1. はじめに
1.1. 家族や会社など複数の人間がいる場合は時には価値観の相違で対立することあり
1.2. シンプルライフでも一人で行う場合は自分のペースでできる
1.2.1. ただし、家族がいる場合は必ずしも価値観が一緒にならない場合もある
1.2.2. 家族から反対されることもある
1.2.3. 場合によっては、足を引っ張られたと感じてしまうかもしれない
1.2.3.1. ストレスになる
1.3. シンプルライフは、モノ、心、身体の最適化
1.3.1. 自分ひとりで進めても心と身体の最適化は測りにくい
1.3.1.1. 家族と対立してしまっては本末転倒
1.3.1.2. できれば価値観の異なる相手と第3の案で協力者になってほしい
1.4. そこで今回は、価値観の異なる相手を協力者にする方法を伝える
1.4.1. これがWin-Win解決法である!
1.4.2. 価値観の異なる相手と対立することなく両者が心から納得するための手法
1.4.3. どちらも勝つ方法を一緒に考える
1.4.3.1. 妥協ではない
1.4.3.2. 両者にとってベストの案を探るためのものである
1.5. Win-Winという言葉はよく聞く
1.5.1. しかし、具体的にどうやったら良いの?と言われると答えられないことが多い
1.5.2. 今回は具体的な方法を伝える
1.6. 日本メンタルヘルス協会で体験したWin-Win解決法をタライラーマがアレンジした
1.6.1. 様々な文献や経験をもとに整理した
1.6.2. 今は無料のライン登録もできるよ
1.6.2.1. タライ・ラーマくん
1.7. Win-Winの方法はいろいろな文献がある
1.7.1. コヴィー博士
1.7.1.1. 7つの習慣
1.7.1.1.1. 第4の原則
1.7.1.1.2. WinWinを考える
1.7.1.2. 最優先事項
1.7.1.3. 第3の案
1.7.2. (文献はテキストでリンクを貼る程度でOK)
1.7.2.1. (大げさにはしない)
1.7.3. この辺りの本を参考にした
1.7.3.1. しかし、長い
1.7.3.2. 今回はこの記事だけでWin-Win解決法の全容を解説する
2. まとめ
3. ブレインストーミングをした後の整理
3.1. ツール
3.1.1. KJ法
3.1.1.1. カードにして共通点をまとめる
3.1.1.2. 欠点
3.1.1.2.1. 少し面倒
3.1.1.2.2. アナログチック
3.1.1.3. 川喜田 次郎先生
3.1.1.3.1. 今は良いツールがそろっている
3.1.2. マインドマップ
3.1.2.1. タライラーマはマインドマップ
3.1.2.1.1. 特に使っているのがマインドマイスター
3.1.2.1.2. 前はiMindmapを使っていた
4. ブレインストーミングについて、よくある意見
4.1. ブレインストーミングでよくある話題
4.1.1. タライラーマはどう考えるか
4.2. 1人で行うことも有効か
4.2.1. 1人だとアイデアが限られるので有効ではないという意見もある
4.2.2. そんなことはないと思っている
4.2.2.1. 実際、一人で行うことも多い
4.2.2.2. ブログで成功するにはどうしたら良いか
4.2.2.2.1. 成功を妨げる一番の障壁は何か
4.2.2.3. 断捨離の方法
4.2.2.3.1. ポストイット
4.2.2.3.2. 挫折しない方法
4.3. 付箋紙を用意したほうがよいか
4.3.1. 付箋紙を使ったほうがよいという意見は多い
4.3.1.1. 後でまとめられるから
4.3.1.2. KJ法
4.3.2. 僕はやっていない
4.3.2.1. ノート
4.3.2.2. 気軽にやっている
4.4. アイデアだけ出して実行に伴わないことが多いのではないか
4.4.1. ブレインストーミングと実行はセットにすると効果が高い
4.4.2. フォロー体制を作っておけば、行動する恐怖がなくなる
4.5. 思い付きのアイデアばかりで実現可能でないアイデアばかりになりがち
4.5.1. 良いアイデアが必ずしも出なくても良い
4.5.2. 目的が明確化される
4.5.2.1. 何をしてほしいかをチーム内で共有できる
4.6. 意見を言う人と言わない人がわかれるのではないか
4.6.1. これに関連して意見はありませんか?
