
1. インプレイス作成部分と 4Fの壁一部、5F以上の壁一部
1.1. インプレイス作成部分
1.1.1. 押出でコーナー部と縦方向の太いマリオン
1.2. CW作成部分
1.2.1. 5階図面 A102,10
1.2.1.1. 4階と5階の間の横方向の部材は プロファイルを用意してスイープによる入力
1.2.1.2. ガラスパネルの厚さは15mm
1.3. 高層階のカーテンウォール及びマリオンの作成
1.3.1. カーテンウォール
1.3.1.1. ①壁作成、タイププロパティでカーテンウォールを選択
1.3.1.2. ③プロファイルでマリオンを作成
1.3.1.3. ④③で作成したプロファイルをマリオンに割り当てる
1.3.2. 注意事項
1.3.2.1. 4-5Fのカーテンウォールと 5-10Fのカーテンウォールはマリオン、グリッドライン 共に違うので図面を確認しながら入力する事
1.3.3. 作成メモ
1.3.3.1. インプレイス作成のMMを事前に共有する
1.4. 中小はプロファイルを作成してマリオンとして入力
2. 縦方向マリオンは大中小に分けられる
2.1. 大はインプレイスによる押出
3. インプレイスファミリで作成
3.1. スイープ
4. マリオン
4.1. コーナー部と大きいマリオンについては インプレイス(押出)で作成
5. 4階図面 A102
5.1. 4階のカーテンウォールは4FL+1240~5FL±0で作成
5.2. ガラスパネルの厚さは15mm
6. 2/8
6.1. 内容
6.1.1. 1/25
6.1.1.1. 質問受け付けについて
6.1.1.2. スクリーンショットの録り方
6.1.1.2.1. 質問に画像を添付する時はPC画面を携帯で撮影するのはやめましょう。 画像が見にくいです。 PCを使っているならWinキー+shiftキー+Sキーでスクリーンショットをとって画像を添付してください。 参考 [Windows]+[Shift]+[S]で画面領域切り取り(PrintScreenに割り当ても可) | Windows 10 | 初心者のためのOffice講座
6.1.1.3. Revitの習熟度
6.1.1.3.1. 広島工業大学2年生
6.1.1.3.2. 4月からの授業について
6.1.2. 後期の集大成として外装モデルの完成(10Fまで)
6.1.2.1. 外装モデル
6.1.2.1.1. ②図面を見ながら縦横にグリッドラインを入れる
6.1.2.2. 1/16 ClassRoom参照
6.1.2.3. 意匠、構造モデル
6.1.2.4. 実際の手順解説はしないので各自 協力しながら作業をすすめる事
6.1.2.4.1. 生徒間で相談し、教え合う事は可とし、 質問は受け付けるが1からは手順は教えない
6.1.3. sample作成
7. 2/1
7.1. 前回までの課題について
7.1.1. ガラスパネルがズレている生徒が 何人か見受けられる
7.1.1.1. ClassRoomにて資料添付しているので訂正する
7.2. 今回の内容
7.2.1. 前回の続き
7.2.1.1. 前回までのモデルは一旦配布
7.2.1.2. 前回作成したマリオン含めた カーテンウォールを4Fまで入力
7.2.1.2.1. コーナー部の作成
7.2.1.2.2. 基壇部分の作成