日本をどうしたい

시작하기. 무료입니다
또는 회원 가입 e메일 주소
日本をどうしたい 저자: Mind Map: 日本をどうしたい

1. 民主主義 11.01.31

1.1. 間接民主主義(代議員制)

1.1.1. 民主主義の自殺

1.1.1.1. 戦う民主主義 12.02.18

1.1.2. 多数決の問題点

1.1.2.1. 問題はあるかもしれないが妥当な方法

1.1.2.1.1. 問題は現にある

1.1.2.1.2. 問題が見える限り修正案を考えなければ物事は良くなっていかない

1.1.2.2. 昔からの方法であり、これでよい

1.1.2.2.1. 昔からあることが完璧の証明にはならない

1.1.2.3. 利己的な多数派

1.1.2.4. 多数決は民主主義を実現するための一手段でしかなく、多数決=民主主義では無い。15.04.27

1.1.2.5. 意見の切り捨ての面がある。但し民主主義では、対立する結論ばかり主張し、そこに至る認識の相違点をはぐらかす議論妨害は切り捨てなければ話はまとまらない 15.04.27

1.1.3. 深い議論は時間がかかる 11.01.31

1.1.3.1. ネットによって情報は早くなった。熟議を再考してもいいと思う 11.02.04

1.1.4. 代議員制は、議員が有名になるため、政治腐敗と政治不信を起こしやすい 11.02.04

1.2. 直接民主主義 11.01.31

1.2.1. 何で国民一人一人が政治をしなきゃいけないのか、そんなことは政治家に任せておけば良い

1.2.1.1. 「民主主義であればOK」なら、民主的に選ばれた独裁者(民主主義の自殺)も民主主義だと言える。つまり、規則に従っていれば良いわけではない

1.2.1.2. そういって結局政治家に文句を言う 11.01.31

1.2.2. 直接民主主義のスイスでも、スイス的な考え方に疑問を持つ国民が居る。日本になじむ物を考えるべきだ 11.02.10

1.2.3. 民主主義の自殺を起こしやすい

1.2.3.1. ネットを使い完全匿名性での議論すれば防げるのでは? 11.02.18、

1.2.3.2. 人間は間違える物であり、その時の歯止めは必要である

1.3. 現実的な政策決定プロセスは民主主義を妥協するしかなく、密室や数の暴力への対抗策としてデモは必要

1.3.1. 結論ありきな杜撰な議論への対抗策であり、対話を求めるデモは良いが、○○しろ等は民主主義のデモではない 14.04.04

2. 財政再建

2.1. 無駄の削減

2.1.1. 小泉政権時にかなり無駄を省いたのでもうあまり無駄はない

2.1.2. 無駄を生む構造がある

2.1.2.1. 無駄な公共事業が多い

2.1.2.1.1. 利益が無ければ無駄、利益を上げれば民業圧迫と言われる

2.1.2.1.2. 予算確保のための無駄遣い 11.02.07

2.1.2.1.3. 建設業の締め付けが震災の救援・復興に打撃を与えている。13.03.09

2.1.2.2. 経済衰退につながるので慎重にするべき

2.1.2.3. 農業も参照してください

2.1.2.4. 公務員が無駄に多い

2.1.2.4.1. 公務員の人件費削減を要求したら新規採用を減らされた

2.1.3. 社会保障費が多すぎる

2.1.3.1. 社会保障の財源は所得税から、地方行政の財源は消費税からすべき。12.06.17

2.1.3.2. 広義の社会保障(高校無償化・子供手当て)も含めると年間100兆円

2.1.4. 公務員給与が高い

2.1.4.1. 人事委員で民間に合わせる仕組みになっている。今高いのは、時間差があるから。12.02.05

2.1.4.1.1. 民間給与を参考にしていると言うが怪しい。2014年に公務員給与を上げたが、世の中は実際は低成長だった。2014.11.30

2.1.4.2. 2012年現在、人事委員にさらに下げるよう言っているのは、仕組み無視の感情論の後押しと利用して、公務員給与に労使協議を持ち込むため 12.02.05

2.1.4.2.1. 公務員給与を労使協議で決めると、税金を上げれば青天井であり、非常にまずい。12.02.05

2.1.5. 日本は借金が多すぎる。日本の借金はギリシャの2倍。ギリシャのように債務不履行になる

2.1.5.1. 日本は外国からは借りてないので債務不履行はしない

2.1.5.1.1. そのうち外国からの借り分が増えるのでは

2.1.5.1.2. ハイパーインフレ・スタグフレーションを起こすかもしれない 11.02.07

2.2. 日本の税収は40兆ほど 11.12.24

2.3. 輸出入による経常赤字が悪いことのように報じるのは誤りである。14.06.26

2.4. 増収 14.11.30

2.4.1. 消費税を増税すべき

2.4.1.1. 消費税増税で法人税が減税なのはおかしい

2.4.1.1.1. 日本の法人税はアジア諸国と比べて高く、企業が外国に行ってしまう

2.4.1.2. 消費税を増税すると消費が減る。経済が縮小傾向になれば税収も減衰する。11.02.14

2.4.1.3. 税率から予算を決め財務相がお金を出す決まりにより、税率UPで財務相の権力が強まる仕組みになっており、財務相が税収増より税率UPをめざすのが問題。14.06.26

2.4.1.4. 消費税5%増税の際、消費税収は増えたが、法人税減税により全体で減収となった。14.11.30

2.4.1.4.1. 消費税の影響は、消費の増減によって消費税の税収以外にも影響が出る。消費税収が増えたことも単純に良いとはいえない。15.11.23

2.4.1.5. 増税延期で国債金利が上昇した。日本の先を危ぶむから。または、日本の成長が期待でき、預金の運用方法を国債から株に切り替えたから(国債は殆ど日本の銀行が買っていた) 15.02.22

2.4.1.6. 軽減税率は所得格差の是正が弱い。税収が減りさらに増税が要る。新たに既得権を生む。レシートとマイナンバーを行政に提示して還付金を受け取るようにしてはどうか。15.11.23

