登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
免疫 により Mind Map: 免疫

1. 自然免疫

1.1. 物理的防御

1.1.1. 皮膚

1.1.1.1. 角質層で覆うことによって異物の侵入を防ぐ

1.1.2. 粘膜

1.1.2.1. 粘液で表面を覆って異物を絡め取り繊毛運動で体外に排出する

1.2. 科学的防御

1.2.1. 皮膚

1.2.1.1. 皮脂+汗=皮脂膜

1.2.1.1.1. 弱酸性で病原体が繁殖しにくい

1.2.1.2. リゾチーム(酵素)が細菌の細胞壁(ペプチドグリカン)を分解

1.2.1.3. ディフェンシン(タンパク質)が細菌の細胞膜を分解

1.2.2. 粘膜

1.2.2.1. リゾチーム(酵素)が細菌の細胞壁(ペプチドグリカン)を分解

1.2.2.2. ディフェンシン(タンパク質)が細菌の細胞膜を分解

1.3. 食作用

1.3.1. 食細胞(白血球の一部)が異物を取り込み消化・分解する免疫

1.4. ナチュラルキラー細胞

1.4.1. リンパ球の一種でがん細胞、ウイルス感染細胞などの異常細胞を認識し細胞ごと破壊する

2. 適応免疫

2.1. リンパ球がメインとなって働く免疫

2.1.1. 免疫寛容

2.1.1.1. 特定の異物に対しての免疫作用を抑制する働き

2.1.2. 抗原提示

2.1.2.1. 食作用によって取り込んだマクロファージや樹状細胞が細胞表面に異物の一部(抗原)を提示すること

2.1.2.1.1. 提示された抗原を認識できるT細胞が結合するとT細胞が活性化し免疫機構が進行する