道路インフラ投資における予防保全工の導入

马上开始. 它是免费的哦
注册 使用您的电邮地址
道路インフラ投資における予防保全工の導入 作者: Mind Map: 道路インフラ投資における予防保全工の導入

1. 日本の場合

1.1. これまで

1.1.1. 戦後のインフラ整備

1.1.1.1. ワトキンス調査団報告

1.1.1.1.1. 「日本には道路用地はあるが、道路は無い」

1.1.1.1.2. 「日本の道路は信じがたいほど悪い。工業国にしてこれ程完全に道路網を無視した国はない」

1.1.2. 高度経済成長

1.1.2.1. 全国総合開発計画(全総

1.1.2.1.1. https://www.mlit.go.jp/common/001116820.pdf

1.1.2.1.2. 有料道路制度

1.1.2.2. 人口増加とモータリゼーション

1.1.2.2.1. 鉄道物流から自動車輸送へ

1.1.2.2.2. 昭和の県政ニュース「昭和44年_高速時代」

1.1.3. 資金調達

1.1.3.1. 財政投融資

1.1.3.1.1. 国民金融資産の活用

1.1.3.1.2. 金融市場からの調達(国債他

1.1.3.1.3. 財務省HP à­“Š—ZŽ‘‚ƂÍ

1.1.3.2. 道路特別会計

1.1.3.2.1. 燃料関係諸税(ガソリン税・揮発油税

1.1.3.2.2. 自動車保有税(新規登録・重量税

1.1.4. 交通インフラの整備

1.1.4.1. 事業運営

1.1.4.1.1. 国庫支出(一般会計・特別会計

1.1.4.1.2. 交付金

1.1.4.1.3. 所有と経営の分離

1.1.4.2. 全国ネットワークの整備

1.1.4.2.1. 幹線道路の整備

1.1.4.2.2. フィーダー機能の向上

1.2. これから

1.2.1. 経済成長と国民生活の向上

1.2.1.1. フロー効果からストック効果の享受へ

1.2.1.1.1. 新たな交通モードとの共存

1.2.1.2. 社会インフラ整備における質の向上

1.2.1.2.1. インフラの老朽化対策

1.2.1.2.2. ミッシングリンク解消

1.2.1.2.3. 環状道路・横断道路の整備

1.2.1.2.4. 生活道路の整備(歩行者・自転車・街路

1.2.1.2.5. コンパクト+ネットワーク

1.2.1.2.6. ラストマイル道路整備(物流・港湾・空港

1.2.1.2.7. 渋滞解消・物流の効率化

1.2.2. 予防保全の意味

1.2.2.1. HP内閣府/国交省 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/sankankyougikai/infrastructure/dai1/siryou2.pdf

1.2.3. 財政制度の裏付け

1.2.3.1. 将来推計 将来推計 - インフラメンテナンス情報

2. タジクの社会開発事情と道路インフラ開発

2.1. これまで

2.1.1. 自然地理的条件

2.1.1.1. 山岳国

2.1.1.2. 河川水の産業利用

2.1.1.2.1. 隣国との水利用バランス

2.1.1.2.2. Water Politics

2.1.1.2.3. 世界一のロックフィルダム施工中、出力3.6GW、Roguhダム

2.1.1.2.4. Tajikistan's Roghun dam set to be world's tallest

2.1.2. 隣国との関係

2.1.2.1. 隣国との経済協力関係

2.1.2.1.1. 越境物流

2.1.3. 旧ソ連統治時代

2.1.3.1. メンテナンスがされていない橋梁、トンネルの老朽化問題

2.1.3.1.1. 政府固定資産形成上の資産除去債務問題

2.1.4. 独立後の混乱

2.1.4.1. 内戦

2.1.4.1.1. 教育機会の損失

2.1.5. 道路インフラの状況

2.1.5.1. 国際道路・国道は舗装されてきた。

2.1.5.2. 地方道は未整備(砂利道

2.1.5.2.1. 農村生産物の輸送に支障

2.1.6. CP/タジク運輸省

2.1.6.1. Welcome to Ministry of Transport of the Republic of Tajikistan | Ministry of Transport of the Republic of Tajikistan

