PR壁打ち会から

登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
PR壁打ち会から により Mind Map: PR壁打ち会から

1. あんころもちさん

1.1. フォロワーさんからの声に悩む いい伝え方は?

1.1.1. 時間がない

1.1.1.1. どう時間ないの?

1.1.2. そんなお金ない

1.1.2.1. なんで高いと行動しないのか

1.1.2.1.1. 赤字は嫌だ

1.1.2.1.2. マインドブロック

1.2. 普段の投稿と離れている またPRかと思われている

1.2.1. 普段の投稿見直し

1.2.1.1. なぜ発信できてる?

1.2.1.1.1. 毎日余裕ないママでも楽しめるように 可愛いハンドメイドやコツを紹介

1.2.1.1.2. ママたちに余裕を産んであげたい

1.2.1.1.3. でも自分は教えられない

1.2.2. 入口

1.2.2.1. 「フォロワーさんからこういう声がありました」 を意識して求められることに答えていく。

1.2.3. 出口

1.2.3.1. 余裕を産んであげたい

1.2.3.1.1. ハンドメイド

1.2.3.1.2. スキルスキップ

1.3. ストーリーズ

1.3.1. 子供にイライラから

1.3.1.1. 余裕ないよね 在宅できたら…

1.3.1.1.1. いつもこうやって編集してるよ

1.4. 普段の投稿でできること

1.4.1. 共感しやすい切り口

1.4.1.1. 子育てママ

1.4.1.2. 時間がない

1.4.2. なぜこれを発信してるか語る

1.4.2.1. 子供と余裕を持って接したいから

1.4.2.2. 実は誰でもできると伝えたい

1.4.3. 共通点を見つけ発信の方向性を調整

1.4.3.1. 幼稚園ママ

1.4.3.2. 可愛いが好きなママ

1.4.3.2.1. そういうママにこそ運用代行など向いてそう

1.4.3.3. お得にアレンジしたいママ

1.4.3.4. 手芸が好きなママ

1.5. アカウントの印象 勝手にすいません

1.5.1. もう少しあんころもちさんの人間性が知りたい

1.5.1.1. ストーリーで普段から人間性を出していく

1.5.1.2. ハイライトに自己紹介

1.5.2. サムネイル整えたら 絶対もっと伸びそう

1.5.2.1. デコパージュ知らない人にも刺さるタイトルがいい

1.5.2.2. 画像が手書きエフェクト使ってるの勿体無い

1.5.2.3. 初期の投稿の方が人柄がわかりやすい

2. おくらさん

2.1. 興味が繋がらない

2.1.1. 家づくりがしたい人が多い

2.1.2. 家のことでいっぱいいっぱい

2.1.2.1. どういっぱいいっぱいなの?

2.1.2.1.1. いっぱいいっぱいなら家建てても 幸せじゃないじゃん!

2.1.2.1.2. このままじゃやばいよ

2.1.2.1.3. 目の前の現状に追われている

2.2. スキルスキップのPR頻度は?

2.2.1. 自社製品(自己理解)

2.2.1.1. ④スキルスキップする上で自己理解の重要性を伝える

2.2.2. FP

2.2.2.1. ①まず洗い出してみたらお金やばいと思った

2.2.2.1.1. どのぐらいの人が見直ししてる?

2.2.2.1.2. どのぐらいの人がお金に興味ある?

2.2.3. スキルスキップ

2.2.3.1. ②FPの流れで訴求

2.2.3.2. ③足りなかったらもう一度①へ

2.3. 日常から何を伝えたいか 具体と抽象が苦手

2.3.1. 97%は具体と抽象ができていない

2.3.2. 300万とか稼いでるひとは具体と抽象が得意

2.3.2.1. とにかくイメージできる伝え方を。

2.3.3. とにかく書き出すことが大事。

2.3.3.1. 何をみて、何を感じて、どんな行動をしたのか。

2.3.3.2. 30分書き出す。

2.4. 普段の投稿でできること

2.4.1. その先の幸せを叶える手段として伝える

2.4.1.1. 今行動しないとどうなるのか

2.4.2. フォロワーが共感しやすい切り口

2.4.2.1. 家建てても〜だった

2.4.2.2. せっかくならもっと心も豊かに暮らしたいよね

2.4.2.3. FPからの自分が思ったことなど

2.4.3. 映像でイメージできるぐらい具体的に。

2.5. ストーリー

2.5.1. 自身の独学時の苦悩

2.5.1.1. 実際に生徒さんだったのは強い

2.5.1.1.1. ユーチューブも出てる

2.6. アカウントの印象

2.6.1. 3回家を買ったという圧倒的経験値

2.6.2. ストーリーになっていて気になる

2.6.2.1. 全部見ちゃいました

2.6.3. サムネイルがとても綺麗

2.6.4. 映像も綺麗。

2.6.4.1. 本当はこういうアカウントに憧れてます(笑)

3. もふこさん

3.1. 自分の感情、思いを言葉にできてない

3.1.1. なぜ犬を飼うのか

3.1.1.1. なんとなく

3.1.1.2. 犬が好きだから

3.1.1.2.1. もっと書き出してみる

3.1.1.3. 人生変わるかも?

