210625 利用者増加、 寄付者増加、 新たな媒体作成MTG

시작하기. 무료입니다
또는 회원 가입 e메일 주소
210625 利用者増加、 寄付者増加、 新たな媒体作成MTG 저자: Mind Map: 210625 利用者増加、 寄付者増加、 新たな媒体作成MTG

1. 利用者増加

1.1. 四半期計画と過去実績

1.1.1. 四半期計画

1.1.2. 過去実績

1.1.3. 21年4月〜6月の体験入塾と正規入塾

1.1.3.1. 18件体験入塾の昨対比の3倍?

1.1.3.1.1. 予実管理はどう? PDCAまわってる?

1.1.3.1.2. 数字責任もった人が 進捗管理できている?

1.1.3.1.3. ガントチャートが荒いので 次回はもう少し詳しく設定必要

1.1.3.2. 体験入塾オンライン3件

1.1.3.2.1. 認知経路空白だが詳細は?

1.1.3.3. オンライン増えている?

1.1.3.3.1. 吹田、豊中、堺市、通信、茨木

1.2. 尼崎集客

1.2.1. 需要逃しては駄目

1.2.1.1. 例:尼崎 ひとり親

1.2.1.2. 次の需要増加は夏期講習?

1.2.1.2.1. seoで母子家庭 夏期講習?

1.2.2. チャネル

1.2.2.1. クチコミ

1.2.2.1.1. 既存塾生へ依頼できる?

1.2.2.2. 食料支援申込者

1.2.2.3. WEB

1.2.2.3.1. MEO

1.2.2.3.2. SEO

1.2.2.3.3. リライト

1.2.2.3.4. 外部リンク

1.2.2.4. 広告

1.2.2.4.1. 北村現在、勉強中で8月から稼働できる予定

1.2.2.4.2. グーグルアドグランツ

1.2.2.4.3. FB広告

1.2.2.5. メルマガ

1.2.2.5.1. 寄付者に依頼する

1.2.2.6. SNS

2. 寄付者増加

2.1. 6月21日の説明会状況は?

2.2. 直近実績

2.2.1. 数年間

2.2.2. 直近の単発寄付

2.2.2.1. https://atto-school.lightning.force.com/lightning/o/Opportunity/list?filterName=00B2w00000GTvH5EAL

2.2.2.2. 画像

2.2.2.3. 暦年寄付

2.2.2.3.1. 10人に送った

2.2.2.4. 昨年1年の単発寄付実績600万ぐらい

2.2.2.4.1. 10%としたら60万円

2.3. 初回寄付者向けメルマガ作成

2.3.1. 内容

2.3.1.1. CFCのを元に

2.3.1.1.1. 現在作成中

2.3.2. 発信方法

2.3.2.1. SFの寄付日をトリガーにメール配信

2.3.2.1.1. 現在問い合わせ中

2.4. 認知経路の集計フォーム

2.4.1. グーグルフォームでの集計が楽

3. 新たな媒体作成

3.1. 目的

3.1.1. あっと採算性アップ =ブルーオーシャン

3.1.1.1. 寄付額どれくらい アップするか? スリーキーズさんに要ヒアリング

3.2. 収入源

3.2.1. 寄付

3.2.2. 助成金

3.2.2.1. 日本財団?

3.2.3. ひとり親からの利用料?

3.2.3.1. とらない方がいいかも

3.3. やること

3.3.1. サイト立上げ

3.3.1.1. ターゲット

3.3.1.2. コンセプト硬め

3.3.1.3. キーワード調査

3.3.1.4. ワイヤーフレーム

3.3.1.5. デザイン・コーディング

3.3.1.6. SFとのつなぎ込み

3.3.1.7. 公開

3.3.2. 集客

3.3.2.1. ライティング

3.3.2.2. 広告

3.3.2.2.1. リスティング

3.3.2.2.2. FB

3.3.3. 協力団体集め

3.3.3.1. 選定しくみ考える

3.3.3.2. リスト化

3.3.3.3. 依頼

3.3.3.4. 契約書作成

3.3.3.5. トラブル検討

3.3.4. アンバサダー集め

3.3.4.1. あすのば小河さんや湯浅さん等

3.3.5. ドメイン

3.3.5.1. atto-school.comのサブドメイン

3.4. かかるお金

3.4.1. 立上げ

3.4.1.1. サイト立上げ各費用

3.4.1.2. ライター依頼費用

3.4.1.2.1. ライター

3.4.1.3. 協力団体営業に係る費用

3.4.2. 運用

3.4.2.1. 媒体広告費用

3.4.2.2. ライター依頼費用

3.4.2.2.1. ライター

3.4.2.3. ひとり親からの問合せ対応費用