around小4トピックス

登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
around小4トピックス により Mind Map: around小4トピックス

1. 中学受験の準備はいつから?

1.1. 小4になる前の2月が年度始まり

1.1.1. 2月まで入塾テストが無料

1.1.2. 小3で無料模試がたくさんある

1.2. 小3で体験入室

1.2.1. 小3から周りが塾を意識する

1.3. 通信教育ベースで、夏期講習のみ、小6から通塾もあり

1.4. 受験しない地域はのんびり

1.5. 秋の文化祭めぐりをしてやる気を引き出す

1.5.1. 在校生からどの塾出身かを聞く

1.6. 公立の中高一貫対策は早めに

1.6.1. 公立対策していれば私立もカバーされる

2. 家での学習は?

2.1. 現在小4 小3からZ会を家でやっている (塾には行ってない)

2.1.1. 親が理解度を確認している 夜8-9時はZ会の時間 理解度、進度は問題ない

2.1.1.1. 小さい兄弟にも何かしらさせる

2.1.2. 夏休みだけ夏期講習

2.2. 小3頃から宿題多くなる

2.2.1. プリント2枚、感じドリルローマ字、音読

2.2.2. 学童でやってこないので家で時間必要

2.3. 小3までは口頭で教えたほうが理解度が高い

2.4. 習慣づけが大事

2.4.1. 小2から公文。毎日やるという気持ちの植え付け

2.5. 通塾していると学校の宿題はただこなすだけ

2.5.1. 朝マンションロビーで 手伝ってもらう子もいる

3. 留守番のさせかた

3.1. 1-3年の公立学童は6時までだったので 1年生から留守番させた

3.1.1. 練習すればできる

3.2. 週3で習い事、あとはお友達と約束して遊ぶ

3.2.1. 学童の子で親同士も理解ある状態で 親がいなくても家に行き来する

3.3. 男の子は行動範囲が広い

3.3.1. 自転車乗り回す

3.4. 近くの祖父母宅に行かせる

3.5. テレビは録画して留守番中に見させる

3.6. 1年生秋から鍵を持たせる

3.6.1. 信頼する

3.6.2. 適応力はある

3.6.3. 子どもによる

3.7. 小3まで公立学童、小4から民間学童

4. 塾の特徴は?

4.1. 日能研

4.1.1. 宅配弁当を頼める (場所によるかも)

4.2. SAPIX

4.2.1. 豊洲地区は小1の2月から行かないと入れなくなる(!)

4.2.2. プリントが多い。プリントの管理が必要

4.2.3. (後日談)お弁当なし、17:00-21:00までぶっ通しで勉強

4.2.4. 家で23時くらいまで勉強しないとプリント終わらない

4.2.5. 親のコミットが必要

4.3. 栄光ゼミナール

4.3.1. 教材はZ会

4.4. クラス分け、席順があるところ

4.4.1. Webで公開され親にとってはプレッシャー

4.5. 個別指導、家族経営塾

4.5.1. 授業が楽しい

4.5.1.1. お弁当も作ってくれる

4.5.2. 安心感ある

4.5.3. 最後は大手かな?

4.6. 子どもに合う塾を見つけるのが大事

4.6.1. 子どもの自尊心、強みを理解

5. 電車で通塾?

5.1. 5年生で同じ塾に向かって集団で電車

5.2. 2年生からでも電車乗れる

5.2.1. 最初何回か一緒に載って練習

5.2.2. 携帯持たせる

5.2.2.1. 学校にはあらかじめ断っておく

5.2.2.2. あえてマナーモードにしない 気付かないこと多い 親以外番号知らないので授業中は鳴らない

6. 民間学童は?

6.1. 利用しているけど高いので塾にシフトしたい

6.2. 少しずつ減らして塾と併用

6.3.  月1ほど晩御飯利用

6.4. 学校の友達と遊べない

6.4.1. 現在小1.小2から学校内学童と併用予定

7. 習い事は?

7.1. 習い事のない日で通える塾を選ぶ

7.2. やめ時の見極め難しい

7.3. ファミサポに頼んで送迎してもらう

7.3.1. 11月に登録、1月から利用 2月から通塾でも使う

8. 旦那さんの理解は?

8.1. 居場所としての塾利用は理解 受験は反対

8.1.1. 入塾テストの裏の保護者会に連れていく

8.1.2. セミナーなどに一緒にいく

8.1.3. 冬季講習の利用から始める