1. 3-8 ランサーズスキル出品攻略編
1.1. そもそもランサーズのスキル出品 「ランサーズ・パッケージ」とは
1.1.1. 自身のスキルや経験に値段をつけて出品し、販売できる機能。
1.1.2. つまり、従来の自分から募集していくのではなく、 待っているだけで発注者からの仕事相談を獲得することができる!
1.1.3. ランサーズ・パッケージに出品するメリット
1.1.3.1. 仕事探しの労力を軽減できる!
1.1.3.2. 希望の条件で仕事の獲得がしやすい
1.2. 出品できるカテゴリー例
1.2.1. 350種類以上に細分化される
1.2.1.1. プレゼン資料作成・デザイン
1.2.1.2. バナー制作・バナーデザイン
1.2.1.3. 漫画・コミック制作デザイン
1.2.1.4. チラシ作成・フライヤーデザイン
1.2.1.5. ランディングページデザイン
1.2.1.6. Webサイト・ホームページ制作
1.2.1.7. 商品撮影・加工代行
1.2.1.8. YouTube動画作成・編集
1.2.1.9. 動画編集・加工
1.2.1.10. 動画撮影・素材提供
1.2.1.11. 商品プロモーション・PR動画制作
1.3. ランサーズ・パッケージに出品する手順
1.3.1. ランサーズアカウントを作る
1.3.2. 基本情報の入力
1.3.2.1. ランサーズ側からの評価が高くなるように
1.3.2.1.1. 求められている項目が最大限も文字数でしっかり埋める
1.3.2.1.2. ・タイトルは40文字 ・サブタイトル ・カテゴリ ・業務 ・プラットフォーム ・検索キーワードもMAX5件
1.3.3. 料金表の入力
1.3.3.1. プランが3つある
1.3.3.1.1. ベーシックプラン
1.3.3.1.2. スタンダードプラン
1.3.3.1.3. プレミアムプラン
1.3.3.2. 全てのプランに、理由や意味合いをしっかり持っておくこと
1.3.4. 業務内容の入力
1.3.4.1. 2000字ギリギリで書く必要はない
1.3.4.2. その代わり、視認性が高くなるように意識する
1.3.4.2.1. マークダウン記法で書かれている
1.3.4.2.2. 見出しをつけたり、太字にしたり、、、
1.3.4.3. 任意の部分も入力すると良い
1.3.4.3.1. 例)よくある質問など
1.3.5. 確認事項の入力
1.3.5.1. 2000字ギリギリまで入れる必要ない
1.3.6. 画像などの追加
1.3.6.1. 画像は必ず3枚登録する
1.3.6.2. 特に1枚目の画像はしっかり作ってあげると◎
1.3.7. パッケージを公開
1.3.8. 運用
1.3.8.1. ・常にランサーズのタブは開きっぱなしにしておくと◎
1.3.8.1.1. ログイン時間が検索順位に影響している
1.3.8.2. ・定期的に編集する
1.3.8.2.1. 一文字変更するなど、どこでも構わないので編集を週1回程度行う
1.3.8.3. ・問い合わせが来た場合は必ず見積もりを返信する
1.3.8.3.1. 見積もりを返信しないとユーザー評価が下がるので注意
1.4. 1件でも実績がつくと評価がグンと上がる
1.4.1. コミュニティ内の仲間で協力し合って、出品し合うと評価が上がる!
1.4.2. 自分でもう一つアカウントを作ってさくらするものあり
1.4.2.1. 自己責任
1.5. 課題
1.5.1. ランサーズに実際にスキル出品してみよう