はうおりさんロードマップ

Начать. Это бесплатно
или регистрация c помощью Вашего email-адреса
はうおりさんロードマップ создатель Mind Map: はうおりさんロードマップ

1. 6回目2/7

1.1. 目標

1.1.1. 3月までに売り上げ5万円

1.1.1.1. 希望はオンライン

1.2. 現状

1.2.1. 売り上げ6,000円

1.3. 課題

1.3.1. ワークショップ

1.3.1.1. やりたいけど、時間とってやりたい

1.3.1.2. 求めてるのは一から作るコースターかな?

1.3.2. イベント

1.3.2.1. 説明文が少なかった

1.3.3. もし次イベント出店する時は

1.3.3.1. イベントに来るお客さんの年齢層

1.3.3.2. どの地域か

1.3.4. 誰かに買うのが金額は大きくなると感じた

1.3.5. 季節のイベント等に合わせた販売がいいのでは?(母の日など)

1.3.6. 3月は母の日の予約販売(4月にお届け)

1.3.7. 3月に向けてのギフト

2. 7回目2/27

2.1. 目標

2.1.1. 3月までに売り上げ5万円

2.1.1.1. 希望はオンライン

2.2. 現状

2.2.1. オンラインではまだ0

2.2.2. teteさん5,000以上

2.2.2.1. 35,000〜45,000

2.2.2.2. バッグとポーチが売れた

2.3. 課題

2.3.1. もっと早い段階から発信を決める

2.3.1.1. 4月の台本は3月に考える

2.3.1.2. 4月は4月分の動画編集と5月の台本作り

2.4. 次の販売会どう進めていく?

2.4.1. アンケートとりながら需要確認

2.4.2. 需要に合わせてラインナップや発信を変える

2.4.3. 4月の台本作り

2.4.4. 3月販売会は3/8~3/10と3/15~3/17

2.4.4.1. アンケート

2.4.4.1.1. プチギフトの希望が〜、プチギフトも用意しようかと

2.4.5. 3/8までは商品の紹介・リール手直し

2.4.5.1. 4投稿する

3. 8回目3/12

3.1. 課題

3.1.1. お客さんに聞く

3.1.1.1. 買ってくれた人

3.1.1.2. dmくれた人

3.1.2. お客さんの反応と購入が違う

3.1.2.1. どこに障害となるポイントがあったのか分析

3.1.2.2. 仮定)見込み客になりそうもない人が多かった?

3.1.2.3. 教育・ファン化

3.2. 現状

3.2.1. ストーリーの型をどれ使えばいいかわからない

3.2.1.1. 日常の中でアンテナ張って冷蔵庫の中身を豊富にしていく

3.2.2. 中身何書けば?

3.2.3. 自分に落とし込む

3.2.4. 今何を言えばいいかわからない

3.2.5. お母さんが欲しいものをあげてきた

3.2.5.1. お母さん世代

3.2.5.2. 小さいものより大きいものがいい

3.2.5.3. 年代

3.2.5.4. 大きさ

3.2.5.4.1. 小さいポーチ

3.2.5.4.2. 大きいポーチ

3.2.5.5. いろ

3.2.5.6. ポーチ

3.2.5.7. バッグとしてポーチを使いたい?

3.2.6. いつも同じ商品でいいのかな?

3.2.7. 色々やることがある

3.2.7.1. タスクの書き出し

3.2.7.2. 1つにかかる時間や期間

3.2.7.3. 緊急+重要度が高い

3.2.7.4. 緊急でない+重要度が高い

3.2.8. 15日販売会

3.2.9. 今月中にteteさんに納品

4. めぐみさんセッション

4.1. やらなきゃいけないことは分かっている

4.1.1. もっと出来るのでは?

4.2. ゴール

4.2.1. はうおりはどうやって行くか?

4.2.1.1. NN

4.2.1.2. tete

4.2.1.3. キャパオーバー?

4.2.1.4. 委託を1つに絞る?

4.2.1.5. やって見て決めてもいい?

4.2.1.6. 稼がなきゃと楽しいのバランス

4.2.1.7. はうおりも大きくしていきたい

4.2.2. デザイン

4.2.2.1. 仕事とれるのかな?

