1. 戯曲に対する賞
1.1. 推薦
1.1.1. 岸田國士戯曲賞
1.1.1.1. 受賞作品
1.1.1.1.1. 受該当作なし
1.1.1.2. 最終候補作品
1.1.1.2.1. 岩崎う大『君とならどんな夕暮れも怖くない』
1.1.1.2.2. 長田育恵『ゲルニカ』
1.1.1.2.3. 小田尚稔『罪と愛』
1.1.1.2.4. 金山寿甲『A-②活動の継続・再開のための公演』
1.1.1.2.5. 小御門優一郎『それでも笑えれば』
1.1.1.2.6. 根本宗子『もっとも大いなる愛へ』
1.1.1.2.7. 横山拓也『The last night recipe』
1.1.2. 鶴屋南北戯曲賞
1.1.2.1. 受賞作品
1.1.2.1.1. 谷賢一 福島三部作第二部『1986年:メビウスの輪』
1.1.2.2. ノミネート作品
1.1.2.2.1. 横山拓也『ヒトハミナ、ヒトナミノ』
1.1.2.2.2. 松尾スズキ『命、ギガ長ス』
1.1.2.2.3. 赤堀雅秋『美しく青く』
1.2. 公募
1.2.1. 日本劇作家協会 新人戯曲賞
1.2.1.1. 受賞作
1.2.1.1.1. 竹田モモコ『いびしない愛』
1.2.1.2. 最終候補作
1.2.1.2.1. 有吉朝子『キラメク!』
1.2.1.2.2. 斜田章大『サカシマ』
1.2.1.2.3. ビト『椅子は椅子』
1.2.1.2.4. 河合穂高『春の遺伝子』
1.2.1.2.5. 竹田モモコ『いびしない愛』
1.2.1.2.6. 泉晟『(一)変容する日々 (二)燃料用ガスがあたえられたとせよ』
1.2.2. 「日本の劇」戯曲賞
1.2.2.1. 最優秀賞
1.2.2.1.1. 該当なし
1.2.2.2. 佳作
1.2.2.2.1. 有吉朝子『世界が私を嫌っても』
1.2.3. AAF戯曲賞
1.2.3.1. 大賞
1.2.3.1.1. リンチ(戯曲)羽鳥ヨダ嘉郎
1.2.3.2. 特別賞
1.2.3.2.1. It's not a bad thing that people around the world fall into a crevasse. モスクワカヌ
1.2.4. OMS戯曲賞【関西2府4県のみ対象】
1.2.4.1. 大賞
1.2.4.1.1. 『セミの空の空』山本正典(コトリ会議)
1.2.4.2. 佳作
1.2.4.2.1. 『カンザキ』ピンク地底人3号(ももちの世界/ピンク地底人)
