登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
マレーシア により Mind Map: マレーシア

1. 日本との関係

1.1. 日本人の移住

1.1.1. 在留邦人の数(約24,000人、2017年)

1.1.2. ロングスティ財団による移住したい国ランキング2006年から1位

1.2. 在日マレーシア人

1.2.1. 約17,000人

2. 生活

3. 政治

3.1. 立憲君主制

3.1.1. 国王

3.1.1.1. 現国王ムハンマド5世(クランタン州)

3.1.1.2. 各州のスルタン(王)同士の選挙で選ばれる(5年に1度)

3.2. 行政区画

3.2.1. 13州

3.2.1.1. プルリス州

3.2.1.2. クダ州

3.2.1.3. ペナン州

3.2.1.4. ペラ州

3.2.1.5. クランタン州

3.2.1.6. トレンガヌ州

3.2.1.7. パハン州

3.2.1.8. スランゴール州

3.2.1.9. ヌグリ・スンビラン州

3.2.1.10. マラッカ州

3.2.1.11. ジョホール州

3.2.1.12. サラワク州

3.2.1.13. サバ州

3.2.2. 3つの連邦直轄領

3.2.2.1. クアラルンプール(首都)

3.2.2.2. ラブアン

3.2.2.3. プトラジャヤ

3.2.2.3.1. 行政機構を移す計画都市

3.3. 政府

3.3.1. 首相

3.3.1.1. 現首相 ムヒディンヤシン(8代目)

3.3.1.1.1. 2020年3月1日就任

3.3.1.2. 前首相マハーティール

3.3.1.2.1. 1925年生まれ(今年95歳)

3.3.1.2.2. 大正14年生まれ

3.3.1.2.3. 日本ついての書籍

3.3.1.2.4. ルックイースト政策

4. 食文化

4.1. 多様な食事が楽しめる

4.1.1. マレー料理

4.1.1.1. スパイス、ハーブ、ココナッツミルク

4.1.1.2. スパイシーさと酸味とまろやかさが両立

4.1.1.3. 代表的な料理

4.1.1.3.1. サテ(焼き鳥のような)

4.1.1.3.2. ナシゴレン(チャーハンのような)

4.1.1.3.3. ミーゴレン(焼きそばのような)

4.1.1.3.4. ナシレマ(ココナッツミルクで炊いたお米)

4.1.1.3.5. ラクサ(カレーヌードル)

4.1.1.4. 宗教上、豚肉とお酒が禁止

4.1.2. マレー系中華

4.1.2.1. 広東

4.1.2.2. 潮州

4.1.2.3. 客家料理

4.1.2.4. 中国本土より美味しいと好評

4.1.2.5. 代表的な料理

4.1.2.5.1. 肉骨茶(バクテー)

4.1.2.5.2. 海南チキンライス

4.1.3. マレー系インド

4.1.3.1. 南インドがルーツ

4.1.3.2. ココナッツ、野菜、豆、スパイス

4.1.3.3. とろみが少なく、酸味と辛味が強い

4.1.3.4. 代表的な料理

4.1.3.4.1. ロティチャナイ

4.1.3.4.2. インドミー(焼きそば)

4.1.4. その他アジア各地の料理

4.1.4.1. タイ料理

4.1.4.2. インドネシア料理

4.1.4.3. ベトナム料理

4.1.4.4. 日本料理

4.2. 飲酒

4.2.1. 21歳から可能

4.2.2. お酒を出せないレストランも

4.2.3. 国産のビールは無い

4.2.3.1. タイガー

4.2.3.2. カールスバーグ

5. ヒンドゥー教 6%

6. 基本情報

6.1. 国土

6.1.1. 面積約33万㎢

6.1.1.1. 日本の約0.9倍

6.1.1.2. 日本の九州と沖縄を除いたくらい

6.1.1.3. 世界 67位

6.1.2. マレー半島

6.1.2.1. マレー半島の先端がシンガポール

6.1.2.2. 北辺の国境(3つの州)がタイと面している

6.1.3. ボルネオ島の一部

6.1.3.1. インドネシアとブルネイと国境を面している

6.1.4. 国土の約4分の1が熱帯雨林

6.2. 時差

6.2.1. 日本と1時間

6.3. 通貨

6.3.1. RM(リンギット)

6.3.1.1. RM1= 約26~27円

6.4. 人口

6.4.1. 約3,200万人

6.4.1.1. 日本の約4分の1(東京都が約1,300万人)

6.4.1.2. 世界で45位

6.5. 首都クアラルンプール

6.5.1. マレー語でクアラ(河口)、ルンプール(泥)、泥川の合流地点

6.6. 言語

6.6.1. 公用語マレー語

6.6.1.1. テレマカシ(ありがとう)

