
1. WEB制作
1.1. 営業数1ヶ月100
1.1.1. 単価感をつける
1.1.1.1. クラウドワークスを見る癖をつける
1.1.1.1.1. 即レスで返答できるように、スマホにの通知をONにする
1.1.1.2. 相手が納得するHPを制作する魅力
1.1.1.2.1. 売り上げが伸びる理由をを数値化する 10個準備
1.1.2. 提案分テンプレ作成3種類
1.1.2.1. LP
1.1.2.2. HP
1.1.2.3. デザイン+HP
1.1.2.4. 提案文を身に付けるために、参考文を10以上見る
1.1.3. 返信率を上げる
1.1.3.1. クライアントの仕事の前提知識を持つ
1.1.3.1.1. まずは自分の強みを活かせる職種に絞る
1.1.3.2. 商談時は必ず議事録を作成し安心感を与える(100%実行する)
1.1.3.2.1. ヒヤリングシート・記事録を作成
1.1.3.3. 商談前に必ずクライアントの事業理念、社会活動、WEBサイトの課題、強豪との比較などをまとめて準備する(100%実行)
1.1.3.3.1. 事前確認項目を作成する
1.2. ポートフォリオ作成
1.2.1. 3月6日までデザイン作成
1.2.1.1. ○○までに松竹梅のプランを策定し、提案書に反映する
1.3. デザイン
1.3.1. XDの効率化
1.3.1.1. テンプレ(フレームワーク)3つ作成・コンポーネント
1.3.1.1.1. 求人
1.3.1.1.2. 顧客
1.3.1.1.3. 商品・サービス
1.3.2. Photoshop
1.3.2.1. 画像加工できる内容説明できる資料作成 またはサイトを準備
1.3.2.1.1. 加工前と加工後の違いがわかるもの
1.3.3. 画像サイトをまとめる10サイト以上
1.3.3.1. イラスト
1.3.3.2. 画像
1.3.3.3. 装飾
1.3.4. 参考サイトをまとめる
1.3.4.1. HP/LPで参考になるまとめサイトを2つ以上
1.4. ライティング
1.4.1. アウトプット Twitterで短い文章で伝える
1.4.1.1. キャッチコピーまとめサイトをみる
1.4.1.2. インプット マーケティング動画を学ぶ
2. チーム化
2.1. 自分の強みを探す
2.1.1. ブランディング
2.1.1.1. コミュニケーション能力
2.1.2. 福祉関係に強い
2.1.2.1. Twitterで発信
2.1.3. デザイン勉強中
2.1.3.1. スノーモンキーなどのテーマでできる範囲のデザインをできるようにする
2.1.3.2. マーケティング視点を持ったLP
2.1.4. 広告運用勉強中
2.1.4.1. リスティング広告を自分または、友だちでまずやってみる
2.2. 実績を作る
2.2.1. 自分自身が案件を獲得し、作業の工数を見積もれるようにする
2.2.1.1. いつまで何をやるなどタイムスケジュールを作成
2.3. 仲間を見つける
2.3.1. コミュニティに参加
2.3.1.1. 活動に参加し、存在を知ってもらう
2.3.1.1.1. はら部ハウス5時半から7時
2.3.1.1.2. 朝もくサロン(きたしょーさん)
2.3.1.1.3. CLANE
2.3.1.1.4. codolife
2.3.2. WEB制作経験者ではなく、地元の知り合いを営業マンに
2.3.2.1. まずWEB制作ができることを発信
2.3.2.1.1. その後1件の案件の納品ができたら、○%バックという形にする
2.3.3. お客様紹介キャンペーンを実行し、クライアントからの紹介を狙う
3. 時間の確保・効率化
3.1. 朝活の継続
3.1.1. はら部ハウスのハイライト作成で使命感をつける
3.2. YOUTUBE
3.2.1. チャンネル登録変更
3.2.1.1. マーケティング
3.2.1.2. WEB制作
3.2.1.3. デザイン
3.2.1.4. マインド
3.3. アプリの削除
3.3.1. 漫画アプリ
3.3.2. ゲーム
3.4. Twitter
3.4.1. 予約投稿
3.4.1.1. 朝の挨拶
3.4.1.2. はら部ハウスハイライト
3.4.1.3. 昼のアウトプット
3.4.1.4. 積み上げ報告
3.4.2. 時間を制限
3.4.2.1. 時間配分
3.4.2.1.1. 朝の1時間
3.4.2.1.2. 夜の1時間
3.4.2.1.3. 投稿を思いついたとき トータル1時間
3.4.2.2. 誘惑に負けないように作業部屋にスマホをおかない
3.5. デュアルディスプレイ
3.6. WordPressテーマ
3.6.1. スノーモンキー
3.6.2. TCD
3.7. LP作成
3.7.1. ペライチ
3.7.2. studio