4.2.2.2. 看護業務よりデザインが好き

4.2.2.2.1. 1人でもくもく

4.2.3. ベースの収入

4.2.4. 生活の基盤を作らなきゃ

4.2.5. 子供たちとの穏やかな時間のある生活

4.2.6. はうおりはやめたくない

4.2.7. はうおりじゃないところで収入を得て、はうおりは作れる分だけ

4.2.7.1. 今の生活+収入があるといいな

4.2.7.2. 看護師辞めて

4.2.8. 作るのが好き

4.2.8.1. 人の心を動かす

4.2.8.1.1. 両親に頼っている状況を打破するためには

4.2.9. 今日のゴール

4.2.9.1. はうおり

4.2.9.1.1. NN

4.2.9.1.2. tete

4.2.9.2. デザイン

4.2.9.2.1. 両親に恩返しするためにも ここに集中して取り組む

5. 何を投稿したらいいのか分かるようで分からない。分かっているとしたらどんな投稿にしたらいいのか頭でイメージできないため作成できない。

6. ロードマップ作成会

6.1. 過去

6.1.1. 看護大学で助産師資格を取る

6.1.1.1. 県看

6.1.1.1.1. 県内の病院に就職

6.1.1.1.2. 定年まで働くだろうなと思っていた

6.1.1.1.3. 子育て・家族・自分の仕事でいっぱいいっぱい

6.1.1.1.4. 性格的に大きい病院はあってないんじゃないか

6.1.1.1.5. やりたい看護と現実のギャップ

6.1.1.1.6. 何箇所か経験

6.2. 現在

6.2.1. 訪問看護週3

6.2.1.1. 精神科

6.2.1.1.1. 考え方・捉え方

6.2.2. 作家として開業している

6.2.2.1. 訪看以外は作家活動

6.2.2.2. 制作やワークショップ

6.2.2.3. 8月からテテ委託

6.2.2.3.1. 9月に委託3万売り上げた

6.2.2.3.2. お守り

6.2.2.3.3. コースター

6.2.2.3.4. 手のひらサイズポーチ

6.2.2.4. 素材作りやワークショップ

6.2.2.5. ワークショップ月3回

6.2.2.5.1. やりたい人がいたら集めて開催

6.2.2.5.2. ナギさんレンタルスペース

6.3. 未来

6.3.1. はうおりメインでやっていたい

6.3.2. ものづくりに追われると楽しくなくなる?

6.3.2.1. 売り上げの不安。これだけ売らないといけないんだ。。

6.3.2.2. こんなに売れるのかな?

6.3.2.3. 仕事内容としては、訪問ジャなくはうおりがいいのかな?

6.3.2.4. 作家活動の方が楽しい

6.3.3. 素材作りから教えて欲しいという人がいる

6.3.3.1. ワークショップを数回重ねて体験する人もいる

6.4. 現在の事業設計

6.4.1. 商品設計

6.4.1.1. ハンドメイド作家

6.4.1.1.1. 作品を販売

6.4.1.1.2. ワークショップ

6.4.2. 集客

6.4.2.1. テテ委託

6.4.2.1.1. 委託先に来てくれた人

6.4.2.1.2. 観光客(夏)

6.4.2.1.3. ギフト(10月〜)

6.4.2.2. インスタ発信頑張りたいけど、集客に繋がりそうな発信できていない。

6.4.3. 販売動線

6.4.3.1. オフライン

6.4.3.1.1. 委託販売

6.4.3.2. オンライン

6.4.3.2.1. minne

6.4.3.2.2. ベイスも?

6.4.3.2.3. 公式ライン

6.5. ご提案事業設計

6.5.1. 商品設計

6.5.1.1. 作品販売

6.5.1.2. ワークショップ

6.5.1.3. 一から作りたい人。素材作りから学びたい人

6.5.2. ★集客

6.5.2.1. アカウント構築

6.5.2.1.1. プロフ

6.5.2.1.2. アイコン

6.5.2.1.3. 世界観

6.5.2.1.4. 発信

6.5.3. ★販売動線

6.5.3.1. ハイライト

6.5.3.1.1. はうおりさんについて

6.5.3.1.2. お客様の声

6.5.3.1.3. 商品ラインナップ

6.5.3.1.4. 購入方法

6.5.3.1.5. お問い合わせ方法

6.5.3.2. お問い合わせの流れ

6.5.3.2.1. どこに一番飛んで欲しいのか?