2.4.2. 経済発展

2.4.2.1. 経済が回れば税収は増える。博打だと批判する方々は、5%、8%、増税の度に税収を見誤って減収をおこしている。14.11.30

2.4.2.2. 経済成長・無駄の削減は永遠に議論すべき話で、片方が終わってからもう片方と言うものではない 11.02.18

2.4.2.3. 経済活性化を参照 14.11.30

3. 政治

3.1. 汚職

3.1.1. 企業献金全面禁止

3.1.1.1. 法人からの献金を全面廃止する法案

3.1.1.2. 賄賂と区別がつかない。政府事業の優先取り付けにつながる

3.1.1.2.1. 企業の福祉事業と考えれば問題ない

3.1.1.3. 一企業の献金上限額は150万と決まっているが、大企業が子会社などを使えば青天井である

3.1.1.4. 民主党だけは抜け道を持っていて、この法律で損はしない

3.1.1.4.1. 事実を確認しにくい

3.1.1.4.2. 企業献金全面禁止の是非に関係ない

3.1.1.5. 献金をもらっていない説明は難しい

3.1.1.5.1. 説明責任をはたすべき

3.1.1.6. 財力の無い人が政治家になれない

3.1.1.6.1. 党が援助すればよい

3.1.1.6.2. 無党派は出にくい

3.1.2. 政治家は、国の事を考えるべきか、支持者のことを考えるべきか、党のことを考えるべきか、答えは国の事を考えるべきである。

3.1.3. 政治家は集団の利益代表であってはならない 11.01.31

3.2. 二大政党制

3.2.1. 現在二大政党だが思うような議論になっていない

3.3. マニフェストは方針か契約か

3.3.1. 与党のマニフェストも状勢の変化によっては実行すべきでない場合もある

3.3.1.1. 実行しないことを許すと、嘘ばかり言って人気を取ることが可能になってしまう。11.02.18

3.3.2. 企業で言う計画や方針であり、実現に向けて努力は当然だが、絶対に守るというものではない

3.3.2.1. 民主党は契約であると言った

3.3.2.1.1. 実状が判らないのに口が軽い

3.3.3. 野党は情報が少なく、そこで立てるマニフェストは方針と見るのが良いのでは

3.3.3.1. 野党が情報不足では、政治に参加しにくく、現在の仕組みは正すべきだ

3.4. 国会の議論が無意味に見える

3.4.1. 実際に中身が無い、政権をとることばかり目指している 11.02.18

3.4.1.1. 野党になると政治ができない

3.4.1.1.1. 本来は野党からも意見を拾うのが当然

3.4.1.1.2. それは政党による独裁政治じゃない?

3.4.1.1.3. 不都合な議題は後回しにされ、会期切れに追い込まれ、議論されないことがあった。11.12.09

3.4.1.2. 上辺だけ正しいことを言い、信頼の無い与党を、正しい議論で修正すべきか、椅子取りゲームで止めさせるべきか 11.02.24

3.4.1.2.1. 反対すべき信頼の無さの理由をはっきりさせないと、人気投票と同じ理由で非難の対象である。11.02.25

3.4.1.2.2. 最近よくあるお前が言うなは、意見を見ずに、発言者自身を否定する発言であり、議論においては妨げでしかない 12.02.01

3.4.2. 現在の有様に至った政治の仕組みを修正すべき。11.02.25

3.4.2.1. 人気投票しかできない国民とそこで選ばれる議員では、どんな決まりを作っても意味が無い。まずこれらを変える方法が必要である。11.02.24

3.4.2.1.1. 人は簡単には変わらないし、また元に戻るかもしれない 12.02.01

3.4.2.2. なんで一問一答形式にしないのか12.02.01

3.4.2.2.1. それが成立すると、自分が質問された時ににげられないから? 12.02.01

3.4.3. 何を話しているのか解らない

3.4.3.1. 解らなければ、解るようにしてもらうよう意見するべき

3.4.3.2. 解る人に聞けば良い

3.4.3.2.1. 政治の話は煙たがられる

3.4.3.3. そのためにこのマインドマップを作成しました。

3.4.4. 首相や政治家にリーダーシップが無い

3.4.4.1. リーダーシップしか見てないから、芸能人の候補者に票が集まる今のダメな政治になった

3.4.4.1.1. 独裁は政治を急進させる良い手段である 12.02.01

3.4.4.2. ちゃんと能力や方向性で選んでください

3.4.4.3. 頼れる人にすがるのは他力本願。支配されたいなら中国にでも行ってくれ

3.4.4.4. 国民は世論として政治に参加している。世論が馬鹿である結果が今の衆愚政治。11.02.24

3.5. 官僚 11.02.24

3.5.1. 談合 11.02.24

3.5.2. 天下り 11.02.24

3.5.2.1. ピラミッド型の組織で、押し出された人員の受け口として、天下りをつくる。11.02.24

3.5.2.2. 有能な人を必要とする場合があり、天下り全てが悪ではない。11.02.24

3.5.2.3. 法律に使われる言葉は暗号のような状態で、官僚しか書けず、議員はチェックも出来ない。11.12.30

3.6. 政治主導 11.03.19

3.6.1. 専門家に迎合しては、国としての方針が無い。11.03.19

3.6.2. 政治家は一般国民の代表であり、専門家にかなうものではない。11.03.19

3.7. 外国人参政権

3.7.1. 韓国では認められており、日本も認めるのが平等

3.7.2. 人口の少ない地域では、領土を取られるかもしれない

3.7.2.1. 日本人も取りにいけばいい

3.7.2.1.1. どこを取るのが得策か

3.7.2.1.2. それをやる時点で中華思想化

3.7.3. 日本国籍とれば良いだけだろう

3.8. 政党の存在意義 12.02.01

3.8.1. 政党の法律上の立場は明確で無い 12.02.01

3.8.2. それぞれが意見を言えば纏まらない 12.02.01

3.8.3. 党のために、意見を曲げる必要がある 12.02.01

3.9. 有権者教育 12.06.02

3.9.1. 多くの人が政治を敬遠するのを見ると、必要な教育ではないか。12.06.02

3.9.2. これを行っているアメリカでも、投票率は落ちている。12.06.02

3.9.3. 大人の多くが理解していないのに、一体何を教えるのか。また、内容に日教組が関わって良いのか。12.06.02

3.10. 民主党の参議院で労組系の津田弥太郎が、参院で自民党議員に暴行を行い映像も残っているが、民主と労組は謝罪すらなく、マスコミは黙殺、自民党までも追求せず、この犯罪者に今後議員年金まで支払われる。15.10.07

