外国人材の労務管理のポイント

Iniziamo. È gratuito!
o registrati con il tuo indirizzo email
外国人材の労務管理のポイント da Mind Map: 外国人材の労務管理のポイント

1. 今回のテーマで、話を聴いてほしいと感じた方は、こちらからお申込み願います お問い合わせ

2. 労働者に当たらないケース

2.1. 技術等の習得が目的

2.1.1. 研修生

2.1.2. インターン

2.1.3. 活動支援金

2.1.3.1. 研修期間中の生活維持

2.1.3.2. 適用なし

2.1.3.2.1. 所得税

2.1.3.2.2. 社会保険

2.2. 賃金支払が必要

2.2.1. 契約

2.2.1.1. 研修生

2.2.1.2. インターン

2.2.2. 実態

2.2.2.1. 労働

2.3. 自営業者

2.3.1. 注意点

2.3.1.1. 偽装請負

2.3.1.2. 労働者供給

3. 国籍と労働条件の違い

3.1. 国籍での差別的扱いは法律上禁止

3.1.1. 同一労働同一賃金適用

3.1.2. 賃金に差をつけるNG

3.1.3. 休業手当支払

4. 雇用契約書と労働条件の通知

4.1. 外国人が理解できる方法で明示

4.2. モデル雇用契約書

4.2.1. 厚生労働省

4.2.2. 英語・中国語など8か国語版

4.3. 配置転換・転勤等

4.3.1. 外国では

4.3.1.1. 労働者と改めて合意を得るのが一般的

4.3.1.2. 職務記述書の提示

4.3.2. 日本での職務範囲の考え方を理解してもらう

5. 外国の労働ルール

5.1. 典型的な例を知っておく

5.1.1. 外国人の考え、持っている常識がわかる

5.1.2. 日本の制度を説明する際に役立つ

5.2. 解雇

5.2.1. 自由に認められる

5.2.2. 試用期間中であれば自由

5.2.3. 解雇の際に勤続年数に応じた退職金支払義務

5.3. 割増賃金

5.3.1. 管理監督者の範囲の違い

5.4. 年次有給休暇

5.4.1. 一定数を必ず休ませなければいけない

5.4.2. 年の途中で退職

5.4.2.1. 未使用の有給休暇はすべて利用不可

5.4.2.2. 退職日までの比例付与

6. 社会保障協定

6.1. 目的

6.1.1. 二重加入の防止

6.1.2. 年金加入期間の通算

6.1.2.1. 加入期間の要件を満たしやすくする

6.2. 発効済

6.2.1. ドイツ、イギリス、ベルギー、フランス、オランダ、チェコ、スペイン、アイルランド、スイス、ハンガリー、ルクセンブルク

6.2.2. アメリカ、韓国、オーストラリア、ブラジル、インド、フィリピン、スロバキア、中国

6.3. 署名済(未発効)

6.3.1. イタリア、スウェーデン、フィンランド

7. 文化の違い

7.1. 宗教

7.1.1. ヒンズー教

7.1.1.1. 牛肉が食べられない

7.1.2. イスラム教

7.1.2.1. 豚肉が食べられない

7.1.2.2. 毎日5回の礼拝

7.1.3. ユダヤ教

7.1.3.1. 豚肉が食べられない

7.1.4. キリスト教

7.1.4.1. 毎週日曜に礼拝

7.2. 慣習

7.2.1. 正月

7.2.1.1. 中国 韓国 台湾 ベトナム シンガポール モンゴル等

7.2.1.2. 旧正月(2月上旬)

7.2.1.3. 一時帰国者が多い

7.2.2. クリスマス

7.2.2.1. 欧州、アメリカ、オセアニア、フィリピン等キリスト教の国

7.2.2.2. 一時帰国者が多い

8. 留意点

8.1. 外国人ならでは

8.1.1. 在留資格

8.1.2. 外国人雇用状況届出(雇用保険)

8.1.3. ローマ字氏名届(厚生年金)

8.1.4. 脱退一時金請求

8.1.5. 社会保障協定

8.2. 外国人だけでない

8.2.1. 公平な採用

8.2.2. 法律の適用

8.2.3. 労働条件の通知

9. 日本の労働法令が原則適用

9.1. 不法滞在の労働者にも適用

9.1.1. 労災

9.1.1.1. 適用

9.1.2. 失業保険

9.1.2.1. 適用なし

9.1.3. 年金

9.1.3.1. 加入不可

10. 就業規則の通知

10.1. 簡単な日本語にまとめる

10.1.1. 本人に直接説明する

10.2. 英語で翻訳した就業規則を作成

11. 社会保障の適用

11.1. 社会保険

11.1.1. 適用事業所に使用される者になる条件

11.1.1.1. 海外の子会社等から直接支給される

11.1.1.2. 年金事務所等に要相談

11.1.2. 被扶養者の国内居住要件

11.1.3. 資格取得手続

11.1.4. 夫婦別姓の国から来た外国人の被扶養者異動届の方法

11.1.4.1. 夫婦であることの証明書を求められることがある

11.1.5. 脱退一時金の申請方法

11.2. 労働保険

11.2.1. 海外で失業補償制度への加入証明

11.2.1.1. 日本の雇用保険免除

12. コミュニケーション

12.1. 留意点

12.1.1. 非言語コミュニケーションの活用

12.1.1.1. 表情

12.1.1.2. ゼスチャー

12.1.1.3. アイコンタクト

12.1.2. 文字、絵、表などの活用

12.1.3. 言語能力のみではなく育った環境による違い

12.1.3.1. 日本人以上に丁寧に説明

12.1.4. 自分の発言に対しての理解

12.1.4.1. 日本人と同様に理解しているものと思わない

12.1.5. 原因がわからない日本人指導者の不快・イライラ・怒りの表情

12.1.5.1. 表情や態度などの変化に対して非常に敏感

12.1.6. 同国からの外国人が複数いる

13. 新型コロナの影響と特例

13.1. 特例事由

13.1.1. 本国に帰国できず在留資格の期限が切れた

13.1.2. 休業が続いて生活が苦しいが在留資格でアルバイトができない

13.2. 在留資格の更新

13.3. 一時的な在留資格の変更