1. 自社分析
1.1. フレームワーク
1.1.1. 15歳〜18歳のとき
1.1.1.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.1.2. 学生時代、勉強嫌い、高校は単願で私立高校に入学、卒業。 体育は好きだったが得意ではない。学業成績は真ん中から下位の方。
1.1.1.3. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.1.4. 中学の部活はバレーボール部。レキュラー、補欠にも入らなかったので、中二で退部。高校は帰宅部。高校は大学受験を意識してなかたので、進学塾は行かなかった。中学に行った塾で、算数、数学の先生が好きだったので文系の数学が得意だった。
1.1.1.5. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.1.6. 陰キャラ。筋トレで、腕立て伏せを毎日、30回やって、腕と肩だけは強くなった。プッシュアップバーを使っていなかったので、手のひらと親指の骨を含めて根元が四角く広くなった。高校3年の同じクラスにボクシングのインターハイに行った人がいたので、高3から地元のボクシングジムに通った。
1.1.1.7. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.1.8. 勉強、スポーツも努力と量をこなせば結果が出ることがわかった。試験の前夜の一夜漬けができる友達が羨ましかった。好きなことしかしない。我儘で、長期、短期の目標がこの頃から立てれなかった。頑張り切れない自分がいた。
1.1.1.9. 小学校の5年生の時に、パソコンを買ってもらった。40人クラスの時代に所持している人は、数少ないうちの一人。因みにBASICのシャープのパソコン。
1.1.2. 19歳〜22歳のとき
1.1.2.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.2.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.2.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.2.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.3. 高校3年の正月に年号が昭和64年から平成に変わった。リクルートコスモス株で、専門学校が文部省推薦と、儲かるから専門学校に参入する法人が溢れて、専門学校の進学もあやしいので、高卒後フリータでビデオレンタルのアルバイトを2年間して、普通免許を20歳で取得。90年代後半のバブル期ギリで、コンピューター業界に入った。研修が3か月あり、会社が赤字で解雇を経験。高校の友人の紹介で、汎用機。COBOL言語でプログラミングとデータベースの設計、テスト、納品と工程を経験した。この後も小さい会社を転々とする。
1.1.4. 健康面:手のひらの血流が斑で、自分でも内臓が弱そうで長生きできそうもないと心配してた。親父が買ったヨガの本があったので、内臓のメンテナンスのため、いくつかヨガのポーズを習慣化して、慢性鼻炎も治り、手のひらの血行も少しずつよくなっていた。
1.1.5. 試合に出なかったがボクシングも会社が終わってからボクシングジムに通って、スパーリングなどで納得できる結果を得るようになった。24歳ぐらいまで、通わない月があたりしたが続けて、自分が納得できるレベルまで達した。
1.1.6. 社会人の価値観:高卒の低学歴で、小さい会社をこの後も点々とした。最長の会社の在籍期間が1年3か月だった。業界は変えずコンピューター業界の会社に入社・代謝を繰り返した。下請け会社の下流工程ばかり、一人で客先常駐の派遣だったので、上流工程を覚えられなかった。
1.1.7. ターボとかの車は買えなかったが2ドアのクーペを1台目が馬力がない燃費対応車。2代目が中間グレードのツインカム16バルブのエンジンの車を購入。親と新潟に帰ってことがいい思い出。
1.1.8. 23歳〜30歳のとき
1.1.8.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.8.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.8.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.8.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.9. パソコンブーム到来。NECとエプソンを先頭に日本語のWindows OSを次々にバージョンアップ。実戦で、C言語、Microsoftの言語を覚えた。今は死語に近いUNIXのコマンドとスクリプト言語のシェルを覚えた。何も考えず必死で働く10年間。
1.1.10. 31歳〜40歳のとき
1.1.10.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.10.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.10.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.10.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.11. 20代の後半から40代後半にかけて、10年以上在籍することができた。バブルがはじけた後なので、転職の回数が増えていたので会社を辞めないでいた。10年在籍が1社。15年在籍が1社。