4. 経済活性化

4.1. 弱いインフレを継続して貯金の価値を少しずつ落としていけば、貯金を使う方向になり、経済は活性化する。または貯蓄税

4.1.1. タンス預金・海外預金になるなどして、国の財源が急激に無くなり破綻する

4.1.2. それでも日本で預ける方が得なら可能

4.2. 消費者にお金を配って経済を活性

4.2.1. 子供手当て

4.2.1.1. 貯金されてしまい、消費促進になっていない。

4.2.1.2. 少子化対策になってない

4.2.1.3. ダメ親に渡さなければならず、子供の為になっていない

4.2.1.3.1. 親権の問題

4.2.2. エコポイントのように、買わなければ恩恵が無い対策は有効

4.2.2.1. 車への適用は需要の前倒しでしか無い 11.12.24

4.2.3. 宗教団体の財源になる,貯金されて経済活性にならない

4.3. 雇用が増えれば経済は活性化する

4.3.1. 企業はより儲けるために人を雇う。デフレで需要が減っているときは雇う方向に向かわない 15.01.17

4.4. 介護

4.4.1. 介護は成長分野

4.4.1.1. 現在の制度では、介護が増えると国の医療費負担がかさむだけ

4.5. ゾンビ企業が足かせになっている 11.02.04

4.5.1. フットワークの軽い新規企業を、クラウドや非終身雇用で強化。神の見えざる手でゾンビに退場してもらう 11.02.04

4.5.1.1. 企業支援を検索 11.02.18

4.6. 企業支援 11.02.18

4.6.1. 銀行の貸し渋りがある。起業したい人に対し、政府が貸すというのはどうか

4.6.2. 以前実行したが、失敗に終わった 11.02.18

4.6.2.1. 失敗した原因は何か 11.02.18

4.6.2.2. 現在は非正規雇用など選択肢も増えた 11.02.18

4.7. 既得権益を破壊して流れをよくする

4.7.1. 雇用について15.01.17

4.7.1.1. 労働三権の問題も有り、日本人の多くが何かしら既得権を持つ。すぐに正せるものではない

4.7.1.2. 日本では人を育てることや、社会を安定させる役割もあるのでは。他国のようにすればいいというものではない。15.01.17

4.7.1.3. 女性の社会進出と言うが、男性が仕事詰めだから家事が大変。働き方そのものに手を加えるべき15.02.15

4.7.2. 郵政改革法案

4.7.2.1. 過疎地へのサービスは、「神の見えざる手」では届かない

4.7.2.1.1. 法律などの手段は無いのか 11.02.04

4.7.3. 電波の使い方に無駄がある

4.7.3.1. 電波オークション

4.7.3.1.1. 700/900MHz帯は数兆の値がつく

4.7.3.1.2. 企業を相手にオークションすることで、政府にお金が入る。財政難を救う手段としてとても良い。11.03.06

4.7.3.1.3. 地デジ化 11.07.07

4.7.3.1.4. 現在の周波数は政府の一存で企業に配られており、高速無線の足枷になっている。11.03.06

4.7.3.2. 日本の携帯が海外に出れず、海外の携帯が日本に入りにくい

4.7.4. 既得権破壊と言いながら、我田引水する産業競争力会議。他国に支配されてはならない産業もある 15.10.01

4.8. 公共投資・リフレ

4.8.1. 建設国債で建設分野にお金を流し、波及効果で全体をインフレ化 12.12.03

4.8.1.1. インフレ化する際生産力が低いと、供給が追い付かず必要以上に物価高騰しスタグフレーション 12.12.03

4.8.1.1.1. 日本の生産能力は非常に高いから問題無い 12.12.03

4.8.1.2. 波及の恩恵を受けれない人へのサポートも忘れずに 12.12.03

4.8.1.3. 現在の入札制度は、"安かろう悪かろう"を仕組み。これを変えなければ真の効果を発揮しにくい。12.12.03

4.9. 少子化は賃金上昇圧力 14.09.15

4.10. 経済指標 15.01.17

4.10.1. 幸福度を量るべき。GDPでは経済発展は量れるが、幸福は量れない。11.02.25

4.10.1.1. 幸福度が足りないから箱物建設。みたいな無駄が増えるだけ。11.12.24

4.10.2. 物価上昇率はコアコアCPIで測るべき。現在のコアCPIで測ると原油価格の下落は悪影響と言うことになってしまう。15.01.17

4.10.3. 貿易収支を指標にするのは良くない。国の経済が良くなると貿易収支はむしろ赤字になる。貿易赤字を悪いことのように報道するのは間違っている。15.01.17

4.11. 二宮尊徳は道徳無き経済は犯罪であり、経済無き道徳は寝言であると言っている。15.01.17

5. 覚書

5.1. tpp

5.1.1. 参加しなければ輸出が打撃を受ける

5.1.2. 早期参加で日本に有利なルール作り

5.1.3. 利害が合わない国ばかりだし、現在の状勢ではアメリカと強く対立する事もできない

5.1.4. isd条項 11.11.28

5.1.4.1. 本来は情勢の不安定な国との貿易で、大きな被害を防ぐためのもの11.12.07

5.1.5. 医療 11.11.28

5.1.5.1. 薬価 11.11.28

5.1.5.2. 混合診療 11.11.28

5.1.6. 農業 11.11.28

5.1.6.1. 日本人向けの米は、土地的にカリフォルニアとオーストラリアでしか生産不可能

5.1.6.2. 米以外の農作物や肉・魚の輸入関税は現在も低く、tppに参入してもこれらの産業に影響は無い 11.02.25

5.1.6.2.1. 牛肉の輸入規制は他国より高い 11.12.30

5.1.6.2.2. 遺伝子操作関係は輸入規制が厳しい 11.12.30

5.1.6.3. 日本は農業が可能な季節が多く、面積だけで議論すべきではない 11.02.07

5.1.6.4. 農家の被害が大きい

5.1.6.4.1. 日本の農業は、努力しても競争力を持てないのか。つまり産業としての魅力は理論上皆無なのか。

5.1.6.4.2. 日本の農業を弱体化させている団体を消す必要がある

5.1.6.4.3. 日本の農業を立て直す良い機会である

5.1.7. 耐久消費財 11.11.28

5.1.7.1. 日本の輸出はgdpの一割程度、車や家電の割合はさらに低いので参加のメリットは無い 11.02.24

5.1.7.1.1. tpp参加は、車や家電以外の輸出入を強くし、環太平洋で企業連合として強くなる 11.02.24

5.1.7.2. 家電・自動車 11.11.28

5.1.8. 比較優位は正しいのか 11.12.07

5.1.8.1. 国際強調なんて、各国の状況次第でいずれ覆されるのでは11.12.07

5.1.9. デフレが進行し、先進国の人件費が下がる 11.12.18

5.1.9.1. 全体が一気に下がるわけではなく、貧富の格差が生じる 11.12.18

5.2. エコ

5.2.1. 電気自動車 11.02.04

5.2.1.1. 使用済み巨大リチウムバッテリーはどう処理するのか 11.02.04

5.2.1.2. 1台で一世帯ほど電力を食うため、一般化には電力のインフラ整備が必要 11.02.04

5.2.2. 松の炭は土地改良に有効 11.02.04

5.2.3. 木が二酸化炭素を多く吸収するのは成長過程である 11.02.04

5.3. 都市計画 11.03.19

5.3.1. 都心部に人口が集まり過ぎている。11.03.19

5.4. 温暖化・異常気象 11.05.04

5.4.1. 田植えの時期をゴールデンウィークより遅らせなければならなくなった 11.05.04

5.4.1.1. 寒冷化が原因,暖かくなるまで田植えができない 11.05.04

5.4.1.2. 夏が暑すぎるのが原因,昔のように田植えをすると、実ったときに暑すぎて米がダメになる 11.05.04

5.4.2. 温暖化したせいで二酸化炭素が増えた 11.05.15

5.4.2.1. 気温の上昇により、海中の二酸化炭素が空気中に出た。二酸化炭素のせいではない 11.08.27

5.4.3. 11~12年の日本の豪雪は、北極が暖かくなったのが原因 12.0405

5.4.4. 水に浮いた氷が溶けても水位は変わらない 12.07.07

5.4.4.1. 浮力の考えより、氷が押しのけた水の重さ=氷の重さ=氷が溶けた水の重さ -> 氷が押しのけた水の体積=氷が溶けた水の体積 12.07.07

5.5. 科学技術

5.5.1. 次世代リージョナルジェット

5.5.2. 人工光合成

5.5.3. 紫外線LED

5.6. 子ども手当を廃止して児童手当復活と言うが、扶養控除は復活するのか 11.08.19

5.7. フェアトレード 11.12.07

5.8. 維新の会などの議会独占について 11.12.07

5.8.1. 自民党政権や民主党政権との違いは何か11.12.07

5.9. 新興国に対する農業の圧迫 11.12.07

5.10. 公務員の政治的行為 11.12.20

5.11. 公選制の首相 11.12.20

5.12. 人権擁護法案

5.13. 郵便貯金の額が高すぎて、利息が払えず破綻するかもしれない 11.12.30

5.14. マグロ漁獲量規制について。マグロは1955年頃まで猫跨ぎと言われるほど嫌われており、冷凍輸送の発達で消費量が増えたと思われる。マグロ減少は寿司のグローバル化だけが原因ではない。12.04.08

