ナガノパープル
создатель 杉下 峻吾

1. 来歴
1.1. 「巨峰」と「リザマート」の交配
1.2. 平成16年品種登録
2. 時期
2.1. 6月からハウスもの
2.1.1. 出始めは小さい
2.1.2. まだハウスものは出荷量は多くない
2.2. 9月頭から
2.2.1. 9月、10月がピーク
3. 産地
3.1. 長野
3.1.1. 中でもJA須高から出荷されるもの
3.1.1.1. 品質が良い
3.2. 長野県オリジナル品種
3.3. 他府県での栽培は不可
4. 特徴
4.1. 黒ぶどうにしては珍しく皮ごと
4.2. ジベレリン処理をすることにより種なしになる
4.2.1. 参考
4.3. 巨峰(味が濃い)×リザマート(赤い品種、皮が薄すぎて栽培が難しい)
4.4. 巨峰
4.4.1. 昔からある品種
4.4.2. 種なしもあるが、種なし化することがちょっとむずかしいらしい
4.4.3. 味が濃いのが特徴
4.4.3.1. 違う言い方をするとエグみがある
5. 保存方法
5.1. 乾燥を防ぐため袋に入れて野菜室
5.2. 追熟するものではないのでなるべく早く
5.3. 洗うのは食べる分だけ
5.3.1. 濡らすと痛みやすくなる
5.4. ブルームと呼ばれる白い粉のようなもの
5.4.1. 保存時はそのまま
5.4.2. 新鮮さの証拠
5.4.3. 出荷時もなるべく落とさないように出荷している
5.4.4. 食べる前に洗い落とす
5.4.5. 害はない
5.4.5.1. 参考
6. 配送方法
6.1. クール便
7. その他
7.1. 皮ごと食べられる品種とは、特別何かが多品種と違うわけではなく、比較的皮が薄い、皮が剥きにくい、食べても口の中に残りにくい
7.2. などの理由で決まっているだけであって、剥いてもいいし、逆に好んでピオーネや巨峰を皮ごと食べる人もいる
8. おすすめポイント
8.1. 甘みが強く酸味控えめ
8.2. 皮ごと食べられる
8.2.1. 洗うだけ 手軽 汚れない
8.2.1.1. 子供も食べやすい
8.3. 特に黒色が濃いので見栄えが良い
8.3.1. (房の形はピオーネのほうがきれい。すこしいびつになりやすい)
8.4. 凍らしてシャーベットにしても良い
8.4.1. 皮もより食べやすくなる
8.5. ぶどうは肩の方(上)が甘い
8.5.1. 下から食べていくとだんだん甘くなるのでおすすめ
8.5.2. 逆だとだんだん酸っぱくなる
8.5.3. ちなみにいちごは逆
8.5.3.1. ヘタが酸っぱく下が甘い