④強みと発信の繋げ方・モナさんエリカさん

Lancez-Vous. C'est gratuit
ou s'inscrire avec votre adresse e-mail
④強みと発信の繋げ方・モナさんエリカさん par Mind Map: ④強みと発信の繋げ方・モナさんエリカさん

1. 強みを見つけても、どうやって発信(ネタだし)につなげるの?

1.1. 人は無意識に過去の経験や考え(価値観)から行動している

1.2. 強みを見つける上で、過去を掘り起こしたと思います

1.3. その強みから生まれた価値観は?

1.4. 克服する過程でできた価値観は?

1.5. 前回の強み探し

1.5.1. ①嬉しかったこと

1.5.1.1. 嬉しかった経験からどんな価値観を得たのか

1.5.2. ②自分の好きなところ

1.5.2.1. 自分の好きなところからどんな経験があり、どんな価値観を得たのか

1.5.3. ③自分の嫌いなとこと

1.5.3.1. でも、こう心がけています、など(最後はプラスに持っていく)

1.5.4. ④悔しかったこと。嫌だったこと。悲しかったこと。

1.5.4.1. だけどこう改善できました。など(最後はプラスに持っていく)

1.5.5. 幼少期・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人1年目〜

1.5.6. 彼氏と、友達と、旦那と、子供と、親と、おばあおじいと、先生と、後輩先輩と、お客さんと、知らない人とどんな会話をした?

1.5.7. なんで作り始めた?

1.6. じゃあどうやって発信と投げる??

1.7. 発信=

1.7.1. お客様に伝えたい事

1.7.1.1. 商品やブランドの価値

1.7.1.1.1. 伝えたいこと(商品やブランドの価値)は強みや強みの要素からできている

1.8. 商品やブランドの価値

1.8.1. 機能的価値

1.8.1.1. メリットや性能

1.8.2. ★情緒的価値

1.8.2.1. 感情の動きがプラス

1.8.3. 自分自身の深掘り

1.8.4. 素材の深掘り

1.8.5. お客様の悩みの解決

1.9. 伝えたい事(自分の深掘り)

1.9.1. 強み

1.9.1.1. 伝えたい価値

1.9.1.1.1. 表現方法

1.9.2. 真面目・しっかり考える・選び抜く・やりたいことを行動する、など

1.9.2.1. 作品に対する熱量(why)

1.9.2.1.1. なぜ作ったのか

1.9.2.1.2. なぜやろうと思ったか

1.9.2.1.3. なぜ選んだか

1.9.2.1.4. なぜ活動しているか

1.9.3. 慎重派・繊細な感覚・実験が好き・目で見たものを信じる

1.9.3.1. こだわり

1.9.3.1.1. 配色

1.9.3.1.2. 素材の組み合わせ

1.9.3.1.3. 素材選び、、など

1.9.4. 人を笑わせるのが好き・助けたくなる

1.9.4.1. 作家の人柄

1.9.4.1.1. 昔は傷つきやすくて、でも今は、、(改善したエピソードや優しい人柄のエピソードなど

1.9.4.1.2. おきゃく様が楽しく過ごせるように。。

1.9.5. 人見知り・狭く深く

1.9.5.1. 真摯な姿勢(お客様を一人一人大切にしている)

1.9.5.1.1. 実は私、人見知りで、、でも一人一人のお客様の◯◯に合わせて、、

1.9.6. 気を遣う性格・hsp・柔軟に受けとメル

1.9.6.1. お客様の気持ちや要望を汲み取る

1.9.6.1.1. 実はこの商品、お客様からの声で改善しました。

1.9.7. 努力家・学ぶ姿勢・試行錯誤

1.9.7.1. 作家活動裏のストーリー

1.9.7.1.1. ファン化・応援

1.9.7.2. 商品の裏のストーリー

1.9.7.2.1. ワクワク感・商品への期待

1.9.7.3. 素材の裏のストーリー

1.9.7.3.1. 商品への期待・凄そう・レア感

1.9.8. ネガティブ・悩んでいる・考えすぎる

1.9.8.1. お守り・祈願

1.9.8.1.1. なかなか赤ちゃんをさずからないのですが、お守りとして、、というお声をいただきました

1.9.8.1.2. 自信がなくて悩んでいた時にこの天然石と出会い、、

1.9.9. 人との繋がりが好き・つなげる事が好き

1.9.9.1. 自身が大切にしている事や人柄・人間性

1.9.9.1.1. このショップを作ったのは、、

1.9.9.1.2. やっていく中で見つけた事があります。私は人をつなげる事が好きなんだ。◯を通して◯していきたい

1.9.10. 真剣・自分の基準がある・熱心

1.9.10.1. お直し・アフターフォロー

1.9.10.1.1. 【片方無くしてしました】とご連絡をいただきました。お直ししてお渡ししました。大切に使ってくれてありがとうございます。

1.9.10.1.2. 以前は◯を使っていました。でも今は■に変更したので、、、、になっています。気持ちよく使っていただけますように

1.9.10.2. 作家活動への本気度・プロの意識

1.9.10.2.1. 生地の種類減らしました。ただ可愛いから選んでいるのではなく、質を吟味して、、

1.9.10.2.2. 納得いかない、、すみません販売会延期します。納得いくものを提供したいから

1.9.11. 丁寧・几帳面・ものを大切にする

1.9.11.1. 正しい使い方

1.9.11.2. 正しいケア方法

1.9.11.2.1. この方法だと綺麗に保てません。綺麗に保つためには、、

1.9.12. 人の良いところを見つけられる・この人の背景まで考える

1.9.12.1. どんなシーンで使えるかご提案

1.9.12.1.1. 骨格・顔の雰囲気に合わせて

1.9.13. 昔から手先を使う事が好きだった

1.9.13.1. 作品の質

1.9.13.1.1. 丁寧さ

1.9.13.1.2. 丈夫さ

1.9.13.1.3. 綺麗さ

1.10. 伝えたい事(商品や素材の深掘り)