5.15. 安部首相の功績 12.10.08

5.15.1. 国民投票法の成立,教育基本法の改正,海洋基本法の成立,防衛庁の防衛省への昇格 12.10.8

5.16. 分割統治 13.03.24

5.16.1. ツチ族フツ族紛争・ミャンマーのロヒンギャ族・日本の在日問題もそうかもしれない 13.03.24

5.17. ブラック企業 13.06.25

5.17.1. 業界を衰退させる、腐ったみかん 13.06.25

5.17.2. アメリカの産業別労組のようなもので対抗できるのでは 13.06.25

5.17.2.1. アメリカは労使が区別され、昇進が無いから可能。日本では難しい。 13.06.25

5.18. 薬のネット販売 13.07.28

5.18.1. 薬局は十分にあり、この売上を横取りする事にしかならない 13.07.28

5.19. 公的病院は補助されており、開業医とは業務を住み分けるべきである。現在は公的病院が民業圧迫、開業医が高額設備導入など、医療として無駄がある。14.06.26

5.20. 政治・経済構造

5.20.1. 社会主義・共産主義

5.20.1.1. 独裁

5.20.1.1.1. ヨーロッパでの社会民主主義と日本の社民・共産の違い 11.04.11

5.20.1.1.2. ソ連において、政府組織の仕組み上、書記が好き勝手にできただけであり、社会主義・共産主義=独裁では無い 12.04.05

5.20.1.2. どれだけ働いても賃金の差が無い

5.20.2. 新自由主義

5.20.3. 資本主義・競争社会

5.21. 農畜産業振興機構の制限によりバターが品薄 14.11.29

5.22. オウム真理教のサリン事件で問題が多い。マスコミが騒いで破防法を適用できなかった。マスコミが報道の体でオウムに捜査情報をリーク。警察の捜査を乱すため、マスコミが誤った見解を流布。情報連携ができず被害者の衣服を脱がすという対処を徹底できなかった。また、最近まで自衛官に当時の対処の聞き取りをしていない。15.03.21

5.23. 帰化について、日本人以上に日本人らしく在りたい人でなければ日本らしさは薄れていく 15.04.26

5.24. 地方政治 15.04.26

5.24.1. 地方選挙の争点がわからない。地元の議会で何を議論してるかもわからない。メディアの報道が少なく国政よりも遠い。15.04.27

5.24.2. 地方自治は民主主義の学校と言うが、その考え方が日本人の国民性に合っているか不明 15.04.27

5.24.3. 県庁所在地では県政と市政が必ず二重になる構造欠陥。地方行政改革法案により政令指定都市においては調整会議で解消の予定だが確実でないとも言われる 15.05.14

