
1. コンサル実績も1人で50人(法人・個人合わせて)を経験
2. 自社分析(19歳〜23歳の濱崎一部)
2.1. どんな環境で(過去の状況)
2.1.1. 置かれていた状況
2.1.1.1. ただでさえ喋るのが嫌いな自分が ルート営業マンとして苦痛な毎日を過ごしている状況
2.1.2. 抱えていた悩み
2.1.2.1. 「この業界では一生ご飯を食べていくのは無理だ」 「俺はこのままやりたくもない営業職で一生生きていかなきゃいけないのか」 「何か副業を始めなければ俺の人生は間違いなく終わる」 といった漠然とした「お金や将来の不安や恐怖」
2.2. 自分が具体的に何をしてきて(過程)
2.2.1. ・メルカリ物販をやってみた ・プログラミングをやってみた ・ブログを書いてみた ・WEBライターとしての案件を依頼しまくってみた ・仮想通貨に30万円突っ込んでみた ・プロゲーマーを目指してみた ・料理のyoutubeチャンネルをやってみた ▷全て失敗。上司にもお金を貸したりしてしまい、貯金を150万円失う
2.2.2. その後、友達の紹介で「未経験でもできる営業コンサルの仕事がある」と紹介を受け、 直感でいいと思ったので、会社員を即辞めて「個人事業主」に転換
2.2.3. インスタについての勉強を毎日12時間以上行う毎日を3ヶ月。 初めての案件をいただく。(1人に対して月10万円) その後、案件数も増えていき、 1人で個別コンサルを5人同時並行で見ることに。 5人見ている上に新規開拓をしているの関わらず給料は1件につき単発20万円という、「雇われているままでは労働に見合った対価が得られない現実」に気付く。 ▷この時、睡眠時間は4時間だった。 しかも週1でzoomがあったので毎日12人とかと1時間のzoomをする。 しかし、独立する勇気はなかった。 とりあえず自分でSNS発信を初めてみた。
2.2.4. コンサルをする中で「マーケスキルの重要性」に気付き、 インスタのことはあらかた覚えたので、 SNSマーケスキルを習得するために「99万円の教材」を買う。
2.2.5. その教材でSNSマーケについて死ぬほど学んだ。 1日8時間インプット+4/5件のコンサルをこなす毎日。
2.2.6. コンサルを淡々とこなすが、毎月3人ずつコンサル生が増えていっては抜けていくの繰り返し そして1人でコンサルを合計15人そこの会社で担当。 この時自分のインスタ攻略系のアカウントが5000フォロワーくらいおり、 公式LINE経由から集客し、会社の営業マンにアポを流していた。 しかし、自分に入るインセンティブは契約量の20%だった。
2.2.7. ここでインスタコンサルを一緒にする兄弟と出会い、一緒にやろうよと誘ってもらう。 業務委託として入っていた会社に契約解除を申し入れるも、 「僕が運用していたアカウントの削除」 「僕が出したクライアント実績の使用禁止」を合意できるなら辞めれると言われた。 むかついたので、その条件でやめた。
2.2.8. そしてインスタコンサルの事業を立ち上げ やることは変わらない。 自分の事業として コンサルをしたり、アカウント運用したり、 マーケ学んだりを永遠に繰り返す。 知識への投資なども合計600万円ほどした ▷経費もかなり使用している
2.2.9. そしてコンサルの実績やノウハウなども溜まってきたタイミングで「自社商品を作ろう」という感じになり、 自分が事業を統括して商品設計を進める。 今までの知見をフル活用し、 フレームワークやコンテンツ内容を構築。
2.2.10. ⇨『今に至る』
2.3. どんな結果を得たのか(定量「数字」・定性「感情」)
2.3.1. 定量
2.3.1.1. 作った商品は1年間で6000万円売れた
2.3.1.2. SNSマーケのトップ層の話していることを全てスッと理解できるレベルのマーケ力はついた
2.3.1.3. 「何の副業をやってもうまくいかなかった雑魚 ⇨ 結果を出せるSNSマーケター」になれた
2.3.2. 定性
2.3.2.1. 将来への不安がかなり減り、精神的に病んでいた昔と比べてすごく安定した。
2.3.2.2. 経費もかなり使っていたので給料は高くないが、自分達で事業を起こしてやる仕事が何よりも楽しい。
2.4. これらを振り返ってどう思うか(価値観形成)
2.4.1. 改めて振り返ってみて「その業界の風潮・風習」に対してどう思うか