2.1.6.2. 良い点:直営体制が残る

2.1.6.2.1. 直営:自前の建設機材(重機)、土木ワーカー(現場)が多数いる

2.1.6.3. 悪い点:未分化(非専門性

2.1.6.3.1. 非効率性

2.2. これから

2.2.1. 中央アジアの中の最貧国

2.2.1.1. 経済発展の課題

2.2.1.1.1. 農産品の輸出

2.2.2. 独立国家共同体

2.2.2.1. 農業国としての付加価値創出

2.2.2.2. 鉱産物資源の活用

2.2.2.2.1. 石炭

2.2.2.2.2. アルミニウム

2.2.3. 一帯一路の影響

2.2.3.1. 中国企業との付き合い方

2.2.4. 観光立国

2.2.4.1. 観光ツアーでの遺跡巡り

2.2.4.1.1. 道路整備も課題

3. 技プロ「道路災害管理能力向上PJ」

3.1. 予防保全工事のパイロット

3.1.1. 予防保全の定義

3.1.1.1. 災害が起こってから講じる対策ではなく、災害発生前から事前に準備しておく対策

3.1.1.1.1. 災害管理サイクル:事前防災

3.1.1.1.2. 事前防災を行っておくと

3.1.1.1.3. 道路ネットワーク機能の強化へ

3.1.1.2. 道路インフラで言えば

3.1.1.2.1. 道路構造物として、災害外力に対して、所定の抵抗力を持つ設備を予め道路整備事業の中に組み込んでおくこと

3.1.1.2.2. すなわち、「質の高い道路インフラ整備」

3.1.2. タジクの道路ネットワーク

3.1.2.1. 位置関係

3.1.2.2. https://www.google.com/search?q=tajikistan+road+network&rlz=1C1JZAP_jaBT714BT714&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiZ9Nyg9rDpAhXWP3AKHU4CDmsQ_AUoAXoECAsQAw&biw=1366&bih=790#imgrc=k0zQXJLgOY_pfM

3.1.2.3. 旧ソ連による道路整備(技術規格)

3.1.2.4. 中央アジアの結節点

3.1.2.4.1. 北:盟主カザフ→鉱産資源の供給

3.1.2.4.2. 西:ウズベキ→労働力供給市場(高GDP

3.1.2.4.3. 東:キルギス→飛び地・民族錯綜

3.1.2.5. 大国中国の影(一帯一路)

3.1.2.5.1. 工業製品の輸入・出稼ぎ労働者

3.1.2.6. アフガニスタン侵攻の道

3.1.2.6.1. 戦車山越えのルート

3.1.2.6.2. 麻薬密売ルート

3.1.2.7. イスラム圏との接点

3.1.2.7.1. イラン→主要人種

3.1.2.7.2. パキスタン→経済交流強化

3.1.3. 道路交通を阻害する斜面災害

3.1.3.1. 冬期の雪崩

3.1.3.1.1. 例えば、Dushanbe-Khujand highway closed for traffic again due to heavy snowfalls and avalanche | Tajikistan News ASIA-Plus

3.1.3.2. 融雪期の土砂災害

3.1.3.2.1. 例えば、Dushanbe-Khujand highway reopens for traffic | Tajikistan News ASIA-Plus

3.1.3.3. 春/夏季の洪水・土石流

3.1.3.3.1. 例えば、Dushanbe-Kulob-Darvoz-Khorog highway reopened for traffic | Tajikistan News ASIA-Plus

3.1.3.3.2. 例えば、Emergencies Committee warns of possible mudslides and floods this week | Tajikistan News ASIA-Plus

3.1.4. 方法論:選定過程

3.1.4.1. 対象区間の抽出

3.1.4.1.1. タジク運輸省からの聞き取り

3.1.4.2. 斜面点検調査表を使った点数化

3.1.4.2.1. 斜面安定度調査(全地連

3.1.4.3. 候補リストをまとめた

3.1.4.3.1. 優先順位の高い斜面を4つ抽出した

3.1.5. 予防保全工事の導入(パイロット)