6.6.2. 中華系は中国語

6.6.3. インド系はタミル語

6.6.4. ただし広く英語が話されている

6.6.4.1. 1957年までイギリスの植民地

6.7. 民族

6.7.1. 多民族国家

6.7.1.1. 民族の多様性(ダイバーシティ)が認められている

6.7.1.2. マレー系

6.7.1.2.1. 約70%

6.7.1.3. 中華系

6.7.1.3.1. 約20%

6.7.1.4. インド系

6.7.1.4.1. 約10%

6.8. 宗教

6.8.1. イスラム教 60%

6.8.1.1. マレーシア連邦の宗教

6.8.2. 仏教 20%

6.8.3. 儒教・道教 1%

6.8.4. キリスト教徒 9%

6.9. 気候

6.9.1. マレー半島

6.9.1.1. 常夏

6.9.1.2. 5月-9月雨季

6.9.1.2.1. スコールが一時的に振るだけで一日中振ることはない

6.9.1.3. 年間通して平均最高気温32~33度

6.9.1.4. 年間通して平均最低気温が25度

6.9.1.5. 湿度は 70~80%

6.9.1.6. 服装

6.9.1.6.1. 年間を通して薄着で過ごせる

6.9.1.6.2. 室内の冷房が強く、薄手の長袖の持ち運びを推奨

6.9.1.6.3. イスラム教のモスクや寺院では服装に注意

6.10. 国旗

6.10.1. イスラム教のシンボルマークである月と星

6.10.2. 13の州と連邦直轄領を表すライン

6.11. 豆知識

6.11.1. 国の花、ハイビスカス

6.11.2. 国鳥 ホーンビル(サイチョウ)

6.11.3. 人気のあるスポーツバドミントン

6.11.4. チップは原則不要

6.11.5. 水道水は飲み水としては飲めない、沸騰すればOK

7. 経済

7.1. 主要産業

7.1.1. 製造業

7.1.1.1. 電気機器

7.1.2. 農林業

7.1.2.1. 天然ゴム

7.1.2.2. パーム油

7.1.2.3. 木材

7.1.3. 鉱業

7.1.3.1. 錫

7.1.3.1.1. クアラルンプールで錫がとれたので名前の由来に

7.1.3.2. 原油

7.1.3.3. 液化天然ガス

7.1.3.3.1. 日本が最大の輸出国

7.2. GDP

7.2.1. 約3145億ドル

7.2.1.1. 日本 約4.8兆ドル

7.2.2. 国民一人当たり 1万ドル

7.2.2.1. 日本 約4万ドル

7.2.2.2. 平均年収が110万円くらい

7.3. 経済成長率

7.3.1. 年間4~6%の間で上昇

7.3.1.1. 日本 ほぼ0 %

7.4. 物価上昇率

7.4.1. 年間3%前後で上昇

7.4.1.1. 日本の約三分の一

7.5. 失業率

7.5.1. 3%前後

7.6. 主要貿易国

7.6.1. 輸出

7.6.1.1. 一位シンガポール

7.6.1.2. 二位中国

7.6.1.3. 三位アメリカ

7.6.1.4. 四位日本

7.6.2. 輸入

7.6.2.1. 一位中国

7.6.2.2. 二位シンガポール

7.6.2.3. 三位アメリカ

7.6.2.4. 四位日本

7.7. 人口構成

7.7.1. 30歳未満が53%

7.7.1.1. 日本は27%

7.7.2. 65歳以上が6%

7.7.2.1. 日本は27%

7.7.3. 年金制度が日本よりいい

7.7.3.1. 55歳で満額一括でもらえる

7.7.3.2. 年利5~ 6%で運用

8. 観光

8.1. 主要観光地

8.1.1. 世界遺産

8.1.2. 島々

9. 歴史

9.1. 独立前

9.1.1. 1405年に鄭和将軍が訪れ中国(明)との交易開始

9.1.2. 1415年以前はヒンドゥー教の王国

9.1.3. 1415年以降はイスラム教に

9.1.4. 1511年〜ポルトガルによる支配

9.1.5. 1614年〜オランダによる支配

9.1.6. 1824年〜イギリスによる支配

9.1.7. 1942~45年 第二次世界大戦中に日本軍に占領

9.1.8. 1946~1948年マラヤ連合としてイギリスの支配

9.1.9. 1948年に英国領マラヤ連邦

9.2. 独立後

9.2.1. 1957年独立(マラヤ連邦)

9.2.1.1. マレー半島のみ

9.2.2. 1963年マレーシア連邦設立

9.2.2.1. シンガポールとボルネオ島の二州が合流

9.2.3. 1965年シンガポールの独立

9.2.3.1. 昭和40年