6. 外交

6.1. 国防

6.1.1. 竹島を占領され、油田を勝手に掘られ、北朝鮮のミサイルも飛んでくる

6.1.1.1. 竹島が韓国に占領される際、日本人44人が殺された

6.1.2. 尖閣諸島で中国漁船衝突

6.1.2.1. また同様のことが起きたらどうするか

6.1.2.2. 船長を開放すべきではなかった

6.1.2.3. 衝突ビデオ流出

6.1.2.3.1. 政府が非公開とした物を公開したのが問題

6.1.2.3.2. 機密情報の管理が甘い

6.1.3. 沖縄米軍基地

6.1.3.1. 日本周辺各国の安全のための基地である

6.1.3.2. アメリカは日本の唯一の同盟国

6.1.3.3. グアム移転計画は辺野古移転とセットであり、日本の方針が定まらないこと・アメリカの財源不足から、頓挫の方向 11.12.15

6.1.3.4. 移転理由 12.02.12

6.1.3.4.1. 世界で最も危険な基地

6.1.4. 武装すべき

6.1.4.1. 憲法9条改正

6.1.4.1.1. 憲法自体が、戦勝国が敗戦国に押し付けた物

6.1.4.1.2. 実際に竹島が占領されるなどあり、対策が必要

6.1.4.1.3. アメリカが親中となって日本が見捨てられるかもしれない

6.1.4.1.4. 戦争に行く可能性が増える

6.1.4.1.5. アメリカは日本を救えるが、日本はアメリカを助けられない

6.1.4.1.6. 日本のために戦わなければならない時、まずは日本人が戦うのが当然ではないか 11.06.08

6.1.4.1.7. 拉致被害者を救出できない原因である 12.12.29

6.1.4.2. 武器輸出三原則の見直し

6.1.4.3. 戦争は無い方がいいが、現実の問題に現実的に対処すべきだ

6.1.4.4. どのような装備が良いか

6.1.4.4.1. 海洋国家であり、侵略していくわけではないので、潜水艦が良い。

6.1.4.4.2. 核武装

6.1.4.4.3. 陸自の海兵隊化

6.1.5. 北方領土問題 11.02.10

6.1.5.1. 北方領土は終戦直後に盗られた 11.02.10

6.1.5.1.1. ソ連を含む戦勝国側が決めた終戦日(9月2日)より前である 11.02.14

6.1.6. 新型ヘリによって、航続飛行距離が140km->1100km

6.1.7. ヒラリークリントンレポートで米軍は予算削減し、オーストラリアに退くとのこと 11.11.19

6.1.7.1. 日米安保が不安である 11.11.19

6.1.7.2. アジア回帰ともしている 11.11.19

6.1.7.2.1. マーケットとしてみてるだけでは? 11.11.19

6.1.8. 12月13日は中国の反日のイベントの日だが、その日に野田と玄葉が訪中する予定。領海侵犯の船を捕まえたことを謝罪しにいくらしい 11.11.19

6.1.8.1. 日程を変更するらしい 11.12.07

6.1.9. 2011年の領空侵犯は400程になる見込み。特に中国が増加している 11.12.15

6.1.10. 独力で防衛するなら、人員を日本人だけで補うため徴兵制が必要。また防衛費は20兆必要 15.05.10

6.1.11. 文民統制、シビリアンコントロールでは、自衛隊の背広組も制服組も統制される側。統制する側は政治家 15.10.01

6.1.12. 自衛隊はポジティブリストに従っているが、本来ネガティブリストであるべき。15.10.01

6.2. 外国

6.2.1. アメリカ

6.2.1.1. 原爆や絨毯爆撃で一般人を大量虐殺した、戦争犯罪国である。ただし勝てば官軍で裁かれていない。11.02.04

6.2.1.1.1. まず日本人に戦争の知識がなさすぎ、何が否定されるべきなのかも知らない。11.12.30

6.2.1.2. 無条件降伏にこだわる。無条件降伏のあり方も変えた 11.02.04

6.2.1.3. 電気自動車の電源コネクタを、日本が作った物が既にあるのに対案を出してきた。12.04.05

6.2.1.4. ノルマンディ上陸作戦で、ドイツ占領中は男たちが隠れなければならなかったが、米兵が来た後は女性を隠さねばならないといわれた。13.09.07

6.2.2. 台湾

6.2.2.1. 中国と日本だけが国と認めていない。11.05.22

6.2.3. ロシア

6.2.3.1. チェチェンに対するいじめ 11.02.04

6.2.3.2. ジャーナリストなどが消される等、言論弾圧。11.02.04

6.2.4. 韓国

6.2.4.1. 日韓併合の認識

6.2.4.2. 1997・2007に財政破綻しており、そろそろ3度目の破綻 11.12.31

6.2.4.2.1. 難民・密入国されないよう対策すべき 11.12.31

6.2.4.3. 慰安婦問題について、広告を新聞に載せ、世界を見方に付けようとしている。日本人の子供がイジメに合うなどの被害が起きている 12.02.19

6.2.4.3.1. アメリカでは慰安婦の碑など、日本バッシングが進行している。抗議の署名活動は12.06.09までに25000の目標が、12.06.02現在7000弱である。12.06.02

6.2.4.4. 韓国産の貝類に人糞が入っていたとして、アメリカで問題になっている。12.06.19

6.2.4.4.1. やはり韓国は不衛生である 12.06.19

6.2.4.4.2. 発覚から3日ほどたつが、日本のメディアは報道する気があるのか。12.06.19

6.2.4.5. 従軍慰安婦問題 11.12.20

6.2.4.5.1. WW2後に韓国軍慰安婦が存在した・NATO軍周辺に売春宿ができた等の話がある。従軍慰安婦の給料は高額だった。拉致まがいの人集めは軍でなく一般人がやったことでは?で、何が問題なの?。12.09.29

6.2.4.5.2. そんなことよりフォンニィ・フォンニャットの虐殺の話しようぜ。12.09.29

6.2.4.5.3. 朝日新聞と福島瑞穂による捏造 12.10.08

6.2.4.6. 民主党政権時に、韓国の使用済み核燃料を日本で引き受ける話があった 13.01.16

6.2.4.6.1. 韓国なら日本海に放射性廃棄物を捨てるかもしれない。13.01.16

6.2.4.7. 震災時の義援金 13.07.28

6.2.4.7.1. 震災時、義援金は少なかったが、救援金としては29億を送金している。義援金のほとんどを竹島に使ったと言われるが、ソウル衿川区で集まった92万円が竹島:震災:慰安婦=7:2:1になっただけ。13.07.28

6.2.4.8. 奴隷根性が染み付いており、統治者が変わる度に旧統治者を迫害してきた。朝鮮排華事件,竹林はるか遠く,和夫一家殺害事件,二日市保養所,五木寛之『運命の足音』,山口組三代目田岡一雄自伝,朝鮮進駐軍 15.06.08

6.2.5. 中国

6.2.5.1. 一人っ子政策による急激な労働人口減少。11.02.04

6.2.5.1.1. 一人っ子政策適用されたのは都市部などの一部で、実際そんなに減っていない。11.05.08

6.2.5.2. バブルが起こっている 11.02.10

6.2.5.3. エジプトのデモと同様の不満があるため、エジプトの情報を遮断している 11.02.14

6.2.5.4. ブータン・ネパールを狙っている 11.12.20

6.2.5.5. 南京大虐殺 12.02.04

6.2.5.5.1. 南京大虐殺で30万人と中国が言っているが、実際に大虐殺があったとしても14万人ほどではないか

6.2.5.5.2. 戦時中の日本で新聞に載った百人斬りが元になっており、百人斬りが実在した証拠は無い。12.02.04

6.2.5.5.3. 南京事件の被害者の写真は、通省事件のものとも言われている。12.08.06

6.2.6. 北朝鮮

6.2.6.1. ミサイルは10分で日本に来る 11.02.25

6.2.6.2. 崩壊の危険性 11.02.25

6.2.6.3. 拉致被害者の交渉は北朝鮮が困っている時に可能。15.01.17

6.2.6.3.1. 現在、拉致問題を解決させないために中国が北朝鮮との貿易を活発化。15.01,17

6.2.7. 台湾の選挙が2012.1月にあり、中国化の心配あり。11.11.19

6.2.8. シリア 12.06.17

6.2.8.1. 現在の内戦は民主化運動と言うよりシーア派とスンナ派の宗教戦争。12.06.17

6.2.8.2. 民衆側(スンナ派)に欧米やハマス・アルカイダが強力しているが、民衆側が勝ったら、イラクのような状態・アルカイダ等テロ組織の巣になるのでは?12.06.17

