症例の考察 (呼吸困難)

Начать. Это бесплатно
или регистрация c помощью Вашего email-адреса
症例の考察 (呼吸困難) создатель Mind Map: 症例の考察 (呼吸困難)

1. もくじ ⒈今回の症例は気管支喘息 ⒉診断の根拠となる所見 ⒊観察のポイント ⒋鑑別診断として考えること ⒌救急隊の対応

1.1. 今回の症例は気管支喘息

1.1.1. 気管支喘息では急激な容態変化が予想される。

1.1.2. 私なりの考察も含めたので、ご参考に。

1.2. 診断の根拠となる所見

1.2.1. ・長時間の呼吸困難

1.2.2. ・呼気性換気障害

1.3. 観察のポイント

1.3.1. 呼気延長

1.3.1.1. 喘息発作時では特に呼気時(空気をはき出す時)に息を十分出すことが出来なくなるため呼気時間(空気をはき出すに要する時間)の延長がみられる。

1.3.2. サイレントチェスト

1.3.2.1. サイレントチェストとは、呼吸音を聴診した際に、副雑音が消失してしまうこと

1.3.2.1.1. =重篤状態を考える。

1.3.3. 喘息の重症度・緊急度評価

1.3.3.1. IMG_BA081C393F72-1.jpeg

1.3.4. 会話不能、歩行不能、横になれない等

1.3.4.1. IMG_BA081C393F72-1.jpeg

1.3.4.2. 会話困難は喘息大発作に該当。

1.3.4.3. 早期医療機関へ搬送を!

1.3.5. 季節・時間帯の把握

1.3.5.1. 発作は夜間、早朝に起こりやすい。

1.3.5.2. 6月や9月の季節の変わり目に起こることが多い。

1.3.6. 喘鳴呼吸の有無

1.3.6.1. 気道が狭くなるため、空気の流れが乱れて喘鳴(ヒューヒューという音)が生じる。

1.4. 鑑別診断として考えること

1.4.1. 考えられる疾患

1.4.1.1. 但し、あくまで鑑別のため

1.4.1.2. **今回の指令内容からまず疑わなければならないのは「気管支喘息」!**

1.4.1.3. 大前提は、緊急性が高く、早期搬送が必要な疾患に目を向けよう!

1.4.2. 呼吸困難

1.4.2.1. COMMON(頻度:高)

1.4.2.1.1. 心不全

1.4.2.1.2. 胸水

1.4.2.1.3. 市中肺炎

1.4.2.1.4. 気胸

1.4.2.1.5. 慢性閉塞性肺疾患(COPD)

1.4.2.1.6. 気管支喘息

1.4.2.2. LESS COMMON(頻度:中)

1.4.2.2.1. 心筋梗塞

1.4.2.2.2. 肺塞栓症

1.4.2.2.3. アナフィラキシー

1.4.2.2.4. 喉頭蓋炎

1.4.2.2.5. 貧血

1.5. 救急隊の対応

1.5.1. 吸入薬の所持、使用の可否を確認

1.5.1.1. 吸入薬を使用している場合、病院連絡時に伝える

1.5.2. 喘息の重症度・緊急度評価【現場活動】

1.5.2.1. IMG_BA081C393F72-1.jpeg

1.5.2.2. 軽度〜中等度発作

1.5.2.2.1. 酸素吸入によって改善

1.5.2.3. 高度発作

1.5.2.3.1. 酸素投与のみではSpO2が改善しないこともある

1.5.2.4. 重篤発作

1.5.2.4.1. バッグ・バルブ・マスクの使用にもかかわらず、全身症状・SpO2値の改善がみられない場合には、スクイジングによる呼吸介助を考慮する

1.5.3. 搬送先医療機関の選定

1.5.3.1. 軽度〜中等度発作の場合

1.5.3.1.1. かかりつけの医療機関あるいは二次救急医療機関へ搬送

1.5.3.2. 高度以上の場合

1.5.3.2.1. 救命救急センターを考慮