4.6.2. 匿名で出してもらう
4.6.2.1. 字体で分かってしまうのであればワープロで
4.6.2.2. 臨機応変に
4.6.3. 順番に一人ひとり言ってもらう
4.6.3.1. 特にありません
4.6.3.2. 前の意見と同じです
4.6.3.3. 御法度!
4.7. どのくらいの人数が有効か
4.8. 上司は加わるべきか加わらないべきか
4.8.1. 雰囲気による
4.8.2. 自由な発言を阻害されるのであれば加わらない方がよい
4.8.3. 特に、実行に移すときは現場担当の人に決めさせるのが一番
4.8.3.1. 上手くいかない場合はきちんとフォロー
4.8.3.2. 安心安全な場づくりが不可欠
4.9. その場ですぐにアイデアが出ない場合は?
4.9.1. スピード感が足りない場合
4.9.2. 誰かが口火を切る役割を担う
4.9.3. リラックスした空間づくり
4.10. その場で意見が出にくい組織の場合は事前に紙を配っておく
4.10.1. 〇月〇日までに〇〇のテーマでアイデアをメモしてくださいね
5. Win-Win解決法の手順
5.1. カジュアルに参加しやすい雰囲気
5.1.1. お菓子を置いておく
5.1.2. 家族とやるときはアロマキャンドルとお菓子
5.1.2.1. タライ・ラーマ
5.1.2.2. リラックスした雰囲気を作るといいよ
5.2. 何に対して議論をしているかを明らかにする
5.2.1. 私たちの最終目的は何かを確認
5.2.1.1. 人が問題ではなく出来事が問題である
5.2.1.1.1. 人が問題になると
5.2.1.1.2. 勝ち負けの世界に入ってしまう
5.2.1.2. 最終目的は勝ち負けではない
5.2.2. 冷静になった人がやる(タライ・ラーマ)
5.2.2.1. 7つの習慣
5.2.2.2. パンダ君の発言
5.2.2.2.1. 主体性の発揮
5.2.2.2.2. 冷静でない人はできない
5.3. ブレインストーミング
5.3.1. 「集団発想法」とも言われる
5.3.1.1. よくある質問で詳しく書く
5.3.2. ひらめいたものをリズムよく話す
5.3.2.1. スピードが大事
5.3.2.2. アイデアの提案
5.3.2.2.1. 目的の明確化が生きる
5.3.2.3. 書記を決めておくと良い
5.3.2.3.1. アイデアを記録する
5.3.2.3.2. 書記もアイデア出しして全然OK
5.3.3. どんなアイデアでも良い
5.3.3.1. 現実味があるかないかは今の時点ではどちらでも良い
5.3.4. ブレインストーミングのコツ
5.3.4.1. 短い言葉で
5.3.4.2. 時間を測ってやると良い
5.3.4.2.1. 10分から15分程度
5.3.4.2.2. 集中力を保てる時間
5.3.4.3. 全肯定
5.3.4.3.1. アイデアに良し悪しは付けない
5.3.4.3.2. どんなアイデアでもそれイイネ!
5.3.4.4. 似たような答えでも良い
5.3.4.4.1. ユニークな考えを重視するという意見もあるが、別にユニークでなくても良い
5.4. アイデアを確認
5.4.1. 実現可能性のあるものを残す
5.4.2. 一番良い解決策を残す
5.4.2.1. 理由も必要
5.4.2.2. 感情に走っていると思われないように
6. Win-Win解決法とは何か
6.1. 対立した相手と一緒にベストな解決策を探る手法
6.1.1. 思いもがけない解決策が出ることがある
6.2. Win-WIn解決法を知ると
6.2.1. 相手とぶつかることに恐怖心がなくなる
6.2.2. 相手とのぶつかりを、お互いが分かりあう種に変えることができる