
1. ブログ記事タイトルの付け方が大切な理由
1.1. 前提
1.1.1. ブログ記事タイトルの付け方で、ブログが読まれるかどうかが決まります。
1.1.2. 検索ユーザーはGoogle検索のタイトルのみで記事を判断しており、魅力的なタイトルでクリック率を上げることが大切です。
1.1.3. https://wakarukoto.com/?p=9771#Q2SA
1.1.4. 実際、検索時のクリック基準について「タイトルで判断してクリックする」と答えた人は半数以上。
1.1.5. つまり、適切な記事タイトルを付ければ、安定した検索流入を確保できるわけです。
1.2. 悩み解決に役立つことを伝えよう
1.2.1. ブログの記事タイトルでは「この記事を読めば、悩みを解決できますよ!」と明確に伝えることが大切です。
1.2.2. 検索ユーザーは「今すぐ悩みを解決したい…!」と考えながら記事を探しているので、
1.2.3. 記事のメリットがはっきりしている 思わず頼りたくなる信頼性がある
1.2.4. といったタイトルを付けましょう。
1.2.5. シンプルで誠実な記事タイトルを付ければ、長期的に信頼されるため、それだけメリットも大きくなります。
1.2.6. 逆に、煽りタイトルや釣りタイトルは読者のためにならないので、おすすめできません。
1.3. キーワードの詰め込みすぎに注意
1.3.1. Googleの最新のアップデートでは、ページタイトルの生成アルゴリズムが変更されています。 (ウェブページのタイトルの生成方法に関する最新情報) https://developers.google.com/search/blog/2021/08/update-to-generating-page-titles
1.3.2. その結果、Googleが記事内容を反映してタイトルを自動生成することが多くなりました。
1.3.3. ブログにありがちな「キーワードを詰め込めばOK」といったタイトルを付けた場合、うまく表示されないことが増えたので、自然なタイトル作成を意識してください。
1.4. ブログ記事タイトルのNG例
1.4.1. 以下のようなタイトルはSEO的にNGなので注意してください。
1.4.2. ブログ内の他記事と部分的に被っている キーワードを詰め込みすぎて日本語がおかしい 検索キーワードを2回使っている 記事内容と関係のない釣りタイトル クリックを煽りすぎて怪しくなっている
1.4.3. 例えば不用意なクリックを集めても、離脱が多くなるだけなので効果はマイナスになってしまいます。
1.4.4. できるだけシンプルに、記事内容に合ったタイトルを付けましょう。
2. ブログ記事タイトルの付け方8選
2.1. ブログ記事タイトルの付け方はこちらです。
2.2. ①検索キーワードを入れる
2.2.1. ブログの記事タイトルは「検索キーワード」を軸に付けましょう。
2.2.2. 例えば「ブログ 書き方」についてタイトルを付ける場合は、
2.2.3. 読まれるブログ記事の書き方テンプレート
2.2.4. というようにキーワードを含めます。
2.2.5. 検索キーワードは、Googleの検索候補やラッコキーワードに登録して探すことができますよ。
2.2.6. https://related-keywords.com/?r=CE45246648
2.2.7. 検索キーワードの選び方は下記で詳しくまとめていますので、こちらを必ずご一読ください。
2.2.8. https://yujiblog.org/seo-keyword
2.3. ②30文字で書く
2.3.1. タイトルは30文字前後にするのがおすすめです。
2.3.2. 実際に検索してみると、Google検索結果では以下のように表示されます。
2.3.3. PC:27文字 スマホ:31文字
2.3.4. 表示されない部分は「…」で省略されてしまうので、読者に見せたいキーワードは、必ず30文字以内(できるだけ先頭)に入れておくようにしましょう。
2.3.5. タイトル文字数についての詳しい解説は、以下の記事にてまとめています。
2.3.6. https://yujiblog.org/seo-tittle-word-count
2.4. ③疑問文で書く
2.4.1. ブログの記事タイトルでは、検索ユーザーが解決したい悩みをそのまま表現しましょう。
2.4.2. 【ブログをやる意味とは?目的は?】2年で500記事書いて感じたメリット
2.4.3. このように「とは?」を付けることで、クリックを促せます。
2.5. ④理由・方法を書く
2.5.1. 記事タイトルに「理由」「方法」を付け加えることで、読者の注目を集めましょう。
2.5.2. 【アフィリエイトが危ない理由】知っておくべきリスクと危険性
2.5.3. このように、検索ユーザーの知りたい情報が書かれていることを強調できます。
2.5.4. また「理由」「方法」を入れるときは、以下のといったフレーズが効果的です。
