
1. 1. オープニング
1.1. •講義のゴール
1.1.1. •SNS運用はどのようにして行われているかを身に着ける
1.1.2. 活用資料
2. 2. 動画コンセプトの考え方
2.1. •SNS運用のジャンル
2.1.1. 73p
2.2. コンセプト=発信の軸
2.2.1. 何を伝えるべきなのか
2.2.2. 何を伝えると人はこの動画やスモリの家さんに興味を持ってもらえるのか
2.3. •参考アカウントの事例紹介
2.3.1. https://www.tiktok.com/@lecolevantan/video/7477118411495984391
2.3.2. https://www.tiktok.com/@canowhome_tokai/video/7304879564654742786?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7477816202426058258
2.3.3. https://www.tiktok.com/@hatarakutoko/video/7515374600159726855?_r=1&_t=ZS-8xiIOurhsws
2.3.4. https://www.tiktok.com/@vitadesign2024/video/7481588281369529618?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7477816202426058258
2.4. スモリさんのコンセプトとは
2.4.1. 特許を30弱取得した発明家によるコスパ最強の家づくり
3. 3. 【実践①】企画フォーマットを学ぶ
3.1. 企画の考え方
3.1.1. https://mm.tt/map/3486144603?t=oeoMb7O9iw
4. 4. 企画案を考えてみよう(ワーク)
4.1. •企画の立て方
4.1.1. 今回作る企画のフォーマット
4.2. •シナリオ
4.2.1. •参考動画を文字に起こす
4.2.1.1. その構成に対してスモリの家様のネタならどう使えるかで考える
4.2.1.1.1. 過去のCM
4.2.1.1.2. シュミレーション
4.2.1.1.3. 営業
4.2.2. 構成例
4.2.2.1. 議題(企画のテーマ)
4.2.2.1.1. 800℃バーナーで燃えないカーテン、本物?検証します
4.2.2.2. 出題
4.2.2.2.1. (カメラマン)それではこのバーナーでカーテン炙ってみてください。よーいスタート
4.2.2.3. 不安になる
4.2.2.3.1. いやこれどう考えても無理でしょ
4.2.2.3.2. カーテンなんか火災の原因で一番多いぐらいなんじゃないの?
4.2.2.3.3. (カメラマン)あ、ちなみにインチキだと思われたくないので赤外線温度計で数値もしっかり出してください
4.2.2.4. 実際にやってみる
4.2.2.4.1. それじゃあ行きます(火をつける)
4.2.2.4.2. え!本当に燃えない!!
4.2.2.4.3. 赤外線温度計でもアツくはなってるけど燃えてないね!
4.2.2.5. オチ※
4.2.2.5.1. え、じゃあこのカーペットとかも燃えないんですか?(バーナーを持つ)
4.2.2.5.2. (カメラマン)そこは普通の素材なので辞めてください
4.2.2.6. 10分で企画を考えてみましょう
5. 検証結果 スモリの家のカーテンはバーナーじゃ燃えない
6. (カメラマン)実はスモリの家って特許を28個取ってて本当にこういう発明が多いんだよね
7. 5. 実際に撮影してみよう
7.1. •スマホを用いた撮影実践
7.2. •フォーマットに沿って再現
7.3. •編集前提のワンカット撮影もOK
8. 6. CapCutで動画編集
8.1. •基本操作レクチャー
8.2. •カット編集/テロップ/オーバーレイ/音源挿入
8.3. •ワンポイント:「まずは真似る」から始めよう!
9. 7. 【補足】
9.1. •CapCutの応用テクニック
9.2. •アカウント運用ノウハウ 等
9.2.1. 投稿日付