1. 転機・変化・再出発
1.1. 心が大きく動いた出来事
1.1.1. カウンセリングのスクールで学ぶうちに、自分を少し好きになっていけたこと。
1.2. 人生観が変わった瞬間
1.2.1. 離婚。
1.3. 自分を取り戻した、もしくは失った感覚
1.3.1. 離婚。こども二人の不登校。パートナーとの別れ(の危機)
1.4. 現在地から見た「過去の私」
1.4.1. 自己犠牲と我慢がすごかった。依存的で傲慢。
2. 子ども時代
2.1. 印象に残っている出来事
2.1.1. 児童劇団に入って芝居をやっていたこと
2.2. 家族との関係
2.2.1. 両親はあまり仲良くなかった。兄は意地悪。私は基本良い子を演じていた。
2.3. 楽しかったこと/傷ついたこと
2.3.1. 演じること。歌っている時。数回しかないが家族で行った旅行。毎年行ったお墓参り&ドライブ。/訳が分からず母親に怒鳴られたこと。パジャマのまま外に出されたこと。お手伝いしたのに間違ったものを買ってきてしまいがっかりされたこと。太っていたので母にデブ、豚と言われたこと。
2.4. 当時の好きと夢
2.4.1. 歌ったり演じたりすること。バレーボール。夢は女優になることか、スナックのママ。
3. 学生時代
3.1. 好きだったこと・得意だったこと
3.1.1. 演じること。モノマネ。歌うこと。かけっこ。本の音読。文章読解。
3.2. 人間関係での記憶
3.3. 初めての挫折/成功体験
3.3.1. 劇団の初等科では優秀だったのに、中等部に上がったらもっとすごい子が沢山いて埋もれてしまった。/初めての舞台でセリフが多い役に選ばれたこと。
3.4. 自分に芽生えた価値観
3.4.1. 痩せて美人はモテる。甘え上手・受け取り上手もモテる。努力は実らない事も多い。
4. 結婚・家庭・子育て
4.1. なぜその選択をしたのか
4.1.1. 一緒に生活しても良いくらいの好きな人が出来たから。一度は結婚してみたかった。子ども好きじゃなかったけど、夫が欲しそうだったし、産める体に産んでもらったし、自分の子どもというものを見て育ててみたい気持ちもあったから。
4.2. 頑張ってきたこと/我慢したこと
4.2.1. 仕事と子育ての両立(基本ワンオペ)家事全般。自分の為に時間使うこと。芝居や歌。何をするにも子ども優先。夫が浮気したけど離婚せず再構築にまい進。
4.2.1.1. 一匹狼、女子で群れるの苦手。男の子とつるむの好き。目立たないようにしていた。可もなく不可もない平均的な自分を出していた。
4.3. 喜び/苦しみ/手放したこと
4.3.1. 子育てできたこと。/夫の浮気を我慢して夫婦再構築したこと。/子どもとの同居。
4.4. 離婚という決断に込めた想い
5. 現在のパートナー
5.1. 出会いと惹かれた理由
5.1.1. お互い配偶者と別居中で相談するうちに仲良くなった。一緒に居て居心地が良く、料理好きで食べ物の好みが合った。マメで優しかった。
5.2. 支え合った時期
5.2.1. 彼の離婚前後に相談に乗った。私が入院した時毎日見舞いに来てくれた。
5.3. 不安・疑い・信頼の揺れ
5.3.1. 暴言がひどくなって別れを繰り返した。その間に彼女を作り、今も嘘ついて会っていることで信頼は揺らいでいる。
5.4. これまでに学びと気付き
5.4.1. 我慢と犠牲は続かない。自分を大切にすることがまずは大事。相手を変えようとしない。でも何でも受け入れるのではなく、自分を大切に出来ないことについては凛とした姿勢が必要。
5.4.1.1. もう一度自分の人生を好きなように生きていきたい。犠牲的な生き方をやめる。愛する人と信頼・尊重し合えるパートナーシップを築くこと。
6. 仕事・役割
6.1. どんな仕事をしてきたか
6.1.1. 看護師
6.1.2. イベントコンパニオン
6.1.3. ラーメン屋(バイト)
6.1.4. 工場でダクトを作る
6.1.5. クレジットカードの会員勧誘
6.1.6. パン屋
6.1.7. 旅館・ホテルの従業員
6.1.8. インスリン注射のインストラクター
6.1.9. 治験コーディネーター
6.1.10. 心理カウンセラー
6.2. やりがいを感じた瞬間
6.2.1. 患者さん、お客様、クライアントから感謝された。プレゼントもらった。
6.3. 向いていると感じたこと/違和感を覚えたこと
6.3.1. 人とのコミュニケーション。分かりやすく説明すること。人当たりが良いところ。/大雑把なので細かいことを求められるのは苦手。
6.4. 今後に生かせそうな経験
6.4.1. 会話術。受容し信頼関係を築いた後にアドバイスを伝えるスキル。