免疫
齋藤 陽菜により

1. 自然免疫
1.1. 物理的防御
1.1.1. 角質層で表皮を覆う
1.1.2. 粘膜や繊毛運動
1.2. 化学的防御
1.2.1. 皮脂膜を生成
1.2.2. リゾソームが細菌の細胞壁を分解
1.2.3. タンパク質が細菌の細胞壁を分解
1.3. 食作用
1.3.1. 食細胞が異物を分解
1.3.1.1. 好中球
1.3.1.1.1. 異物を取り込む
1.3.1.2. マクロファージ
1.3.1.2.1. サイトカインを放出
1.3.1.2.2. リンパ球に抗原提示
1.3.1.3. 樹状細胞
1.3.1.3.1. 抗原提示
1.4. NK細胞
1.4.1. ウイルス感染細胞ごと破壊
2. 適応免疫
2.1. 免疫寛容
2.1.1. 自分の成分を異物と認識するリンパ球を排除
2.2. 抗原提示
2.2.1. マクロファージや樹状細胞が抗原を提示
2.2.1.1. t細胞が認識して活性化
2.3. 体液性免疫
2.3.1. 抗体が異物と結合して無毒化する
2.3.1.1. 抗体を体液中に放出
2.4. 細胞性免疫
2.4.1. キラーT細胞が感染細胞を破壊