1.10.1. 素材のできた歴史

1.10.1.1. 100年前のガラス職人が作ったビンテージの○○

1.10.1.2. 150年前、富裕層しか手に入れることのできなかったデザイン

1.10.1.3. ○○の時代に王宮の直近のものしか使うことができなかった○○

1.10.1.4. 基準をクリアしたものしか認定されない素材

1.10.2. 作られた場所

1.10.2.1. 日本の職人が作る世界が認めた金沢金箔

1.10.2.1.1. 人間は関連があるだけで好印象を持つ

1.10.2.2. 日本でも有数の高い水質でできたタオル

1.10.3. 素材の品質

1.10.3.1. チタン

1.10.3.1.1. 錆びない。変色しない以外には?

1.10.3.2. そいワックス

1.10.3.2.1. ススが出にくく、食事する部屋でも安心

1.10.4. デザイン

1.10.4.1. うさぎって「飛躍」という意味が有名だけど実はこんな意味が隠されているんです。だから。。

1.10.4.1.1. この「だから」の後が大切

1.10.5. 素材の色の意味や花言葉

1.10.5.1. こんな花言葉です。花言葉の紹介だけだと「へえ〜」で終わり。

1.10.5.2. だから、こんな経験があるひとに。こうなりたい人におすすめです

1.10.5.3. もしくは、こんな経験からこうなりました

1.10.5.3.1. だから同じような境遇の人に届けたいという思いがあります

1.10.6. 余った資材を生かした作品

1.10.6.1. 余った、B級などは使わない。

1.10.6.1.1. 厳選した、生かした、生まれ変わった

1.10.7. 数量

1.10.7.1. 希少性

1.11. お客様の悩み解決

1.11.1. お客様の悩みは?

1.11.1.1. 商品が売れるのは悩みを解決するから。

1.11.1.1.1. 仕事が忙しく疲れている→ストレスを解消したい →癒されたい。という悩みからのニーズがあるかもしれない。

1.11.1.1.2. 服が透けるのがや

1.11.1.1.3. サイズがないし可愛いものがない

1.11.1.2. 悩みを探す

1.11.1.2.1. お客様に聞く。

1.11.1.2.2. Yahoo!知恵袋

1.11.1.2.3. チャットgptに聞く

1.11.1.2.4. ガールズチャンネル

1.11.1.2.5. 発言小町

1.11.1.2.6. 炎上してるコメント

1.11.1.2.7. スタバで隣の人の話に聞き耳を立てる笑

1.12. その他

1.12.1. お客様にやってほしいこと

1.12.1.1. レビュー書いてほしい

1.12.1.1.1. 気に入ってくださるかな?という緊張感もありますが

1.12.1.2. インスタに載せてほしい

1.12.1.2.1. 今日はやたらメンション多いなあと思ったら、、販売会で購入してくれた方からのメンションでした!とても嬉しく、、

1.12.1.3. 着画がほしい

1.12.1.3.1. 届きました!と写真を送っでくださってありがとうございます。いつもこの笑顔を見てほっこりしています

1.12.2. 人気商品である裏付け

1.12.2.1. レビュー

1.12.2.1.1. こんなお声をいただきました

2. まとめ

2.1. 付加価値をつけるには情緒的価値が必要

2.1.1. 自分自身の深掘り(強みだし)

2.1.2. 商品や素材の深掘り

2.1.3. お客様の悩み解決

2.1.4. その他(お客様にしてほしい行動の促し)

2.2. ★経験・体験で終わらず、そこからどう感じたか。どう思ったか。が大事!!!

2.3. リフレーミングを意識

2.3.1. 言い換え。ネガティブをポジティブに

2.3.1.1. 嫌だったことなどちょっと暗くなりそうな話でも、各々のブランドイメージに合わせて表現を変えると良い

2.3.1.1.1. 言葉が浮かばない時は類義語やニュアンスを検索!

2.3.1.2. 愚痴っぽくなったりしないように注意。

2.4. 視野の調整を意識的に

2.4.1. 鳥の目

2.4.2. 虫の目

2.4.3. 魚の目

3. 強みや強みの要素(イラッとしたことや嬉しかったこと)から派生

3.1. ★生まれた価値観と作品をリンクさせる

3.1.1. 看護師

3.1.1.1. 人を支える

3.1.1.1.1. やめたけど、今は

3.1.2. ミサンガ

3.1.2.1. 作るのが好きで。。

3.1.2.1.1. 今は

3.1.3. お母さんが作ったカバー

3.1.3.1. 嬉しかった。

3.1.3.1.1. 自分の作品を。。

3.1.4. スタイ使い捨て

3.1.4.1. 悲しかった。

3.1.4.1.1. だから。。

3.1.5. たかがスタイ。高い

3.1.5.1. 企業が量産したものもいい。でも。。

3.1.6. ネガティブ

3.1.6.1. 以前は傷つきやすかった。

3.1.6.1.1. でも今は。。