こっとう準備
저자: 岩井 将
1. ・個人情報関連でサプバイヤー共にJJAM共有OKか
2. ・レベニューシェア料率説明資料
3. ・業務委託契約書
4. 利用規約
4.1. ・利用規約の対応(確認) ーシークレットオークションに入るところでパーミッション取る
5. 配送
5.1. 配送は、基本はJAAMに任せる。落札者情報を商品突合してJAAMさんに送る(先方確認) ー配送通知をやるかは確認(JAAM様へ)
6. 古物
6.1. ・JAAMが古物でやる方が良い。 ・支払いは出荷確認後にしないといけない。 ーJAAMの普段の手続きを確認
7. 開発関連
7.1. ・開発周りについては、明日石橋さんとデザイン箇所、LPからの遷移、利用規約、NFTのリンクをつける。 手数料をどうやってとるか?
7.2. ・バナーが必要(専用) ・シークレット画面もデザイン必要か 表示する項目は一緒 担当者からのコメントはセールについてなのでいらない。 シークレットセールのバナー後に規約踏む
7.3. ・商品の詳細が違うのでデザイン必要? 画面は作り直し 画像10枚 商品項目もらう(特別バージョン) ・商品カテゴリーに美術品追加 出品の仕方で別倉庫扱いなので一緒に決済はできない。 (支払い別) ・消費税5% ー手数料が取れるように作り替える機能を作る or ー即決価格で手数料込みにしておく。
8. ・出品者からの発送までは良い(JAAM) ・荷物の確認までの時間は長い気がする。(JAAM) →短くいけたら良いと思っている。(JAAM) ・配送期間は1週間程度(JAAM) ・届いた場合のクーリングオフは1週間か10日(JAAM) ・ヤフオクでよくあるのは、到着後にクリックして売り手にいくというような形(JAAM) →1週間受け取りました。(小窓があると良い)(JAAM) →落札されましたメール。(JAAM) →受け取りのコメントを書いていただく(JAAM) ・規約にコンディションレポートを作ろうと思っている。(JAAM) →コンディションを書いては読みました。(JAAM) →納得したというパーミッションをとる形(JAAM) →コンディションレポート(納得して買う)(JAAM) →キャンパスが破けているなど違えば。(JAAM) →輸送で揉めることはない。(JAAM) ・落札者(買い手)クーリングオフなどは着金などになるか。(JAAM) →オークファンとしては、もっと短い。(オークファン) →美術品なので、保守的に置いている(オークファン) ・売り手買い手の確認で防げる、また保険をかける(JAAM) →基本は保険でカバーする、規約、保険、確認でカバーする。この3つで0に持っていく(JAAM) →保険をかける場合の負担は誰か(オークファン) →決済までは、売主が保証する。例えば、入金があったら、所有権は移動させるべきものになる。決済後 ・保険をどうするか?というのは必要。動産総合保険。通常1%がクリスティーズの価格。(JAAM) →保険をかける場合はどちらが欠けるか?(オークファン) →保険をかける場合は、落札者負担になる(JAAM) ・クリスティーズは35日としている。(最終的な決済から支払いまで) ・落札された案件ごとに管理が必要(オークファン) →厳密な厳しさではなくて良い。クリスティーズは、1ヶ月は放置はダメだが、7 〜10日程度は普通(JAAM) →売り手を大事にしないといけない。売り物がないと書いてもこない。売り手には早くお金を渡してあげたい。クリスティーズ、サザビーズは3ヶ月後の支払いにしてくれなどある。ただしイレギュラー。一括決済、カードもしくは現金振り込みなので(JAAM) ・返品をどこまで受け付けるか(オークファン) →基本は返品を受けない形で良い。(JAAM) →基本はコンディションレポート、ただし、5年に至るまでは、返品をしないといけない。(JAAM) →ただし、おのようなケースがほぼない。(JAAM) →引当金のようなものは対応が必要では(オークファン) →出品者に行ってしまう。3年後に偽物になった場合は、出品者は引き取り、返金となる。(JAAM) ・返品率はどの程度か(JAAM) →1%~2%程度である(オークファン) →電化製品なので、少しある(オークファン) →出品者がオークファンなので、直接返している。(オークファン) →基本オークション会社は責任取らないという形でやっている。規約はそれに近い文言で作る(JAAM) →買い手の責任で買いなさいという形でいく(JAAM) ・入金の部分はどうするか?(オークファン) →JAAM一括で良いのでは(JAAM) →2週間で切ってそこで発生したものをまとめて決済期間が1weekになる。 ・買主からは一回オークファンで回収するか(JAAM) →そうである(オークファン) →オークファンにとっては、バラバラ確認するのは面倒なので、期日を決めて、一旦そこまでのものを払う。(JAAM) ・輸送費も含めた決済にしておく必要がある。(JAAM) →落札時に決まっている(オークファン) →ものによる。 →送料無料(都内、一都六県など)、価格に乗せるパターン、送料が不明な場合は2回の決済送料のみ別決済(JAAM) →込み込みでやる形(オークファン) →初期はそれで良い。(JAAM) →簡単な決済ができる形で始める(オークファン) →送料はオークファン見積もり(オークファン) ・枠として特殊ものもをおく →基本込み込みでやる。 ・売主の想定は何社か(オークファン →20社が想定(JAAM) ・インクリメントの幅は5000円~10000円でも良いのではないか(JAAM) →100円は細かい、インクリメントは予想価格の10%程度が良い(JAAM) →10000 ・そごうせいぶが相乗りしたいとのことが来ている(JAAM) ・ライオン丸は5000万以上で売りたい。目玉商品として載せられるかを相談(オークファン) →残っていたら送料は別途記載 ・アートテクノロジーという会社は知っているか(オークファン) →知らない →URL送る、代表の植松さんが話したいとのこと。(オークファン) →紹介の機会を作る。