3.1.5.1. 落石防護工事

3.1.5.1.1. 2018年9月

3.1.5.2. 路肩防護/河岸浸食対策

3.1.5.2.1. 2018年11月

3.1.5.3. 土石流冠水対策

3.1.5.3.1. 2019年9月

3.1.5.4. 土石渓流対策

3.1.5.4.1. 2019年10月

3.2. 予算措置制度の導入

3.2.1. プロモーション1:対内

3.2.1.1. セミナー・勉強会

3.2.1.1.1. 必要性や価値観形成

3.2.1.1.2. 経済効果の説明

3.2.1.1.3. データに基づいた分析評価

3.2.1.2. 運輸省の省内新聞

3.2.2. プロモーション2:対外

3.2.2.1. 一般社会へのプロモート

3.2.2.1.1. JICAと提携先TV

3.2.3. 勉強会

3.2.3.1. 戦後の道路投資はどうだったか?

3.2.3.2. 財源確保への提案

3.2.3.2.1. 日本のインフラ投資制度の説明

3.2.4. 財務省への働きかけ

3.2.4.1. 省内調整

3.2.4.1.1. セミナー

3.2.4.2. 財務分析資料

3.2.4.2.1. 道路インフラ投資を行うことの経済効果の説明

3.3. 出口戦略

3.3.1. 将来の事業の予算計画・要請書

3.3.1.1. 候補リストから次位の斜面に

3.3.1.1.1. 中小規模の斜面

3.3.1.1.2. 大規模な斜面

4. 技プロ後の波及効果など

4.1. 2018年11月パイロット経験効果

4.1.1. 資金源:NGO

4.1.1.1. 実施主体:地元県(アイニ県)

4.1.1.1.1. じゃかご:現地材料による

4.2. 状況

5. 中央アジア雑記

5.1. 自然・地理

5.1.1. The Land of the 'Stans - Geography of Central Asia

5.2. 歴史

5.2.1. https://www.google.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%E6%AD%B4%E5%8F%B2&tbm=isch&ved=2ahUKEwjJ4u_WzLLpAhWSCN4KHaMrDnoQ2-cCegQIABAA&oq=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%E6%AD%B4%E5%8F%B2&gs_lcp=CgNpbWcQAzICCAAyBAgAEBg6BAgAEAQ6BggAEAQQGFCmjgZY8K0GYJmxBmgBcAB4AIAB7gGIAd0VkgEFMS44LjaYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZw&sclient=img&ei=ENS8XsmaK5KR-Aaj17jQBw&bih=606&biw=1047&rlz=1C1GGRV_enJP788JP788

5.3. 民族・宗教

5.3.1. 民族混交

5.3.1.1. 例えば Who are the People of Central Asia? Genetics of the Turkic Peoples

5.4. 農業と食

5.4.1. 例えば、おいしい中央アジア協会 おいしい中央アジア協会

5.5. 経済発展

5.5.1. Financial Timesより China's growing influence in Central Asia | FT World

5.6. 環境問題

5.6.1. アラル海・カスピ海の湖水減少/灌漑・塩害問題 Aral Sea: Man-made environmental disaster - BBC News

5.7. ビジネス・投資環境

5.7.1. 対外投資開放はこれから、、、Kazakhstan is the leader in attracting foreign investments in Central Asia

5.7.2. Doing Business Report (World Bank) Doing Business

5.7.3. 案件化業務で、タジク投資環境調査

5.7.4. 旧来の風習・慣行が強く残る風土(人間の関係性を重要視)

6. 交通インフラ整備における投資・財政制度の拡充

6.1. 価値観

6.1.1. 必要性

6.1.1.1. 道路整備における防災投資はなぜ必要なのか?

6.1.1.1.1. 災害対策上の基本法

6.1.1.1.2. タジク経済発展2030

6.1.1.2. 防災投資の経済的効果

6.1.1.2.1. 費用便益分析

6.1.1.2.2. 技プロの場合

6.2. 人

6.2.1. 人材育成

6.2.2. 技術・ノウハウ・仕組み

6.3. モノ

6.3.1. 機材供与(建設機械)

6.3.2. 資材(調達)

6.4. カネ

6.4.1. 財源確保

6.4.2. 意思決定会計(投資採算性)

6.4.3. 予算執行制度

6.4.4. 合意形成・調整機能