1. STEP0 なぜTwitterを運用するのか
1.1. フォロワー数を増やして、より多くの人に影響力を持つため
1.1.1. ではなく!!
1.1.1.1. ブランディングのため
1.1.1.1.1. そもそもブランディングとは?
2. :twitter: STEP1 良いツイートを知る
2.1. 読者はツイートを ①見ない ②読まない ③理解しない ④拡散・フォローしない したがって、良いツイートとは ①読者の目に留まる ②読者がちゃんと読む ③読者がちゃんと理解できる ④拡散・フォローされる そのために以下の4要素を、 意識して作りこむことが必須
2.1.1. フック
2.1.1.1. どんなに良い情報を発信しても、 タイムライン上で目に留まらないと そもそもツイートを読んでもらえない ⇒ツイートの冒頭部分に、読者の目を 引くような表現(=フック)が必要
2.1.1.1.1. 思わず目を留めてしまうフックを作る テクニック10選
2.1.1.1.2. 参考例:https://mobile.twitter.com/afila_line/status/1446943553448562688
2.1.1.1.3. 参考例:https://twitter.com/ryuji_willaugh/status/1414149437274746882/photo/1
2.1.1.1.4. ※注意※ いずれのテクニックも、使い古されたものは目に留まらない。 ⇒新規性・意外性が非常に重要
2.1.2. 発信内容
2.1.2.1. どんなに読者の目を留めても、 読者にとって何かしらプラスとなる 発信内容でないと、読者は 読まない、拡散しない、 アカウントをフォローしない。 ⇒読者にとってプラスな感情、 または有益な情報をもたらすような ツイートが必要
2.1.2.1.1. 読者にプラスの感情を与える
2.1.2.1.2. 読者に有益な情報を与える 読者を教育する
2.1.2.1.3. (発信者にとって不都合な内容を) 間接的に否定する
2.1.2.1.4. 参考:迫さんのBrain 【Twitterマーケティングマスター講座】フォロワーを増やし、感謝されながら収益化につなげる10の運用テンプレ-ト | 迫佑樹 | Brain
2.1.3. 表現
2.1.3.1. パッと見で ①見やすい ②読みやすい ③理解しやすい ④説得力がある ことが必須 ⇒これらは表現を工夫することで実現可能
2.1.3.1.1. 見やすくするために
2.1.3.1.2. 読みやすくするために
2.1.3.1.3. 理解されやすくするために
2.1.3.1.4. 説得力を増すために
2.1.4. 一貫性
2.1.4.1. 主張やキャラなどに一貫性のない アカウントだと、フォロワーは そのアカウントに対し不信感を抱く。 不信感が生まれると、拡散しない、 さらにはフォロー解除する。 ⇒以下の要素に一貫性があることが必須
2.1.4.1.1. キャラの一貫性
2.1.4.1.2. 文体の一貫性
2.1.4.1.3. 主張の一貫性
2.1.4.1.4. 文字数の一貫性
3. STEP2 良いツイートをパクる
3.1. パクるアカウントを探す
3.1.1. フォロワーの増加スピードが群を抜いている または、 多くのフォロワーを獲得していて、 それ相応のエンゲージメントを獲得している
3.1.2. 対象としている読者層が近しい
3.1.3. 実績などのレベルが近い
3.2. パクるツイートを探す
3.2.1. 対象アカウント内でも、 エンゲージメントの獲得が多いツイート
3.2.1.1. Twitterの検索コマンドを利用 ・from:@~~~ ・min_faves:~~~ ・min_retweets:~~~
3.3. パクるツイートの中で、パクる要素を探す
3.3.1. なぜそのツイートが伸びたのか、 STEP1の要素を中心に、できるだけ多くの理由を探し出す
3.4. パクる要素をそのまま引用してツイートを作成
3.5. 推敲する
3.5.1. 誤字脱字の確認
3.5.2. 削れる単語や表現はないか
3.5.3. 改行や行間は見やすいか
3.5.4. 漢字ばかり / ひらがなばかりになっていないか
3.5.5. 単語や意味が重複していないか確認
3.5.6. 一貫性は崩れてないか
3.5.7. 文字数の確認
3.5.8. 必ず音読しながら推敲すること!!
3.6. https://docs.google.com/spreadsheets/d/18f0VmTxe_57CCYtmrapjURtyhKWbgG7QWUR8IctAvso/edit#gid=1354399079
3.6.1. こちらのシートのB~D列にそれぞれ入力し、ツイートの作成を進めていってください。
4. 誰もが行動・挑戦するのを恐れている ・誰でも行動すれば変わる ・学べば誰でもうまくいく ・やってみると意外と簡単 ・俺は行動して人生変わった など、ターゲットの背中を押すようなツイートがGood
5. STEP3 良いツイートを作る
5.1. 伝えたいメッセージを決める
5.1.1. 伝えるメッセージは必ず1つに絞る
5.1.2. メッセージはSTEP1「発信内容」の どの要素を盛り込むか明確に
5.2. STEP1「表現」の各要素をできる限り詰め込んで、ツイート作成
5.3. 推敲する
5.3.1. 誤字脱字の確認
5.3.2. 削れる単語や表現はないか
5.3.3. 改行や行間は見やすいか
5.3.4. 漢字ばかり / ひらがなばかりになっていないか
5.3.5. 単語や意味が重複していないか確認
5.3.6. 一貫性は崩れてないか
5.3.7. 文字数の確認
5.3.8. 必ず音読しながら推敲すること!!