スイッチ

4.3.5. 5 倒れ込み両手スイッチ

4.3.6. 6 リカバリーのリハーサル

4.3.7. 7 倒れ込みリカバリー

4.3.8. 8 倒れ込みリカバリーからスイッチ

4.3.9. 9 両手前グライドから斜め姿勢

4.3.10. 10 両手前グライドからスイッチ

4.3.11. 11 両手前グライドから2回スイッチ

4.3.12. 12 クロール完成形

4.4. 4 ラクラク・クロール 練習メニュー

5. 第1章 クロールとは何か

5.1. 1 クロールの本質

5.1.1. ○重心を前に移動する

5.1.2. ○前以外への移動を減らす

5.1.3. ○移動に係るエネルギーを減らす

5.2. 2 本質に基づいたクロールの動き

5.2.1. ○グライド

5.2.2. ○スイッチ

5.2.3. ○リカバリー

5.2.4. ○エントリー

5.2.5. ○プル

5.2.6. ○プッシュ

5.2.7. ○フィニッシュ

5.2.8. ○息継ぎ

5.2.9. ○キック

5.3. 3 練習方法

5.3.1. ○ドライランド練習

5.3.1.1. ➀立位のリハーサル

5.3.1.2. ②前屈姿勢のリハーサル

5.3.2. ○ドリル練習

5.3.3. ○クロール練習

5.3.3.1. ➀チェックポイント練習

5.3.3.2. ②道具箱練習

5.3.3.3. ③タスクの追加

6. 序章 大人の水泳は「考える」+「試す」で速くなる!

6.1. 1 あなたの泳ぎはなぜ遅いのか

6.1.1. 1 遅くなる原因

6.1.1.1. ➀水の抵抗が大きい

6.1.1.2. ②前に進む以外のことに力を使っている

6.1.1.3. ③スピードが持続できない

6.1.2. 2 良かれと思ってやらかしていること

6.1.2.1. ➀手を速く動かす→空回りする

6.1.2.2. ②キックをたくさんする→疲れる

6.1.2.3. ③最初に力を入れる→加速が続かない

6.1.2.4. ④泳ぎ込む→速く泳ぐための「技術」ではない

6.2. 2 これだけ試せば違いがわかる-ラクなのに速くなる3つのポイント

6.2.1. ①水面から30cmの深さに手を伸ばす

6.2.1.1. 動作ステップ

6.2.1.2. ラクなのに速くなる理由

6.2.2. ②水中の肘の横延長線上に入水する

6.2.2.1. 動作ステップ

6.2.2.2. ラクなのに速くなる理由

6.2.3. ③水上の手を入水するのと同時に水中の手を動かす

6.2.3.1. 動作ステップ

6.2.3.2. ラクなのに速くなる理由

6.3. 3 今よりも速くなる「スピードアップ」とはどういうことか

6.3.1. 1 スピードアップの本質

6.3.2. 2 これまでのスピードアップのアプローチ

6.3.2.1. ○ピーク速度を上げればよい?

6.3.2.2. ○ストローク数を増やせばよい?

6.3.3. 3 スピードアップするための賢いアプローチ:①減速を抑える

6.3.3.1. ○水の抵抗を減らす

6.3.3.1.1. 体重を前にかける

6.3.3.1.2. キックで水を下に押す

6.3.3.2. ○重心を前に移動する

6.3.3.2.1. リカバリーで肘を前に運ぶ

6.3.3.2.2. 入水した手を素早く前に伸ばす

6.3.4. 4 スピードアップするための賢いアプローチ:②加速を上げる

6.3.4.1. ○動作を素早く行う

6.3.4.1.1. 両手を同時に動かす

6.3.4.1.2. 肘を使う

6.3.4.2. ○速度の2つの山を作る

6.3.5. 5 スピードアップするための賢いアプローチ:③劣化を抑える

6.3.5.1. ○疲れにくくする

6.3.5.1.1. 動作の回数(ストローク数)を減らす

6.3.5.1.2. 力を入れる場所を減らす/力を入れる時間を短くする

6.3.5.2. ○意識を高める(集中する)ために道具箱を使う

6.3.5.2.1. 前後のバランスを改善する道具

6.3.5.2.2. 動作のタイミングを改善する道具

6.3.5.2.3. 加速を上げる道具

6.4. 4 ラクなのに速くなるために何をすれば良いのか

6.4.1. 1 3つのステップで考える

6.4.2. 2 ラクラク・クロール:ラクに泳いで速くなる

6.4.3. 3 カイゼン・クロール:技術を磨いてさらに速くなる

6.4.4. 4 スピード・クロール:速くなるための練習でもっと速くなる