7. 教育、報道 11.02.24

7.1. 宗教 11.02.24

7.1.1. 宗教は神様を崇めて、正しいことをしてると錯覚してるだけ 12.04.05

7.1.1.1. 病気・事故・天災など努力だけではどうにもならない時、願掛けも必要 11.12.09

7.1.1.2. 仏教は実践哲学の部類で、信じれば救われるものではない 11.02.24

7.1.2. 佛光山の星雲大師は南京大虐殺で親を殺されたと発言している 13.09.07

7.2. 自由・平等の限界 11.02.24

7.2.1. モラルハザード 11.02.24

7.2.1.1. 人格の一流と社会の上流の混同 11.12.30

7.2.2. ネット上のマナー 11.02.24

7.2.2.1. ネット右翼の在日認定は信用できるのか 11.12.18

7.2.2.1.1. 苗字を理由にしているが、どの苗字なら日本人なのか 11.12.18

7.2.2.2. よってたかって有名人の人格否定し、その集団リンチを悪事と認識しない大衆 11.12.30

7.2.2.2.1. もともと低俗な人間がネットで手段を得ただけ。ネットはツールで、使い手こそ問題 11.12.31

7.3. 愛国心 11.02.24

7.3.1. 日の丸・君が代反対運動

7.3.1.1. 教職員としての仕事中に反対するのは公私混同・職務規定違反では

7.3.1.2. 仕事中の教職でも、この判断を強制すべきではない11.06.26

7.3.1.2.1. 教師が歌わないことは、生徒に歌わないことを強制してないか 11.12.17

7.3.1.3. 第2次大戦時に、教え子を戦争に送り出した先生の後悔・当時の国を憎む気持ちからの反対である 11.06.18

7.3.1.3.1. 日の丸・君が代は利用されたのであり、憎む相手を間違えているのではないか 11.06.18

7.3.1.3.2. この戦争は、国民は利用されたのではなく、国民自身が戦争を指示した面もある。 11.06.18

7.3.2. 愛国心を持つべきか否か 11.12.17

7.3.2.1. 度を越えるとナチス

7.3.2.1.1. 日本人はそうはならない

7.3.2.1.2. ナチスの原因は愛国心なの? 11.12.17

7.3.2.2. 国際交流は互いの国を知ることであり、日本人は日本を知り、誇りを持つべきである。11.04.14

7.3.3. 愛国心はあっても、国旗国歌を認めない場合もある。11.12.18

7.3.3.1. では、愛国心と国旗は分けて考えよう 11.12.18

7.4. いじめ問題は、いじめが起こると減点するしくみだから皆が隠す。12.09.29

7.5. 同和 13.03.09

7.5.1. 差別は伝えなければいつか消えるのか 11.08.19

7.5.1.1. 何処の国にも差別はある。人類・全ての人は差別する習性があると考え、自制する意識を持つよう教育べきでは11.08.19

7.5.2. もともとの同和問題はほぼ解消したが、そこに朝鮮人が入り込んだ 13.03.09

7.6. 日本は戦前から未成年(小学生含む)による殺人事件が多くあった。いじめ・自殺・ニート・モンスターペアレンツも昔からあった。13.09.08

7.7. テレビは放送法で公平性が担保されるが、新聞は公平でない事が許され、これを報道機関と扱って良いのか。15.11.23

8. 震災関連 11.03.30

8.1. 東京の電力不足 11.03.30

8.1.1. 夏の電力不足 11.03.30

8.1.2. 発電施設を増やすには時間がかかる 11.03.30

8.2. 震災・津波の犠牲 11.03.30

8.3. 原発の暴走 11.03.30

8.3.1. 原発に頼るエネルギー計画を変更しなければならない 11.03.30

8.3.1.1. 原油などのコスト高 11.03.30

8.3.2. 現在稼動中の原発の停止を求める声が高まる 11.04.26

8.3.2.1. 原発の輸出予定が縮小 11.03.30

8.3.3. 放射性物質による汚染 11.04.26

8.3.3.1. 汚染された土壌はヒマワリでかなり除去できるらしい 11.04.27

8.3.3.1.1. 放射性物質が地表または空気中にある場合は、効果がない 11.07.17

8.3.3.2. 汚染水を浄化する粉末を金沢大学が研究している 11.04.27

8.3.3.3. 放射線の健康被害は何があるのか 11.05.01

8.3.3.3.1. 発がん性の点では、1Svで喫煙者と同等 11.05.01

8.3.3.3.2. 7Svで死亡 500mSvで白血球の一時的減少 11.05.01

8.3.3.3.3. 自然界にも放射性物質はあり、人間は普段から少量たべるし、放射線による損傷を修復する機能も持っている 11.05.01

8.3.3.3.4. 1960年代の大量の核実験で、日本人は福島原発事故以上に被曝している 11.12.29

8.4. 被災地・東京から日本全体へ、経済規模縮小の影響 11.03.30

8.4.1. 東京の電力不足を解消しなければ夏に影響が増大 11.03.30

8.4.2. 海外企業から日本への発注が減れば、生産力の復旧にも影響 11.03.30

8.5. 政府の対応が情けない・信用できない 11.04.06

8.5.1. こども手当てを継続しようとするなど、優先順位を間違えているのでは 11.04.14

8.5.2. Speediの飛散予測を福島に伝えなかった。11.06.24

8.6. 風評被害 11.04.11

8.7. 復興関連 11.04.14

8.7.1. より発展した都市計画を行うべき 11.04.26

8.7.2. まずは事故収束が先。遅れるほどに人口の流出,コミュニティーの破壊が進むのでは 11.05.03

8.7.2.1. 生活と仕事が必要 11.05.03

8.7.3. 救済->復旧->復興と進めるわけだが、各段階の目標をまず決めるべき 11.05.04

8.7.4. 東日本大震災復興構想会議 11.05.03

8.7.5. 復興費用 11.04.14

8.7.5.1. 日銀の直接引受で投機連中が動けば泣きっ面に蜂 11.04.14

8.7.5.2. 増税による国民負担は、家計圧迫・更なるデフレ・経済縮小・復興にも影響 11.04.14

8.7.5.3. 額に目が行きがちだが、総額÷年数と考えれば、一年あたりの金額としては大したこと無いのでは? 11.06.26

8.8. 農地の塩害対策 11.04.14

8.8.1. 熊本県から技術提供案がある 11.04.14

8.8.2. 地盤沈下により、満潮で冠水する地域がある 11.05.03

8.9. 震災瓦礫処理 11.12.07

8.9.1. 放射性物質をばらまき、余計収集がつかなくなる11.12.07

8.9.1.1. 岩手などの、汚染度の低い瓦礫なら良いのでは 11.12.07

8.9.2. 瓦礫の量が多く、被災地に処理させるのは負担が大きい 11.12.07

8.9.2.1. 処理費用の負担をすれば良い。他県に運ぶ輸送費も不要になる 11.12.07

8.9.2.1.1. 現在の処理施設の能力で10年分の瓦礫がある 12.02.18

8.9.2.1.2. 2012.2月に、仮置きの瓦礫の下から被災者の遺体が見つかった 2012.02.18

9. 社会保障

9.1. 格差是正

9.1.1. 世代間格差が問題

9.1.1.1. 高齢者でもお金の無い人はいる

9.1.2. 格差是正の究極は共産?最もひどい格差は奴隷制?

9.1.2.1. 単に金持ちを妬むのは短絡思考

9.1.3. ジニ係数

9.2. 広義の社会保障(高校無償化・子供手当て)も含めると年間100兆円

9.3. 自助努力の無い者に保障は不要では?