3.2. インスタと犬をどう結びつけるか?

3.2.1. 犬のために在宅ワークするか?

3.2.1.1. 寿命が短いから

3.2.1.2. 素敵な時間を過ごしたい

3.2.1.3. だからこんな行動しているよ

3.2.2. 人間関係で悩んでて…

3.2.2.1. 犬以外での自分の悩み

3.2.3. 死を連想させる

3.2.3.1. 人の行動、悩みの根本は「死」

3.2.3.2. 限りある時間を大切にする発信をする。

3.3. 普段投稿にできること

3.3.1. エモい発信をする

3.3.1.1. 感情が動きやすい

3.3.1.1.1. 私は犬が大好きだから

3.3.1.1.2. 自分目線の犬との関わり

3.3.1.1.3. 感情を出していく

3.3.2. エメさん参考

3.4. ストーリー

3.4.1. 愛犬の躾に苦しむ

3.4.1.1. 愛情不足だった

3.4.1.1.1. 愛犬との時間のために決断

3.5. アカウントの印象 勝手にごめんなさい

3.5.1. すごく画が綺麗

3.5.1.1. まめさんの講座買ってる?

3.5.1.2. まめさん界隈と似ている

3.5.2. ストーリーが綺麗

3.5.3. コンセプトが何回変更されてる

3.5.3.1. 現在は躾

3.5.3.1.1. 縛らずにルーティン、日常系に入れてもいいなと思った

3.5.3.1.2. てんやわんやしてるシーンから入ってみる

3.5.4. ライブ投稿もサムネを設定すると良さそう

4. 自分が抱えてきた悩み(30分)

4.1. - [ ] 兄との関係 - [ ] 親が仕事ばっかり - [ ] PTAやって欲しくない - [ ] 家にいて欲しかった - [ ] 旅行に行きたかった - [ ] 家族での会話が欲しかった - [ ] 母は家で楽しくなさそうだった - [ ] 母はいとこ(姪)との方が楽しそうだった - [ ] 私は必要ない存在だった - [ ] 学校で友達をいじめた - [ ] 学校で先生をいじめた - [ ] 中学で人の目が気になるようになった - [ ] いじめられたくない - [ ] 人をいじめてたことに後悔する - [ ] やられるよりやった側の方が生き地獄なんだと気づいた - [ ] 彼氏の束縛がしんどかった - [ ] 束縛する人ほんと無理になった - [ ] 〇〇が言ってたよ〜は傷つくしいちいちうるさいしダサい - [ ] 友達バカにされるの嫌い - [ ] 親をバカにされたくない - [ ] 「こういう人が嫌い」が増えすぎて生きづらい - [ ] そもそも人に期待しすぎ - [ ] 依存しすぎ - [ ] 自分を大切にしてくれないと嫌 - [ ] 自分を大切にしてないのは自分 - [ ] 早く結婚したい、子供が欲しい - [ ] 子供産んだのに今度は独身に戻りたい - [ ] 子育てが孤独すぎる - [ ] 義実家での同居なんてしたくなかった - [ ] 話が違いすぎたのに言い返せなかった - [ ] お前のせいでお金がないんだよと言われても言い返せない自分がいけない - [ ] 自分のせいにされたくない - [ ] でもやっぱり東京に帰りたい - [ ] 東京に行くと言ってくれたけどうまくいかないと全部私のせいで怒られる - [ ] あの時離婚しておけばよかったのかと自分を責める - [ ] 人に幸せにしてもらうのも、幸せにするのも無理な話 - [ ] 夫の稼ぎに甘えて何も言えなかった - [ ] 何もできなかった - [ ] 感情がコントロールできなかった - [ ] 子供に強くあたって極道のようなキレ方をしてた - [ ] 助けてと言えなかった - [ ] 人に甘えられない - [ ] なのに求めてばかり - [ ] こう言われた、ああ言われたと被害者づらばかり - [ ] 人に合わせすぎていきなりブチんと切れてしまう - [ ] 相手には自分がどうしたいのかを伝えられないまま終わる - [ ] 自分がいない方がいいよねとブチんと消えたくなる - [ ] 人に対して冷めてる - [ ] 子供にはこんな大人になって欲しくない - [ ] 子供にはやりたいことたくさんやらせてあげたい - [ ] 幼少期の傷やトラウマを持たせたくない - [ ] そのためには辛い育児ループを打破したい - [ ] 育児本は正直使えない - [ ] 何回参考にしたって変わらない - [ ] 子供に何を言っても響かない - [ ] 子供に嫌われていく - [ ] 夫の不倫 - [ ] やっぱり恋愛は嫌い。 - [ ] 約束も永遠も嫌い。めんどくさい - [ ] 性的トラウマがあるのでたかが不倫と言われても真面目になりすぎてしまうし受け入れられない。 - [ ] 母より父と住みたいと言われて絶望だった - [ ] 定期的に自分はどこにも誰にも求められていないと思ってしまう - [ ] このまま何もできない自分はもっと嫌い - [ ] 大好きな子供のたった一人の母親(自分)を認めてあげたい - [ ] 経済的自立したい - [ ] 対等に話せる関係になりたい - [ ] もう「お前のせいで」って言われたくない - [ ] 自分の人生に責任を持ちたい - [ ] 強くなりたい - [ ] 応援し合える関係を大切にしたい - [ ] 求められることに120%で答えられる人間になりたい - [ ] 自分を超えたい - [ ] 自分を1から愛してあげたい - [ ] 最高の状態で子供を愛していきたい - [ ] あああ

