第1章:スライド制作代行とは (5)
廣田 朱音により
1. 1-5.なぜスライド制作なのか?
1.1. 講義の全体像
1.1.1. 1.コンテンツ販売が爆速で急増しているか
1.1.2. 2.1回あたりの受注枚数が多い
1.1.3. 3.難しいテクニックがいらない
1.1.4. 4.作れば作るほど時給単価が上がる
1.2. 全体像の解説
1.2.1. 1.コンテンツ販売が爆速で急増しているから
1.2.1.1. SNSの普及に伴いこのビジネススタイルが急増している
1.2.1.2. この、コンテンツ販売をする際に使うものが 「スライド」ということ
1.2.1.3. その中で、スライド制作もこだわってデザインで差別化したい という方のために、スライド制作代行として業務を行う
1.2.2. 2.1回あたりの受注枚数が多い
1.2.2.1. スライド制作の依頼で1枚や10枚で終わることはほとんどないです 基本的に50枚以上の発注が多いです
1.2.2.1.1. 自然と営業コストもかからないようになる
1.2.3. 3.難しいテクニックがいらない
1.2.3.1. スライドデザインは基礎的なデザインルールさえわかれば 他のジャンルよりも最速で0→1が達成しやすい!
1.2.3.1.1. サムネであれば複雑なツールを使いこなさないといけない
1.2.3.1.2. HP作成だと、本格的なデザインスクールに通わないと独学では厳しい部分がある
1.2.3.1.3. しかし、スライド制作ではそのようなこと複雑なデザインスキルはいらない
1.2.4. 4.作れば作るほど、時給単価が上がる
1.2.4.1. 制作していくと「この部分はこう」 というように、まとめ方がわかってくる
1.2.4.1.1. 極めれば1枚あたり10分程度で制作することが可能です