9.3.1. ラジオ体操したら年金を渡すとか

9.4. 国が負担する医療費を下げるにはどうすれば良いか

9.4.1. 後期高齢者医療制度

9.4.1.1. 制度は骨抜きにされ、制度自体もなくす方向

9.4.2. 死ぬときは常に医療の限界で死ぬ

9.4.2.1. 死ぬときは必ず高い医療費が発生する

9.4.3. ips細胞などで、医療費や研究費が下がっていくのではないか 11.02.04

9.4.3.1. ips細胞のメチル化調査で、完全ではないというニュースがあった 11.02.04

9.5. アメリカ式新自由主義か欧州式福祉か、路線を決めるべきである 11.02.10

9.6. 高校無償化

9.6.1. 金正日を讃える朝鮮学校も無償化

9.6.1.1. 大罪人を讃える教育を援助している

9.7. 生活保護 13.03.09

9.7.1. 生活保護受給者を通院させると病院は安泰なので、病院が安易に生活保護を適用する 12.02.19

9.7.2. 就業年齢を越えてるのに、自立を促すとして配っている。定年を越えた人は別制度にすべきでは?13.03.09

9.7.3. プリペイドカード給付にすると給付額の1%をカード会社に払う巨大利権 15.05.17

10. 農業

10.1. 食料自給率

10.1.1. [食べた国産農作物(カロリー)]÷[消費(食べる+捨てる)した国産+輸入農作物]=40%

10.1.2. 家畜の餌が、安い輸入品なのが原因

10.1.2.1. 本当に気にかけるべき数値なのか。11.12.07

10.2. 戸別所得補償

10.2.1. 販売価格が原価割れしたとき、原価分は税金で補填します

10.3. 農業は集団化する方が良い

10.3.1. ソ連などで集団化した際は、農家がサボる等の問題が起きた

10.3.2. 農機具を揃えてしまった農家には利点が少ない、または損をする

10.3.3. 企業による集団化は、農地を別の事に転用する心配がある

10.3.3.1. 農業を国営にしてはどうか

10.3.4. 日本の農地は4割が山地であり、大規模化に向かない 11.12.07

10.4. 農協

10.4.1. 農林中金は国内最大の機関投資団体

10.4.1.1. 農業支援をもっとすべきでは

10.4.1.2. この部門を一般の金融業として分離してはどうか 12.12.30

10.4.2. 農地法では農地所有者が耕作する決まりだったが、農地法改正で、借りて耕作できるようになり参入し易くなった

10.4.2.1. 相続税の猶予

10.4.3. 地域の農協が扱っていない作物は販売が困難

10.4.4. 集荷から販売までの費用が高い

10.5. 農道などを整備した良い農地は転用需要が高く、大型店舗や住宅地にされやすい 12.12.29

10.6. 農地基本台帳は情報不備、農地転用禁止も有名無実化。補助金は手抜き農家の資金源になり農業衰退を後押ししている 12.12.29

10.6.1. 非農家から農家叩きととられ易い問題で、政治家は言えば票を失う。12.12.30

10.6.2. 輿石が農地を駐車場に不正転用していた 13.03.09

10.7. 農業の技術がすたれており、肥料のまきすぎ・不完全な肥料で、土壌・水質汚染が起きている 13.03.24

11. このマップについて

11.1. ネットを使った直接民主主義議会の土台を作りたい

11.1.1. 議論は"直接民主主義"を検索 11.01.31

11.2. 様々な意見の論点のみ書くことで、議論を解りやすくし、議論参加のハードルを下げたい。世論による国会の監視を行いたい 11.02.24

11.2.1. このマップを見ても答えが見えない 11.06.26

11.2.1.1. このマップは、あなたが答えを出すための材料でしかありません。否定された意見でも、否定を理解した上で正しいと思ったら、あなたの意見です。11.06.26

11.3. ネット上の拾い読みをもとにしています。ソース公開は、指摘があれば行います。

11.4. 論点のみの議論と発言者を明かさないことで、発言内容に集中した議論をしたい(個人崇拝や個人への攻撃を議論から排除したい)

11.4.1. いきなり論点を明確にするのは難しい。まずは情報を収集すべき?

11.5. リンクフリーとします

11.6. 荒らしも無いようなので、今後も編集可能としますあ

11.6.1. 現状、作成者の一人作業です。論点整理や意見などあれば、追加お願い致します。

11.7. マップ内の検索は、ブラウザの検索機能(編集→検索)で可能です 11.05.22

11.8. 継続して見ると、更新箇所が判らなくなるので、日付をyy.mm.dd形式で付加します 11.01.31

12. エネルギー問題 11.03.19

12.1. 原子力発電 11.04.14

12.1.1. 電力関連の不誠実さ 12.07.02

12.1.1.1. 原発推進のために少数意見・批判意見がもみ消されていた 11.04.26

12.1.1.1.1. こういった問題が原発以外にも多数あるのではないか 11.04.26

12.1.1.1.2. 他分野においても、今後もみ消しを無くすにはどうするか 11.04.26

12.1.1.2. 福島の事故は、管理方法に問題は無く、それをなあなあで誤魔化したのが原因11.06.24

12.1.1.2.1. 福島第一原発は原発反対派のせいで古いままになった。新しくするか停止するかの決断と行動が必要なのに、反対で結論を先送りすることになり、実質何もしないという最悪の選択になった。結論はどちらかから選ぶ・選択期限を決めるということをするべきだった。12.04.08

12.1.1.2.2. 原発は地震のダメージでは壊れていなかったことが判明15.02.15

12.1.1.3. 原発の廃炉を40年より延長 12.06.17

12.1.1.3.1. パーツは定期的に交換しており、40年以上持つはずだ 12.06.17

12.1.1.3.2. 新規建設が難しいから?、福島原発延命した時と何も変わってない。いい加減何を決断すべきか真面目に考えたら?。40年廃炉で、新規建設すべきだろ。12.06.17

12.1.1.4. 大飯原発の問題点の解消に誠実さが見られない 大飯原発の問題点参照 12.07.02

12.1.2. 技術問題 12.07.02

12.1.2.1. 原子力発電所を止めても、中に燃料が在れば危険性は変わらない 11.08.18

12.1.2.2. 原子力発電はセキュリティをどれだけ上げても、根本の危険性は減らない。11.03.19

12.1.2.3. 安全・十分な発電能力・コストパフォーマンスが成り立つ代替があるなら、原発を続ける必要は無い 11.06.22

12.1.2.4. トリウム溶融塩炉のほうがより安全である 11.05.03

12.1.2.5. 使用済燃料をどこに廃棄するか 11.09.28

12.1.2.5.1. 海溝などに捨てる案も、地球内部は放射性崩壊を常にしているので妥当では? 11.09.28

12.1.3. 原発毎の問題 12.07.02

12.1.3.1. 浜岡原発 11.05.22

12.1.3.1.1. この原発で事故があれば大都市間を分断することになる 11.05.22

12.1.3.2. 大飯原発の問題点 12.07.02

12.1.3.2.1. 原発への道路が1本しかない,免震棟・フィルター付きベント設備が、再稼働後3年以内に建設する計画。それぞれいくらかかる計算なの 12.07.02