1.2.5. 北海道戯曲賞
1.2.5.1. 優秀賞
1.2.5.1.1. 『夕映えの職分』南出 謙吾
1.2.5.2. 最終選考作品
1.2.5.2.1. 『夕映えの職分』南出 謙吾
1.2.5.2.2. 『その先の凪』山脇 立嗣
1.2.5.2.3. 『ッぱち!』霧島 ロック
1.2.5.2.4. 『フラジャイル・ジャパン』刈馬 カオス
1.2.5.2.5. 『ムスウノヒモ』中村 ケンシ
2. 上演に対する賞
2.1. 推薦
2.1.1. 紀伊國屋演劇賞
2.1.1.1. 団体賞
2.1.1.1.1. 該当団体なし
2.1.1.2. 個人賞
2.1.1.2.1. 中村ノブアキ
2.1.1.2.2. 岡本健一
2.1.1.2.3. 眞鍋卓嗣
2.1.1.2.4. 松岡依都美
2.1.1.2.5. 鈴木杏
2.1.2. 菊田一夫演劇賞
2.1.2.1. 演劇大賞
2.1.2.1.1. 風間杜夫
2.1.2.2. 演劇賞
2.1.2.2.1. 加藤和樹
2.1.2.2.2. 海宝直人
2.1.2.2.3. 咲妃みゆ
2.1.2.2.4. 高畑充希
2.1.2.3. 特別賞
2.1.2.3.1. 鳳蘭
2.1.3. 読売演劇大賞
2.1.3.1. 大賞
2.1.3.1.1. 鈴木杏
2.1.3.2. 作品賞
2.1.3.2.1. 最優秀賞
2.1.3.2.2. 優秀賞
2.1.3.3. 男優賞
2.1.3.3.1. 最優秀賞
2.1.3.3.2. 優秀賞
2.1.3.4. 女優賞
2.1.3.4.1. 最優秀賞
2.1.3.4.2. 優秀賞
2.1.3.5. 演出家賞
2.1.3.5.1. 最優秀賞
2.1.3.5.2. 優秀賞
2.1.3.6. スタッフ賞
2.1.3.6.1. 最優秀賞
2.1.3.6.2. 優秀賞
2.1.3.7. 杉村春子賞
2.1.3.7.1. 小瀧望
2.1.3.8. 芸術栄誉賞
2.1.3.8.1. 緒方規矩子
2.1.3.9. 選考委員特別賞
2.1.3.9.1. 『現代能楽集X『幸福論』〜能『道成寺』『隅田川』より』
2.1.4. CoRich舞台芸術アワード!
2.1.4.1. 1位
2.1.4.1.1. 『雉はじめて鳴く』劇団俳優座
2.1.4.2. 2位
2.1.4.2.1. 『対岸の絢爛』TRASHMASTERS
2.1.4.3. 3位
2.1.4.3.1. 『十二人の怒れる男』feblaboプロデュース
2.1.5. ハヤカワ「悲劇喜劇」賞
2.1.5.1. 『スリーウインターズ』文学座 アトリエの会
2.1.6. 文化庁 芸術選奨
2.1.6.1. 芸術選奨文部科学大臣賞
2.1.6.1.1. 岡本健一
2.1.6.1.2. 松本祐子
2.1.6.2. 芸術選奨新人賞
2.1.6.2.1. 鈴木杏
2.2. 公募
2.2.1. 日本演出者協会 若手演出家コンクール
2.2.1.1. 最優秀賞
2.2.1.1.1. 三上陽永 ぽこぽこクラブ『見てないで降りてこいよ』
2.2.1.2. 優秀賞
2.2.1.2.1. 今井尋也 シルクロード能楽会『シルクロード能楽会「道成寺」疫病譚』
2.2.1.2.2. 國吉咲貴 くによし組『おもんぱかるアルパカ』
2.2.1.2.3. 伏木啓『The Other Side – Mar. 2021』
2.2.2. CoRich舞台芸術まつり!
2.2.2.1. グランプリ
2.2.2.1.1. 『流れる』劇団あはひ
2.2.2.2. 準グランプリ
2.2.2.2.1. 『地球自由』Aokid
2.2.2.3. 演技賞
2.2.2.3.1. 有馬自由:ブルドッキングヘッドロック「芸術家入門の件」に出演
2.2.2.3.2. 板橋廉平:劇団5454「ト音」に出演
2.2.2.3.3. 岡村圭輔:壱劇屋「猩獣-shoju-」に出演
2.2.2.3.4. 上村聡:劇団あはひ「流れる」に出演
2.2.2.3.5. 三上市朗:T-works「THE Negotiation」に出演
2.2.2.4. 制作賞
2.2.2.4.1. 『ト音』劇団5454
2.2.3. 文化庁芸術祭賞
2.2.3.1. 優秀賞
2.2.3.1.1. 『少年Bが住む家』名取事務所
2.2.3.1.2. 『五十四の瞳』文学座
2.2.3.1.3. 『WELCOM TO TAKARAZUAー雪と月と花とー』『ピガール協奏曲』宝塚歌劇 月組
2.2.3.1.4. 『蝉丸 替之型 琵琶之会釈』照の会 地下の会
2.2.3.2. 新人賞
2.2.3.2.1. 高野 菜々 音楽座ミュージカル『SUNDAY』の演技
2.2.3.2.2. 原田 諒 宝塚歌劇 月組『ピガール協奏曲』の脚本・演出
2.2.4. 劇王