理想の発信

Jetzt loslegen. Gratis!
oder registrieren mit Ihrer E-Mail-Adresse
理想の発信 von Mind Map: 理想の発信

1. 1月中に商品のコンセプト設計までいけたものの、 本当に伝えたいことは何かに迷ってしまいました。 離婚後の関係、子供との関係に自己消失してしまい、 2ヶ月間、朝4時から子供達の通学路の ゴミ拾いをして自分と向き合ってみました。 すると、今までの自分がどれだけちっぽけだったか、 本当の幸せとはなんなのか、 攻撃的な夫の心理まで理解できるようになり、 かなり精神的に成長できたように思えます。 また、なぜか昔からインフルエンサーや お友達、ママ友の悩みや相談をもらうことが多いため、 どうしたら私の周りの人間がみんな幸せになれるんだろう、 もっとみんな一人一人の素晴らしさを大切にしたい。 と思うようになりました。 これらを、 前回提出させていただいたコンセプト設計に追加したいと考えています。 せっかくの素晴らしい講座についていけず申し訳ありませんでしたが、 2ヶ月間思いっきり向き合った新しい私でぜひ再チャレンジさせていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

2. インスタ伸ばしかた

2.1. バズる、伸びる

2.1.1. 真似して作れ

2.1.1.1. 本当にそっくりなアカウントが増えた

2.1.1.1.1. 誰をフォローしてんだかわからない

2.1.2. 100万再生叩き出す方法

2.1.2.1. 100万再生は出せたけど

2.1.2.1.1. その後一気にフォロワー伸びる

2.1.2.1.2. 大して伸びない

2.1.3. アフレコリール

2.1.3.1. 同じような人が増えた

2.1.4. プロセス系

2.1.4.1. 飽きられないか。

2.1.4.1.1. 100日後にいなくなった人が多い。

2.1.5. ヒーローズジャーニー

2.1.5.1. 離婚のことを言えばバズるのに

2.1.5.1.1. 自分が求める層に見てもらえるのか?

2.2. フォロワー増やす

2.2.1. フォロワー数=権威性の時代

2.2.1.1. 整形を繰り返すインフルエンサー

2.2.1.1.1. 20代でも糸リフト

2.2.1.1.2. 同じ顔が爆誕!

2.2.1.2. 無理してランチ会

2.2.1.2.1. お金かかる

2.2.1.3. 無理して新しいものを買う

2.2.1.3.1. お金がかかる

2.2.1.4. 付き合う人を数字で選ぶ

2.2.1.4.1. 手のひら返し

2.2.1.4.2. まず何万人か見る時代(大人も子供も)

3. マネタイズ

3.1. 主婦でも月収〇〇円

3.2. ローンチ!

4. その後のインフルエンサー

4.1. どんなに増えても悩んでいる

4.2. お金にならない

4.3. フォロワーさんの行動に振り回される

4.4. PRは嫌われそう

4.5. 他のインフルエンサーへの文句

4.6. 投稿、運用がつまらない

5. 全てが同じようなアカウントになってきてる

5.1. 同じ投稿

5.2. 同じストーリー

5.3. 同じPR

5.4. 同じ顔

5.5. 同じ服装

5.6. 一人一人が自分を失う

5.6.1. 闇堕ち

5.6.2. 自己肯定感下がる

5.6.3. 承認欲だけが高まる

5.6.4. マウント、比較、批判、

6. 私が作りたい世界

6.1. 若い世代に引き継げる時代を作りたい

6.1.1. 自殺の多い社会を終わらせたい。 腐った大人を見て何に希望を持てるのか。 本当に目指せる大人がいるのか。

6.1.2. 誰もが自分らしく、自分を好きになりたい。 だけどそれをいつの間にか外部の反応で自分の価値を決め 結果、人を責め、自分を責め苦しくなる。

6.1.3. ほとんどの人が1人1つアカウント(世界)をもつ時代で、 自分らしさを忘れずに未来に希望を持って欲しい

6.1.4. そんな大人を増やしていきたい。

6.2. 比較、叩き合いのない社会

6.2.1. 比較から「参考」に。叩き合いから「認めあい」に。

6.2.2. 物質的な結果を手段として、ゴールは自己受容に。

6.3. 楽しく運用してほしい

6.3.1. 自分を失って人気になって欲しくない

6.3.2. それは私自身がとてもインスタが好きだから。

6.3.3. インスタ見るのもやるのもつまらない、と言う声が多く悲しい

6.3.4. インスタ楽しいよーと言いたい

6.3.4.1. けど今の体系だと「あなただから」と言われる要素しかない。(エンタメ系) そんなん真似できないわ!と言われるだろう

6.3.4.2. ならばインスタ運用の技術よりも、 インスタ発信や起業、自立に対してのマインドを伝えた方がいいか。

6.4. 男女ともに共存できる社会に

6.4.1. 男尊女卑がなくなってきた社会だけど、 それがなぜか女尊男卑になってきているし、 そういう投稿が人気な現状

6.4.2. 誰かにとって正しさは、誰かにとっての悪になる。

6.4.3. どちらかが正しいと思う限り、悪から離れられない。

6.4.4. ずっと悩み苦しみ続ける

6.4.5. どちらも大切にできる社会を作りたい

6.5. 新しい女性自立コーチング

6.5.1. 離婚して自立!とか男に頼らず!とか 色々自立にも種類はあるけど 男女が助け合えるための自立を目指す

6.5.1.1. 結婚、病気、事故、転職、離婚 どんな人生にも変化は必ず訪れる。 その時にどんと構えられる精神力、経済力を。 男女どちらかが勝つためでなく立つために。

6.5.2. コーチング、カウンセラー、育児セラピストの資格を活かせるかもしれない

6.5.2.1. 元々ママ向けのオンラインサロンを運営していた為

6.5.2.2. 心理学、啓発系、ビジネスの本が大好き

6.5.2.2.1. ママ向けコーチング講座経験

6.5.2.3. 占い経験あり

6.5.2.4. →結果みんな「自分を自分で認めたい」 「自分は特別だと思われたい、思いたい」 と思っている。

6.5.3. 子育てはかなり適当で失敗と後悔ばかり、学ぶことの方が多かったので 子育て方法と言うよりかは、生き方、考え方、物の見方、の方で 女性を救い社会全体を強くしていきたい。

6.6. コンパス対談動画から見つけた理想の形

6.6.1. しろ社長 起業するにあたっての大切なマインド設計

6.6.1.1. ママ起業家育成辻きみか ただ稼ぐから自分あり方を大切に

6.6.1.1.1. マインドコーチじゅんこさん 自分と周りとを大切に人間力を高める