12.1.4. 経済への影響 12.07.02

12.1.4.1. 震災の影響で反対が叫ばれるが、今止めると節電により経済の衰退がおこり、震災から復興する力も失う。11.04.14

12.1.4.2. 代替による供給が成り立たない状態で止めれば、原発関連外にも影響する11.06.24

12.1.4.3. 原子力発電は日本の電力の1/4以上を担っていた。11.03.19

12.1.4.4. 今すぐ原発を全部止めた場合、電気代が上がる 11.08.27

12.1.4.4.1. 現在の発電量を維持して、一番安い火力発電で原発を置き換えた場合、化石燃料の年間購入が4兆円up 11.08.27

12.1.4.5. 燃料費 12.07.02

12.1.4.5.1. 中国やインドの発展すると、ウランは値上りする 11.06.23

12.1.4.5.2. もんじゅが動かないので、燃料は輸入している。年間で何円分使用しているのか 12.07.02

12.1.4.6. 経済か命か 11.08.27

12.1.4.6.1. 企業の開発部門が行う材料試験などは、電気が止まっては話にならない 11.08.27

12.1.4.6.2. 経済縮小とは仕事と収入が減るということ。経済も命に関わる。 11.08.27

12.1.5. 原発技術を残さないと、中韓製の原発がアジア中に作られる。そのために日本は原発を持っているべき 15.04.26

12.2. 燃料電池 11.04.26

12.2.1. プラチナを使う必要がなくなり、コストが下がった11.07.07

12.3. 火力発電 11.04.14

12.3.1. シェールガス革命により、今後は燃料が値下がりしていく11.05.03

12.3.1.1. 中国やインドが発展すれば値上りする 11.06.23

12.3.2. 環境負荷物質を空気中にまき散らす 11.09.28

12.3.3. アメリカ対イランになるとまた値上がりする 11.12.15

12.3.4. 現在の火力発電全てをGTCCに置き換えれば原発不要 13.10.25

12.3.4.1. 原発部門に不都合なため三菱重工は宣伝できない 13.10.25

12.4. RPS法(12.07.01に廃止) 13.04.11

12.4.1. 2003年に思考された自然エネルギー利用を推進する為の法律 11.04.26

12.4.2. 大手電力会社に都合の良いように作られた悪法では 11.04.26

12.4.3. 大手電力会社が買い取り電力の価格を勝手に決めれる 11.04.26

12.4.3.1. 燃料電池からの電力買い取り価格を非常に安く設定し、燃料電池の産業を潰した 11.04.26

12.5. 国内の資源 12.02.18

12.5.1. メタンハイドレート 11.04.14

12.5.1.1. 太平洋側は技術的には採取しにくく、新エネルギー候補ではない 11.06.23

12.5.1.2. 日本海側のメタンハイドレート採取し易い・純度が高い・韓国とアメリカが2014年から取りにくる。12.02.18

12.5.1.3. メタンは強力な温暖化ガスであり、燃やして二酸化炭素にした方がはるかに良い13.03.09

12.5.2. 尖閣諸島付近の巨大油田 12.02.18

12.5.3. 東シナ海ガス田 12.02.18

12.6. 発送電の分離 11.06.23

12.6.1. 採算の良い火力のみになり、再生可能エネルギーが廃れる 11.06.23

12.7. 60hzに移行してはどうか。関東の一部でも60hzになれば、50hzの不足が軽減できるのでは。11.03.22

12.7.1. 一軒ずつ工事が必要で、現実的では無い 11.04.01

12.7.1.1. 人海戦術は本当に非効率的か 11.04.04

12.7.1.2. 時間がかかるが、やった分だけ確実に効果がある 11.12.24

12.7.2. 60hz統一は長期的な計画としては正しい 11.04.02

12.7.2.1. 東海地震などを考えると、早めに行うべきである。11.04.02

12.7.3. 工場などの特殊機械は50hz専用の可能性が高い 11.04.07

12.7.4. 電力会社の囲い込みの仕組みの一つである 11.12.29

12.8. 再エネ推進 11.08.27

12.8.1. 固定価格買取 11.06.23

12.8.1.1. 買い取り費用を電気代に上乗せ。儲かるのは再エネ設備を設置した人・自治体?設置しない人は電気代上がるだけ?それで、技術開発に金が回るの?直接研究費出せば?12.06.17

12.8.2. 不安定な発電方法 11.05.03

12.8.2.1. 風力発電 11.04.14

12.8.2.1.1. 法整備ができていない11.04.14

12.8.2.1.2. 天候に左右されるため、安定した電力源とは考えられない。11.04.14

12.8.2.2. 太陽光発電 11.05.03

12.8.2.2.1. 現状、一般家庭の太陽光発電は、一度電力会社に送電されて、一般の送電とともに供給される。停電時には使えない 11.05.03

12.8.2.2.2. 夜は確実に発電できない 11.05.03

12.8.2.2.3. 暑さに弱い設備であり、夏の発電効率は落ちる。12.06.17

12.8.2.2.4. ピークを下げれる 11.05.15

12.8.2.2.5. 強力に進めるドイツでも全体の0.2%しか発電量が無く、採算の悪さは群を抜いている 11.06.23

12.8.2.2.6. メガソーラー 11.07.07

12.8.2.2.7. 公害 14.11.29

12.8.2.3. リチウム電池など、蓄電 11.04.26

12.8.2.3.1. 溶融塩電解液電池 11.05.02

12.8.2.4. スマートグリッドによる送電の整備が必要 11.05.03

12.8.2.4.1. 日本の送電方式はスマートグリッドに不向き 11.12.15

12.8.3. 生物による油田 11.06.22

12.8.3.1. オーランチオキトリウム 11.06.22

12.8.3.2. ボトリオコッカス 11.06.22

12.8.4. 地熱発電 11.05.15

12.8.4.1. 建設候補地の殆どが温泉街や国立公園内である 11.06.23

12.8.4.2. 燃料不要で、ランニングコストが安い 11.06.23

12.8.4.3. 2010年に事業仕分けされた 11.06.23

12.8.4.4. 地熱発電所の技術は日本が世界一である 11.06.23

12.9. 7月8月の都心は、6千万kw必要になり、原発が壊れた今年は、電力供給が不足する。11.03.19

12.9.1. 供給能力の回復 11.04.01

12.9.1.1. 新規の発電所はガスタービン火力発電しか間に合わない。11.03.19

12.9.1.1.1. 燃料の値上がり 11.04.01

12.9.1.1.2. 環境負荷 11.04.01

12.9.1.2. 建設費が高いが、変換器を増強して対応してはどうか。11.03.19

12.9.1.2.1. もっとも現実的では 11.04.01

12.9.1.2.2. それでも数年はかかる 11.04.01

12.9.1.2.3. 臨時対応である 11.04.02

12.9.1.2.4. 60hzに統一した際は不要になる 11.04.02

12.9.2. 要求電力の削減 11.04.01

12.9.2.1. 一般家庭のアンペア上限を下げる 11.04.01

12.9.2.1.1. 一人暮らしでないと厳しい 11.04.01

12.9.2.1.2. 一軒ずつ工事が必要な為、現実的じゃない 11.04.01

12.9.2.2. 首都機能を分散してはどうか 11.03.22

12.9.2.3. 計画停電 11.04.02

12.9.2.3.1. 製造業では、停電してはいけないものもある 11.04.02

12.9.2.4. 節電などの一時しのぎは根本の解決にはならない。根本の解決までの数年を耐えても、経済への打撃は大きいのでは 11.04.01

12.9.3. 供給を上げる・要求を下げるの2種類しか目指すところは無い 11.04.01

13. 災害 11.03.29

13.1. 震災 11.03.22

13.1.1. 埋立地などの液状化 11.04.14

13.2. 津波 11.03.26

13.2.1. 高台に住めば良い 11.03.26

13.2.1.1. 昔から言っているが、現在そうなっていない。経験則的に、それを言っても解決にならない。11.03.26

13.2.1.2. 東海地震被災予定地も住むなよってこと? 11.03.26

13.2.1.2.1. 巨大防潮堤で防げないとなれば、高台に住むのが現実的対策である 11.04.26

13.2.1.3. 地震で高台が崩れる可能性

13.2.2. スーパー堤防を作ればいい 11.03.26

13.2.2.1. 河川の反乱の対策である 11.04.14

13.3. 火山 11.03.29

13.4. ゲリラ豪雨 11.03.29

14. 法律 11.12.30

14.1. オリンパスの粉飾決算とライブドアの粉飾決算の比較 11.12.30

14.2. 検察審査会

14.3. 小沢の秘書を有罪としたのは、グレーを有罪としたまずい判決 11.11.19

14.4. 死刑問題 11.12.31

14.4.1. 法務大臣が死刑執行しない、個人の思想を法より優先とは、あってはならないこと 11.12.31

14.5. 憲法 13.04.20

14.5.1. 96条改正は憲法の改正を安易な物にしてしまうのではないか 13.04.20

14.5.2. 9条のせいで国防はだましだましやってる状態。改正するべき 13.04.20

14.6. 法律も憲法も人間の作ったもので完璧でない。しょっちゅう変更すると問題だから法的安定性が必要で、時代に合わなくなっても問題だから具体的妥当性が必要 15.10.01