第4回傾聴勉強会
川口 華代により

1. 傾聴の段階
1.1. 前半(第一段階)
1.1.1. 相手が言っていることを深く聞く
1.2. 後半(第二段階)
1.2.1. 相手が言っていない状況を知る
2. 事例1:美容院のサロンオーナー
2.1. 相談内容:廃業しようかな
2.1.1. 前半
2.1.1.1. ①A.(受け止めた後)なぜ廃業されようと思われたんですか?
2.1.1.1.1. 従業員との関係性に疲れてしまったんです・・。
2.1.1.2. ①B.(〃)何年ほど、何店舗ほど経営されているんですか?
2.1.1.2.1. 不正解。Aの方が適切。Aは相談者が話したい内容。Bは相手が話したい事ではない。後半にする質問。
2.1.2. 後半
2.1.2.1. もう少し私の方からお話を聞かせてもらって宜しいですか?(どこまで具体的に考えているのかを聞く。)
2.1.2.1.1. 後半で聞きたい内容
3. 事例2:転職活動中
3.1. 相談内容:20社応募したが、まだ内定が取れない。この先どうすれば良いか。
3.1.1. 前半
3.1.1.1. ①A(受け止め)なぜ転職活動をされているんですか?
3.1.1.1.1. 不適切。この方は悩んでいない。(後半する質問)
3.1.1.2. ②B( 〃 )20社ほど応募されたという事ですが、業界とか職種は縛っているんですか?
3.1.1.2.1. 今までずっと事務をしてきたので、事務系の仕事で絞り込んで応募している。
3.1.1.3. ③C( 〃 )不採用の時の理由は聞けていますか?
3.1.1.3.1. こちらもOK
3.1.2. 後半
3.1.2.1. 私の方から質問させていただきますね。
3.1.2.1.1. 後半で聞きたい内容
3.1.3. (おまけ)第三段階:再就職について考えよう!
3.1.3.1. 応募書類を見せて頂くことはできますか?
4. 先生からのアドバイス
4.1. 相談内容についての周辺知識がないと後半は厳しいかも。
4.1.1. 本等で日頃から知識を補うとよい。