1.1.12. メンタル:サラリーマンは稼げない。手取り25万前後。WEB回りの言語、java言語を覚えなかったので、後悔はしていないが年収アップとならなかった。数十人の会社で、役職なし万年平社員だった。在籍会社すべてで。
1.1.13. 41歳〜50歳のとき
1.1.13.1. どんな環境で(過去の状況)
1.1.13.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
1.1.13.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
1.1.13.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
1.1.14. 業界全体として、新しい切り口で、開発して動かないシステムにならないように、何もかも設計書、仕様書、手順書をコピーして流用していたので、設計力なし。ただただ流れ作業をこなしていた。
1.1.15. ITの仕事は生活するための手段ためになったいた。InstagramのSNSブームが来て、スマホで写真を撮り、レタッチもするようになった。
1.1.16. スマホの写真ではおさまらず、Cyberショット、センサーが小さい10万円程度のカメラを買い。2019年から人物のポートレート撮影をするようになった。YouTubeの写真現像liveで、4回くらい応募して実際に現像してもらった。自分のレタッチ(現像)スキルもアップした。
1.1.17. コロナウィルス蔓延して、Instagramの投稿が減り、500近くあったフォロワーが400を切った。Twitter(X)は、フォロワー400から、600に増え、現在は13,000を越えてビジネス系のフォロワーが増えた
1.1.18. 去年、53歳の3月に会社を早期退職。AIとSNSマーケのオンラインサロンに入ったがマネタイズ出来ない、Ebayの購入して評価がついたが商品の出品登録をしていない。
1.1.19. テキスト生成AIを使って、YouTubeの台本を7本作成納品して、マネタイズ達成。
1.1.20. 退職後の3,4か月で10キロのダイエットに成功した。減量で筋肉が一旦落ちたが、筋トレをして、リバウンドなし。
1.1.21. お酒が好きで、尿酸値が9.4ぐらいになったので、急激なダイエットを何回かしたことがあります。今回のダイエットは成功して、無理なダイエットではないので、リバウンドなし。15年くらいに痩せたら履こうと決めて買った31インチのジーンズが履けるようになりました。
1.1.22. 自己投資が百万を越えたのに稼げないので、マインドセットを学び直し、タスクの優先順位がつけれるようになった。
1.1.23. 株、転換社債で、儲けたこともあるが損したこともある。FXも同じ。FXはMT4の言語を使ったプログラミングスクールで自動売買のプログラムを学習した。
1.1.24. OpenAIのChat GPTは有料にアップグレード。プログラミングのコードを作成してテストしたり、生成AIを使う頻度が増えた。
1.1.25. 生成AIの価値提供ができる投稿を聞いて、少しインプレッションがとれるようになった。
1.1.26. タスク実行、目標設定、優先順位を決めるときに脳の仕組みと脳内物質の働き、必要なビタミンを含む栄養補給を聞き役立っている
1.1.27. 画像生成AIで、構図の指定ワードを理解しているので、生成したい画像が作成できるようになった。
1.1.28. マネタイズも含めて、有識者の成功体験を元に自己投資して、素直に行動することが早道と理解した。2025年は動画編集をメインに活動。クライアント決定済。
1.1.29. 自分のアセット
1.1.29.1. 最終的な「自分の強みや得意」「価値提供出来るスキル」 「コンプレックスを乗り越えてきた経験」「価値観や自分の信念」
1.1.29.2. 50代になって、健康は買えないので、体のメンテナンスは若いうちから身につける。習慣にしたほうがいいと思っています。
1.1.29.3. マインドセットは大事。自分の基準値をあげるにも有効。
1.1.29.4. 生成AIを使う頻度が高くなった。例えば、ビタミン補給で、脳内物質を増やし活性化できることしらべて検証し、価値提供していく
1.1.29.5. 生成AIで、意図する回答を得る指示を教えて、価値提供していく
1.1.29.6. マイクロソフトのエクセル、アクセスxPythonでツールを作れる(生成AIを使って)。
2. 競合分析
2.1. フレームワーク
2.1.1. 法人 生成AI画像
2.1.1.1. 1.誰に売っているのか
2.1.1.2. kindle unlimited のサブスクリプションの読書は無料の場合がある
2.1.1.3. 2.何を売っているのか
2.1.1.4. 画像生成AIのプロンプト作成指示の紹介
2.1.1.5. 3.どこで売っているのか
2.1.1.6. 4.いくらで売っているのか
2.1.1.7. Amazon Kindle
2.1.1.7.1. 2500円
2.1.1.8. 1,000円
2.1.1.9. 5.どのように売っているのか
2.1.1.10. 購入は直に売上となる。Kindle Unlimited 読書が100%読み切った人数x数割となる
2.1.1.11. ※noteも調べてみましたが、SDは無料の競合が多い。Image FX の無料画像生成AIのプロンプトも無料の競合が多い。
2.1.2. MT4インディケータプログラミング(NOTE有料記事) テキスト生成AIコード生成
2.1.2.1. 1.誰に売っているのか
2.1.2.2. 2.何を売っているのか
2.1.2.3. mt4のインディケータのコード
2.1.2.4. 3.どこで売っているのか
2.1.2.5. note有料記事
2.1.2.6. 4.いくらで売っているのか
2.1.2.7. 4000円
2.1.2.8. 5.どのように売っているのか
2.1.3. 競合C
2.1.4. 競合D