
1. 身体の内側が原因
1.1. 虫刺され、蕁麻疹、脱ステロイド、脱保湿
2. 聞くこと
2.1. いつから?
2.2. 痒いですか?
2.3. 悩み気になる部分を話してくれる
2.4. 耳を傾ける
3. 痒み
3.1. 角質層の質
3.1.1. 原因
3.1.1.1. 角質が出来ていない為に外からの刺激で起こる。乾燥肌、夏の汗で痒くなるとか。
3.1.2. 状態
3.1.2.1. 掻くとおさまる
3.1.2.2. ローションやクリームで痒くなる
3.1.2.3. 日焼けや炎症後の回復時の痒み
3.1.3. 基本のケア
3.1.3.1. 適宜、鎮静させたりクリームで保護したり、CAを足して角質を強くする
3.2. 身体の中
3.2.1. 状態
3.2.1.1. 掻いてもなかなかおさまらない
3.2.2. 基本のケア
3.2.2.1. ローションパックで冷ます
4. トラブルケアの基本
4.1. 洗
4.1.1. 泡立てたものを肌に乗せて洗う
4.1.2. 洗顔料を使わない
4.1.2.1. 洗うと真っ赤になる人、洗うとひりひりする人
4.1.2.1.1. 湯洗顔。長くても1~2ヶ月まで
4.1.2.1.2. ローションパックなどと併用して落ち着いてきたら洗顔料を使い始める
4.1.2.2. 洗うと赤くなる人
4.1.2.2.1. 1日1回洗顔料を使って洗う
4.2. 冷
4.2.1. ローションパック
4.2.1.1. 時間は短く
4.2.2. 柏木パック
4.3. 保
4.3.1. クリーム適宜
5. 落ち着いてからのケア
5.1. 赤み・ぶつぶつ・痒みが無くなったら肌の回復を促すシリーズへ変えていく
5.1.1. AMP、B2、アクエル
5.1.2. CAGローション、WH、オスカー
5.1.3. BIHADA
5.1.4. Calvier
6. クレームや質問
6.1. クリームを塗ったあと痒がる
6.2. 化粧品をWHに変えたら肌が荒れた
7. 毛穴由来
7.1. ニキビ・吹き出物
8. 鎮静させる。ローションパック
9. 赤味
9.1. 炎症による赤味
9.1.1. 原因
9.1.1.1. 熱を持っている
9.1.1.2. ステロイドや保湿を中止した後
9.1.1.3. かぶれ
9.1.1.3.1. 汚れが溜まっている
9.1.1.3.2. クリームを塗ると嫌な感じや違和感
9.1.2. 基本のケア
9.1.2.1. ローション中心
9.1.2.1.1. パキパキして痛い時や、乾燥が気になって仕事・生活に支障があるときはクリームを使う
9.1.3. 備考
9.1.3.1. クリームを塗っても変わらない(治らない)
9.1.3.2. 奥からの熱がない
9.2. 乾燥による赤味
9.2.1. 他覚
9.2.1.1. クリームを塗ると赤味がひく
9.2.2. 基本のケア
9.2.2.1. ローション+クリーム
9.2.2.1.1. 同時に存在するときもあり、先に冷ますケアをしてから乾燥赤味のケアにうつる
9.3. 炎症+乾燥の赤み
9.3.1. 状態
9.3.1.1. 冷ましても赤味がひかない
9.3.2. 基本のケア
9.3.2.1. ローション中心+α
9.3.3. 備考
9.4. 備考
10. ブツブツ
10.1. 毛穴に沿ったブツブツ
10.1.1. クレンジング不足
10.1.1.1. クレンジングを丁寧に行う+その他ケア
10.1.1.2. ブツブツがひどい時はクレンジングを週1~2回から始める
10.1.2. 原因
10.1.2.1. クレンジング不要のメイクを洗顔料で落としている
10.2. オイルクレンジングでサッと。又はふき取りクレンジングを長期に使っている
10.3. 湿疹
10.3.1. ニキビの項へ
10.3.2. 原因
10.3.2.1. アレルギー
10.3.2.2. かぶれ
10.3.2.3. 外からの刺激
10.3.2.4. 体内の原因
10.3.3. 基本のケア