5. おきん

5.1. 何を伝える?何を届けたい?

5.1.1. 未来を見せるストーリー

5.1.1.1. 元イライラママが笑いの絶えない生活を送る

5.1.2. 自分の子育てを許し肯定する

5.1.2.1. 比べていいのは昨日の自分だけ

5.1.3. 子供に謝ってばっかりいない?

5.1.3.1. なぜ謝るの?

5.1.3.2. 怒ってばかりで

5.1.3.2.1. 感情のコントロールが効かない

5.1.3.2.2. 比較してしまう

5.1.3.3. 甘えさせてやれなくて

5.1.3.3.1. 忙しい

5.1.3.3.2. 時間がない

5.1.3.3.3. やることが多すぎる

5.1.3.3.4. 人に甘えられない

5.1.3.4. お金をかけてやれなくて

5.1.3.4.1. 家のローン

5.1.3.4.2. 収入低い

5.1.3.4.3. 税金

5.1.4. 子供が欲しいのは謝罪ではなく笑顔だよ

5.1.4.1. 実際親に謝られても仕方がないと思ってる

5.1.4.2. そもそも怒ってるんじゃない

5.1.4.3. ただただ愛されてたという確信が得たいだけ

5.2. 自分史上最高のオカンとは

5.2.1. 昨日の自分を肯定し未来の自分に期待をもつ

5.2.2. 自分の子育てに自信を持つ

5.2.3. 他者比較のない子育てライフ

5.3. 抽象的すぎる?伝わらない?

5.3.1. 【自分史上最高なオカン】 具体(映像的な事例)と 抽象(価値観)の行き来意識

5.3.1.1. 抽象

5.3.1.1.1. 毎日ニコニコ

5.3.1.1.2. 子供と仲良し

5.3.1.1.3. 子育てに悩まない

5.3.1.1.4. こんな私も最高!!

5.3.1.1.5. ママだって人生楽しみたい

5.3.1.2. 具体

5.3.1.2.1. 怒ってばかりの毎日だったけどこのままでいいのかなと思った

5.3.1.2.2. いつ何があるかわからない人生で、もしかしたら明日急に会えなくなるかもしれない

5.3.1.2.3. いってらっしゃいの顔、おやすみの顔、大丈夫だった?

5.3.1.2.4. 何か起きてから悔やむのは遅すぎる

5.3.1.2.5. 寝顔にごめんねはもうやめよう

5.3.1.2.6. 子供達は謝るお母さんよりもニコニコ楽しそうなお母さんが好き。

5.3.1.2.7. そのためにまずは自分を責めるのはもうやめよう

5.3.1.2.8. 昨日の自分を認めて、昨日の自分より今日の自分を好きになって、 毎日最高なお母さんを更新しよう!

5.3.1.2.9. そうしたらきっと親子関係も史上最高を更新できるよ!

5.4. フォロワーが求めている情報とずれてる?

5.4.1. 何を求めてる?

5.4.1.1. あるあるねた

5.4.1.1.1. 理想と現実

5.4.1.1.2. ママ友問題

5.4.1.1.3. 義実家と実家

5.4.1.1.4. 仕事の両立

5.4.2. フォロワーさんから反応がいいもの

5.4.2.1. 共感

5.4.2.1.1. わかってくれた!!

5.4.2.2. 自分の場合は〜とコメントできるもの

5.4.2.2.1. わかって欲しい!

5.4.3. フォロワーさんから反応が悪いもの

5.4.3.1. ダンス系

5.4.3.2. 身内ネタ

6. やるべきこと

6.1. ☑️映像でイメージできるぐらい具体的に伝える

6.2. ☑️自分が抱えてきた悩み(30分で書き出す)

6.3. ☑️理想の未来、現実のギャップ、解決策の投稿

6.4. ☑️共感しやすい切り口を模索

6.5. ☑️なぜこれを発信してるかを語る

6.6. ☑️共通点から発信の方向性を調整