第2章:スライド制作の 基本マスター講座 (3)
廣田 朱音により
1. 2-3.余白を意識する
1.1. 初めに
1.1.1. 本講義の目的
1.1.1.1. 余白の重要性について理解する
1.1.2. 本講義のゴール
1.1.2.1. 適切な余白の作り方を覚える
1.2. 大前提、なぜ余白が必要なのか??
1.2.1. 余白がなければ詰め詰めになり、見栄えが良く無いダサスライドになります
1.2.1.1. これでは高クオリティどころか、超初心者スライド丸出しです
1.2.1.1.1. 余白をしっかり作って、先ほど出てきた中央配置を意識作ると綺麗にまとまる
1.2.2. 正直なところ余白が一番大事な考え
1.2.2.1. 余白を上手く支配できればスライド制作を支配できるといても過言ではない
1.2.2.1.1. スライド制作者だけではなく、どのデザイナーの方も「余白が一番大事」と言ってるほど
1.2.3. 余白を作るメリット
1.2.3.1. 可読性の向上
1.2.3.1.1. 可読性とは「文章の読みやすさ」のこと
1.2.3.2. 視認性の向上
1.2.3.2.1. 視認性とは「パッと見の認識のしやすさ」のこと
1.2.3.3. 判読性の向上
1.2.3.3.1. 判読性とは「わかりやすさ」のこと
1.2.4. 極端な話、適度な余白さえきちんと取れておいれば、ダサスライドになることは無い
1.3. 注意点
1.3.1. なんとなくの適当な余白ではなく 意図を持った余白を作るように意識する
1.3.1.1. わからない場合は、インスタ・X・ピンタレストで スライドや図解の「余白の部分を意識的に見る」習慣をつける