第3章:案件獲得編 (7)

登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
第3章:案件獲得編 (7) により Mind Map: 第3章:案件獲得編 (7)

1. 3-7 クラウドソーシング実践編

1.1. 案件獲得までの流れ

1.1.1. ①プロフィール制作 ②案件を探す ③納品する

1.2. プロフィール制作

1.2.1. ①プロフィール制作 ・名前 ・経歴 ・スキル ・納期目安 ・ポートフォリオ 初案件の場合は実績がないので プロフィールを充実させるのは特に重要

1.2.1.1. 名前 本名でなくても案件はいただけるので 自分の好きな名前を設定しましょう ※本名の方が信頼はされやすいので、特に理由がない場合は 本名がおすすめ

1.2.1.2. 経歴 書けることは全て書きましょう 例) ・SEとして4年間システム開発・運用保守業務に従事(2019~2022年)主にシステムの導入 ・カスタマイズ開発に関してクライアント様とのヒアリングや、コンサルティングを経験。 ・2022年に退職。 ・現在は個人事業主としてSNSマーケティング(インスタ運用代行)を開始。

1.2.1.3. スキル できるだけ細かく書きましょう 例) ・インスタ運用代行 ・デザイン(ILLUSTRATOR、PHOTOSHOP使えます!) ・ライティング ・SNSマーケティング ・動画編集(ソフト:プレミアプロ)

1.2.1.4. 納期目安 レスポンスの目安、稼働時間 例) 【稼働時間】 平日3時間 休日10時間 の時間確保可能です 【レスポンスの目安】 16時〜21時はテンポ良く返信できます

1.2.1.5. ポートフォリオ 実績のために作った投稿デザインなど 載せれるものはできるだけ使いましょう noteやGoogleドライブにまとめるのがおすすめ

1.2.1.6. NGプロフィール ・「実績作りに...」と言ってしまう →発注者側のことを考えた時、心配になるし信用されません

1.3. 案件を探す

1.3.1. ②案件を探す サイト内で案件を探していく 詐欺・悪質業者に当たってしまわないように注意すること

1.3.1.1. 悪質案件チェックリスト 次の項目に当てはまる発注者は悪質業者の可能性が高い 口評価1,2などがないか 口過去案件の口コミをしっかりと確認したか 口丁寧なメッセージ対応か(返信速度など) 口本人確認をしているか 口個人情報を求めてこないか (「LINEでやりとりしましょう」「メルマガ登録」など)

1.4. 納品する

1.4.1. ③納品する 初案件は全力で取り組みましょう ・納期厳守 ・丁寧な対応 ・自分の最大クオリティを出す

1.4.1.1. 初案件はこれからの自分の仕事の基準値に! 手を抜くとこれからの仕事全てで堕落してしまうので注意

1.5. 初案件受注で重要なマインド

1.5.1. あくまで実績作りだということ 高単価が理想ですが、あまりこだわりすぎず低単価でも 案件を獲得することを優先しましょう