7. 11/16

7.1. 第1回 11/16

7.1.1. 強み見つける

7.1.1.1. https://docs.google.com/document/d/1Z1qf-8Tp4jz0sIqzpr0PHdE4nTiO19KiTQ_kDJe7VB0/edit?usp=sharing

7.2. 第2回 12/7

7.2.1. 1コンセプト決める

7.2.1.1. 2強みを生かした発信台本を作る

7.2.2. コンセプト設計

7.2.2.1. 【どんな悩みの誰に】

7.2.2.2. https://docs.google.com/document/d/1z3yY3a2o_sR67kVCZdX8enF-gRpj0McPJ8tKLVLZl68/edit?usp=sharing

7.2.2.3. 【どんな発信で】

7.2.2.4. 【どんな価値を提供するのか】

7.2.3. アカウント

7.2.3.1. https://www.instagram.com/hauoli_gettou_/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

7.2.4. プロフ設計

7.2.4.1. 名前

7.2.4.2. プロフ文章

7.2.4.2.1. 沖縄の思い出がよみがえる月桃編み 自分の心地よさを大切にできるバッグやポーチ 編んでる時間も寄り添う元助産師の月桃作家 毎月オーダー会開催中▶︎次回◯日 月1で月桃編みのワークショップ開催中

7.2.5. 商品設計

7.2.5.1. 導線設計

7.2.5.1.1. ハイライト

7.2.5.1.2. 投稿

7.2.5.1.3. 販売動線

7.3. 第3回12/20

7.3.1. 目標・現状・課題の確認

7.3.1.1. 目標

7.3.1.1.1. 今週リール2件投稿する

7.3.1.1.2. 3月までに売上5万

7.3.1.1.3. 月20万

7.3.1.2. 現状

7.3.1.2.1. リールこれから

7.3.1.2.2. tete売上3000(13,000)

7.3.1.2.3. ワークショップ売上5000

7.3.1.3. 課題

7.3.1.3.1. リール2件作る

7.3.1.3.2. 商品紹介ハイライト

7.3.1.3.3. 自己紹介ハイライト

7.3.1.3.4. オンラインで販売する(1/20)

8. 第四回目1/11

8.1. 目標・現状・課題の確認

8.1.1. 目標

8.1.1.1. 3月までに売り上げ5万

8.1.1.2. 月桃の個展で、月桃の絵も起きたい

8.1.2. 現状

8.1.2.1. 教え続けることできる?

8.1.2.1.1. 4,000✖︎3=12,000

8.1.2.1.2. 100,000✖︎ 1

8.1.2.2. ストーリーズでアンケート

8.1.2.2.1. 24人回答

8.1.2.3. 今月まだ投稿してない

8.1.3. 課題

8.1.3.1. 投稿3つする

8.1.3.1.1. ポーチのおおきさ

8.1.3.1.2. お手入れ方法

8.1.3.1.3. コースターの使い方

8.1.3.2. 投稿たりないと思っている

8.1.3.2.1. ショルダーバッグ

8.1.3.3. ストーリーズのバリエーションが少ない

8.1.3.3.1. バッグ

9. 第5回目1/22

9.1. 目標・現状・課題の確認

9.1.1. 目標

9.1.1.1. 3月までに売り上げ5万円

9.1.1.1.1. 希望はオンライン

9.1.1.2. 将来個展やりたい。月桃の絵をおきたい

9.1.2. 現状

9.1.2.1. 1/20オンラインショップ開いた

9.1.2.1.1. 伝え方が十分じゃなかった?

9.1.2.1.2. ターゲットに届いていないと思った

9.1.2.1.3. teteさんでは売れてたから、気になってる人はいると思った。けど思ったより売れなかった

9.1.2.1.4. 興味は持ってもらえてるのかな?

9.1.2.2. 同業者のフォロワーは増えた

9.1.2.3. ワークショップ希望の人はいた

9.1.2.4. 販売について連続で発信していいのか?

9.1.2.5. 月桃自体に興味ある人

9.1.2.5.1. 作りたい人がおおい

9.1.3. 課題

9.1.3.1. これからできることがあるんだな

9.1.3.2. ターゲット

9.1.3.2.1. 物販

9.1.3.2.2. ワークショップ

9.1.3.3. 販売方法

9.1.3.3.1. コースター・お守り・ポーチ

9.1.3.3.2. バッグはオーダー

9.1.3.4. 発信

9.1.3.4.1. 発信内容

9.1.3.4.2. 購入者がどうなれるかをイメージして書く

9.1.3.4.3. 発信の目的を決めて作る