ジムテナ 第1フェーズ

登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
ジムテナ 第1フェーズ により Mind Map: ジムテナ 第1フェーズ

1. 事業内容

1.1. トレーニングジム開業に特化した不動産サイト

1.1.1. 本社|大阪市北区南森町1-3-27 7F

2. マネタイズ

2.1. 自社掲載からの仲介

2.2. 居抜き物件掲載での中間金

2.3. レボルワン・ルルバランスへのマシン斡旋

3. 営業エリア

3.1. 大阪のみ

4. 各媒体

4.1. HP|https://www.gymtena.com/

4.2. Instagram

4.2.1. 大阪アカウント(フォロワー1,475人) https://www.instagram.com/gymtena.osaka/

4.3. LINE| https://line.me/R/ti/p/@648vsubd

4.3.1. ハッシュタグ選定

5. 集客

5.1. instagram

5.1.1. 運用

5.1.1.1. フォロー作業

5.1.1.2. コンテンツ充実

5.1.1.2.1. ストーリーズ毎日

5.1.1.2.2. メディア(ブログ更新)

5.1.1.2.3. リール動画制作

5.1.2. 広告

5.1.2.1. SNS広告

5.2. HP

5.2.1. 広告

5.2.1.1. リスティング広告(グーグル)

5.2.1.2. MEO対策(グーグルマップ口コミ)

5.2.1.3. SEO対策

5.2.1.3.1. メディア(ブログ更新(

6. ターゲット

6.1. ジム、パーソナルジム開業がターゲット 個人事業主(メイン)、法人 マンション、テナントで開業する人

7. 課題

7.1. 仕組みが出来ていない

7.1.1. 物件確認・掲載の作業の工程が不安定

7.1.1.1. 物件確認の作業が不安定(時間がある時に行っているような体制)

7.1.1.1.1. 何人いる?何時間いる?いつやれる?

7.1.1.1.2. どれくらいの頻度で更新?

7.1.1.2. 物件掲載の際の画像差し込み作業が不安定(時間がある時に行っているような体制)

7.1.1.2.1. 何人いる?何時間いる?いつやれる?

7.1.1.2.2. どれくらいの頻度で更新?

7.1.2. HP/SNSの連携がまだ考えれていない

7.1.2.1. HPに掲載した物件を並行してインスタグラムに更新するリソースが出来ていない

7.1.2.2. インスタグラム用のデザインの方向性・形が定まっていない

7.1.2.3. 安定した人間がいない

7.2. 集客ができていない

7.2.1. ローンチする際のメイン画像など作成できていない

7.2.1.1. デザインが必要

7.2.2. 広告を打つ前の段階

7.3. 新規集客の窓口が出来ていない

7.3.1. 問い合わせに対してのマニュアルが無い

7.3.1.1. メール・ラインでのテンプレートを作成しないといけない

8. 重要

8.1. ローンチするにあたっての役割分担・業務内容の精査・報酬体系の確立・オペレーション人数の算出

9. ビジネスフロー

9.1. ①物件確認[いえらぶ・レインズ・リアプロ等]

9.1.1. それぞれの顧客の用途にあった条件の物件を選定する(まずは大阪のみ)

9.1.1.1. パーソナルジム

9.1.1.2. 大型ジム

9.1.1.3. 路面店

9.2. ②物件掲載[HP・インスタ]

9.2.1. 画像をネットで拾ってきて編集(ロゴ消し)・制作

9.2.2. 良い物件だけどネットに無い場合は現地に撮影にいき制作

9.2.3. インスタに掲載する際は、インスタ用の画像を作成

9.3. ③問い合わせ対応

9.3.1. ヒアリング内容

9.3.1.1. ・お名前(フルネーム): ・独立or店舗展開: ・希望エリアの最寄り駅名: (駅名3つまで) ・駅徒歩何分: ・店舗坪数 ・希望家賃: ・階数: ・オープン希望日:

9.3.1.1.1. お客様の状況を見ながら対応する! 確実に来店させたい時には電話をする

9.3.2. <よくあるご質問>

9.3.2.1. これからでてくる

9.4. ④物件案内(内覧)

9.4.1. 通常業務

9.5. ⑤申し込み(審査)

9.5.1. 通常業務

9.6. ⑥契約

9.6.1. 通常業務

9.7. 契約までの流れ

9.7.1. お金を出せばすぐに住めると思われている方もおられますが実際はほとんど下記の流れになります! 流れを説明しますと ⚪️物件を内覧 ↓ ⚪️申し込み用紙記入 ↓ ⚪️保証会社の審査 ( 最近は、保証人様がおられる場合も保証会社ほとんど必須です) ↓ ⚪️管理会社の審査 ↓ ⚪️オーナー審査 ↓ ⚪️重要事項説明、契約書等記入押印、初期費用お支払い ↓ ⚪️管理会社、オーナーのほうで記入不備が無いか確認 ↓ ⚪️入居日前日又は当日にカギ渡し という感じで、入居するまでは、オーナー様、管理会社様が主導権を持っています。 住んでからは借りてるお客様の権利が強いです! 物件によっては管理会社の面接があるとこまであります。 なので申し込みから入居までだいたい2週間はみておくとバタバタが防げます 。