図書館のアウトソーシング

Get Started. It's Free
or sign up with your email address
図書館のアウトソーシング by Mind Map: 図書館のアウトソーシング

1. 背景(急速な社会変化)

1.1. 収入減

1.1.1. 予算削減

1.1.2. 組織変動

1.2. 入学者の質低下

1.3. 図書館システム等の整備が進む

1.4. Googleに代表されるWeb化の波

1.5. 低賃金で有能な司書が確保可能

1.6. 開館時間の延長などへの対応

1.7. 地域への開放

2. メリット

2.1. 職員数の削減

2.2. 補助金の活用

2.3. 専門職育成が不要

2.4. 開館時間・日数の拡大

2.5. 優秀な司書の安価な確保

2.6. 属人的な仕事がなくなる

3. デメリット

3.1. 図書館界として

3.1.1. 司書の賃金低下

3.2. 大学として

3.2.1. 業務経験の継承が困難

3.2.2. 帰属意識の非正規スタッフの増加

3.2.3. サービスの質の担保が困難

3.2.4. 委託スタッフと大学当局との情報共有

3.2.5. 競争入札では、安かろう悪かろう業者が有利

3.2.6. 大学の主体性の確保

3.3. 社会として

3.3.1. 非正規雇用の増加

4. アウトソーシングの範囲

4.1. 業務委託

4.1.1. 業務全体を任せる

4.2. 人材派遣

4.2.1. 指示命令系統は大学が保持

4.3. 専任職員の役割

4.3.1. 戦略的図書館経営

4.4. 戦略は大学が、戦術実施はアウトソーシング

5. 課題

5.1. 標準仕様策定

5.1.1. 入札参入業者の質保証

5.1.2. 業務概略

5.1.2.1. 業務フロー

5.1.3. タイミングと想定作業時間

5.1.4. スキル(経験)

5.1.5. 作業条件

5.2. 委託スタッフから正規職員への雇用

5.3. 図書館のコア・コンピタンス

5.4. 図書館戦略を担う専任職員の育成

5.5. マニュアルの改訂

5.6. 点検評価体制

5.7. 補助金枠の変更