2.4.1.1. SNSマーケ業界は実績のない発信者も多いのでかなりムカついている
2.4.1.2. 努力もせずに「成功法則を一瞬で学び」、短期間で成果を出している発信者の商品を買うクライアントが可哀想だなと思ってしまう
2.4.1.3. 情弱狩りをしている同業の発信者を見ると虫唾が走る
2.4.1.4. めちゃくちゃマーケ下手なくせにマーケについて一丁前に語ってるのを見ると体調悪くなる
2.4.1.5. 楽してビジネスで稼げると思っている人たちには到底共感できない
2.4.1.6. 「楽して稼ぐ」は絶対にあり得ない。「楽に」の本当の意味は「遠回りせずに努力と継続をして楽に稼ぐ」だと思っている。
2.4.1.7. 「短期間で努力もせずに稼いだ」みたいな天才型の発信者や学歴のある発信者には絶対に負けたくない
2.4.2. 改めて振り返ってみて「それを乗り越えた自分」に対してどう思うか
2.4.2.1. 昔の僕は副業に対する熱がなかったから成功できなかっただけで、「何かに本気で取り組めば短期間で人生が変わることを学んだ」
2.4.2.2. 背水の陣だったので、行動量がレベチだった。これくらい行動できれば何やってもある程度は稼げる気がする
2.4.2.3. 過去の自分にめちゃくちゃ感謝してる
2.4.3. 改めて振り返ってみて「過去の状況にいた自分」に対してどう思うか
2.4.3.1. 理想の人生なんて自分には無理だとと言わず、行動し続けた自分はめちゃくちゃ偉い
2.4.3.2. 何度失敗しても挑戦し続ける姿勢が素晴らしい
2.4.3.3. 基準値の高さをもっと早く手に入れることができていればお前の人生はもっと早く変わっていた
2.4.3.4. とりあえず人生を変えようとマックブックや教材を買った自分はさすがの判断力
2.4.4. その他
2.4.4.1. 「ライバル」や「絶対に負けたくない相手」「嫌いな会社のやり方」など、反骨心があるとめちゃくちゃ行動できる
2.5. 自分のアセット
2.5.1. 最終的な「自分の強みや得意」「価値提供出来るスキル」
2.5.1.1. 副業で失敗しても何度も挑戦できる謎の行動力
2.5.1.2. 売れるSNSマーケティングを教えることができる
2.5.1.3. 月100万円までのサポートならできる
2.5.1.4. マインドをアップさせて、相手のタスク整理をすることができる
2.5.1.5. 仕組み化や組織化が得意なので、最効率でビジネスを行っていくことができる
2.5.1.6. インスタ攻略を教えることができる
2.5.1.7. ライティングやLPなどをそれなりには教えることができ
2.5.1.8. ビジネス心理学オタクなので、心理学も教えられる
2.5.1.9. 当たり前の基準値の高さを教えることができる
2.5.1.10. 関係ないが、筋トレと食事の知識を教えることができる
3. 競合分析(ライザップ)
3.1. 1.誰に売っているのか
3.1.1. 結果にコミットなので
3.1.1.1. 短期間で確実に理想の身体を手に入れたい人
3.2. 2.何を売っているのか
3.2.1. オファー関連
3.2.1.1. 特典
3.2.1.1.1. 返金保証
3.2.1.1.2. 返金関連
3.2.2. コンテンツ内容関連
3.2.2.1. コース共通サービス
3.2.2.1.1. 結果重視
3.2.2.2. 法人むけプラグラム
3.2.2.3. ライザップのトレーニングメソッドについて
3.2.2.3.1. ライザップ流食事の法則について
3.2.2.4. オンラインショップでECもやってる
3.2.3. よくある質問まとめ集
3.3. 3.どこで売っているのか
3.3.1. オンラインカウンセリングで販売
3.3.2. 中身の内容は再度リサーチをするべき(今後の参考になる)
3.4. 4.いくらで売っているのか
3.4.1. 入会金50000円+各コース料金
3.4.2. 分割回数
3.4.3. 各コース
3.4.3.1. ベーシックコース
3.4.3.1.1. トレーナーと1体1で取り組むマンツーマントレーニングコース
3.4.3.2. 特化プログラムコース
3.4.3.2.1. 各種ニーズに応えるコース
3.5. 5.どのように売っているのか
3.5.1. 全8ステップの導線
3.5.1.1. 12
3.5.1.1.1. 34