1. 消防戦術探究会の活用方法
1.1. DMMコミュニティ内
1.1.1. 出来ることは?
1.1.1.1. 情報の共有
1.1.1.1.1. 自分の知りたい内容
1.1.1.1.2. 聴きたい情報
1.1.1.1.3. 質問
1.1.1.2. ディスカッション
1.1.1.2.1. 現場想定
1.1.1.2.2. 変えるためには?
1.1.1.2.3. みんなで資料を作る
1.1.1.3. 情報を得る
1.1.1.3.1. よろずFDの情報発信
1.1.1.3.2. 特別講師の発信
1.1.1.3.3. 自主勉強会情報
1.1.2. 積極的に発信してOK
1.1.3. 右下の鉛筆マークをタップで投稿ができます!
1.2. よろずFD、DMM会員様専用ページ
1.2.1. 自分の署で勉強会
1.2.1.1. 火災防禦戦闘などを利用して気軽に勉強会
1.2.1.2. Google検索ができるPCならOK
1.2.2. 自分の勉強
1.2.2.1. 火災防禦戦闘
1.2.2.2. もしくは翻訳資料で勉強
1.2.2.3. いずれもアカウントログインは必要なし
1.2.3. 資料の作成
1.2.3.1. YFDの資料を利用してオリジナルの資料を作成可能
1.2.3.2. マインドマイスターのアカウントが必要です
1.3. マインドマイスターの利用方法
1.3.1. 無料アカウントは3つまで作成可能
1.3.2. 簡単にスライドの資料を作成できる
1.3.3. 思考をまとめるのにも便利
2. SNSの活用
2.1. SNSとは
2.1.1. ソーシャルネットワークサービスの略
2.1.2. 匿名~実名でさまざま生きた情報を得られる
2.1.2.1. しかし、情報を見極める技術は必須
2.1.3. いままでつながりえない人とも出会える!!
2.2. 代表的なものの特徴
2.2.1. Twitter
2.2.1.1. 言葉で伝える
2.2.1.1.1. 多くの情報を伝えるのには向いていない
2.2.1.2. 匿名性
2.2.1.2.1. 高い
2.2.1.3. 大きな特徴
2.2.1.3.1. バズると意図しない層まで自分の情報を発信できる
2.2.2. Instagram
2.2.2.1. 写真で伝える
2.2.2.1.1. 多くの情報を伝えられる
2.2.2.2. 匿名性
2.2.2.2.1. 中くらい
2.2.2.3. 大きな特徴
2.2.2.3.1. 同じ興味を持つ人に伝えるのは簡単
2.2.2.3.2. 意図しない層まで情報を伝えるのは難しい
2.2.3. ティックトック
2.2.3.1. 短い動画で伝える
2.2.3.1.1. 動画と音声で興味を引かせる
2.2.3.2. 匿名性
2.2.3.2.1. 高いような低いような
2.2.3.3. 大きな特徴
2.2.3.3.1. 基本的にティックトックアルゴリズム任せ
2.2.4. YouTube
2.2.4.1. 長い動画で伝える
2.2.4.1.1. 動画と音声で知りたい情報を伝える
2.2.4.2. 匿名性
2.2.4.2.1. 高いような低いような
2.2.4.3. 大きな特徴
2.2.4.3.1. 1000人を超えると
2.2.4.3.2. 興味のある動画なら長く見て貰える
2.2.5. LINEオープンチャット
2.2.5.1. 相互コミュニティ
2.2.5.1.1. お互いの情報を交換
2.2.5.2. 匿名性
2.2.5.2.1. 高い
2.2.5.3. 大きな特徴
2.2.5.3.1. 人数が集まれば有用な意見があつまる
2.2.6. LINEグループ
2.2.6.1. 相互コミュニティ
2.2.6.1.1. お互いの情報を交換
2.2.6.2. 匿名性
2.2.6.2.1. 低い
2.2.6.3. 大きな特徴
2.2.6.3.1. 人数が集まれば有用な意見があつまる
2.2.7. フェイスブック
2.2.7.1. 実名制が高い
2.2.7.1.1. 名刺のようなもの
2.2.7.2. 大きな特徴
2.2.7.2.1. その人の信用性は高まる
2.2.7.3. 匿名性
2.2.7.3.1. 低い
2.2.8. おすすめはInstagram
2.2.8.1. なぜ?
2.2.8.1.1. 匿名性が中くらい
2.2.8.1.2. 母体数が多い
2.2.8.1.3. リールが熱い
2.2.8.1.4. 紙芝居投稿が出来る
2.3. Instagramの運用
2.3.1. アカウント作成
2.3.1.1. テーマを決める
2.3.1.1.1. 誰向けに作るのか?
2.3.1.2. どんな価値を出せるか?
2.3.1.2.1. 発信した情報で満足して頂くのが目的!!
2.3.1.2.2. テーマで決めた方にどんな価値を提供するか?
2.3.1.2.3. ここをしっかりと決めておくとフォロワーも増えやすい
2.3.1.3. プロフィール作成
2.3.1.3.1. プロフィール画像はわかりやすく
2.3.1.3.2. プロフィールはどんなアカウントかを記載
2.3.2. プロアカウントへ
2.3.2.1. インサイトでフォロワーの傾向を知れる
2.3.2.1.1. どんな地域に住んでいる?
2.3.2.1.2. どの時間帯が見て貰える?
2.3.2.1.3. どんな投稿に反応がある?
2.3.2.2. 分析しながら投稿を考えていく
2.3.3. 投稿作成
2.3.3.1. まずは12投稿の投稿作成
2.3.3.1.1. フィード投稿(一番最初の投稿)が1枚だとフォロされる確率が下がる
2.3.3.1.2. 情報がないから
2.3.3.1.3. 継続的に投稿しているよとわかってもらうためにまずは12枚
2.3.3.1.4. 12投稿のうち最初の6投稿方は1~3枚などでもよい
2.3.3.1.5. 7投稿目からは力を入れる
2.3.3.2. 投稿のコツ
2.3.3.2.1. キャンバーを使う
2.3.3.2.2. 一枚目に力を入れる
2.3.3.2.3. ハッシュドタグの選定
2.3.3.3. フォロワーを増やす
2.3.3.3.1. いいねをする
2.3.3.3.2. 裏技
2.3.3.3.3. リールの投稿
2.3.3.4. 一番は継続すること!!
2.3.3.4.1. 継続していきましょう