2.5.5. ~する方法 ~の使い方を解説 あなたが~できない理由
2.6. ⑤実績・経験を入れる
2.6.1. ブログ記事タイトルに「実績」「経験談」を入れて、説得力を上げましょう。
2.6.2. アフィリエイトは稼げないからやめとけ【500記事書いた筆者の本音】
2.6.3. 以上のように実績を書くことで、情報の信頼性が伝わります。
2.6.4. そして「実績」「経験談」を入れるときは、以下のようなフレーズが便利です。
2.6.5. 経験者は語る~ 実際に~できた方法 ~に失敗した僕が解説
2.7. ⑥簡単さを伝える
2.7.1. 記事タイトルでは、難しい情報は避けられてしまうので「簡単」であることを伝えましょう。
2.7.2. ブログ記事の文章構成を考える6つの手順【月20万PVを達成する方法】
2.7.3. このように「初めてでも簡単にできますよ!」と書くことで安心感を与えることができます。
2.7.4. この他にも、以下のようなフレーズが使えます。
2.7.5. ~するだけ 手順はこれだけ すぐわかる~
2.8. ⑦網羅性を出す
2.8.1. 記事タイトルでは「網羅性」を伝えて、多くの情報がまとめられているアピールをしましょう。
2.8.2. 稼げるアフィリエイト商材一覧(おすすめ商品)と選び方7つ
2.8.3. 以上のように書くことで「1回の検索で答えを知りたい」と感じているユーザーを引き付けることができます。
2.8.4. この他にも、以下のようなフレーズが使えます。
2.8.5. すべて 完全版 徹底的に解説
2.9. ⑧数字を入れる
2.9.1. タイトルに数字を入れると、記事内容を具体的にイメージしやすくなりアクセス数が増えます。
2.9.2. おしゃれなブログデザインを作る15のコツ&参考サイト22選
2.9.3. こちらは情報量の目安になったり、パッと見で注目されやすい視覚効果も期待できます。
2.9.4. 数字を入れる場合は、以下のようなフレーズで検索ユーザーの反応率が上がりますよ。
2.9.5. 12月最新~ 3つの方法 1日5分で~
3. 記事タイトルの付け方でクリック率(CTR)を改善しよう
3.1. 以下では、記事タイトルのクリック率改善手順をまとめます。 タイトルの作りっぱなしはNGなので、3ヶ月ごとにCTRをチェックしましょう。
3.2. ブログクリック率(CTR)の平均値は?
3.2.1. Google検索結果でのクリック率の平均は、以下の通りです。
3.2.2. 【CTRの平均値】 1位:13.94% 2位:7.52% 3位:4.68% 4位:3.91% 5位:2.98% 6位:2.42% 7位:2.06% 8位:1.78% 9位:1.46% 10位:1.32% https://www.seoclarity.net/mobile-desktop-ctr-study-11302/
3.2.3. 適切なタイトルを付けることができれば、このように検索1位で14%のクリック率を期待できます。
3.2.4. つまりブログのクリック率をチェックして、この基準に満たない記事タイトルがあれば、改善の余地があるというわけですね。
3.3. ブログ記事タイトルのクリック率確認方法
3.3.1. クリック率は、Googleサーチコンソールで確認しましょう。
3.3.2. 1.Googleサーチコンソールの「検索パフォーマンス」を開きます。 ↓ 2.日付を「過去28日間」に合わせ、「+新規」→「ページ」にURLを入力します。 ↓ 3.チャートの「平均CTR」と「平均掲載順位」をクリックして表示します。 ↓ 4.キーワードのレポート部分で「CTR」「掲載順位」を確認します。(以下の場合では1位で6.3%です。) ↓ 5.平均CTRと比較すると大幅に低いことがわかります。 ↓ 6.クリック率が低いことがわかったら、CTR改善の余地があるので、以下の記事を参考に修正してください。 https://yujiblog.org/seo-ctr
4. 読まれる記事タイトルの決め方2つ
4.1. ①読者の目を引くキーワードを使おう
4.1.1. ブログ記事タイトルでは「読者が無意識にクリックしてしまうキーワード」を使いましょう。
4.1.2. 重要 簡単 無料 最新 比較 事実 人気 限定 厳選 安心 注意 圧倒的 保存版 経験談 あなた 今だけ セール 初公開 保証する 実証済み 効果あり
4.1.3. こういった単語を含むと、反応率が上がります。
4.2. ②コピーライティングを学ぶ
4.2.1. コピーライティングを学んで、興味を引くタイトルを考えましょう。
4.2.2. コピーライティングは、短い文章で人の興味を引き付けるテクニックです。
4.2.3. 当ブログでは書籍に書いてあることを実践しただけで検索1位を量産できたので、以下から1冊選んで参考にしてみてくださいね。
4.2.4. https://yujiblog.org/web-writing-recommend-books