
1. マインド面を考える ※追加の条件などではなく、 どういうマインドであれば 成功できるかを整理検討するため
2. freeeのファンになっている/有用と思っている 新規基本freee。
3. freeeを使いたいと言ってくる人だけfreee/(顧問先から要望がなかったら他社ソフトを勧める)
4. リアルタイム経理
5. 成功体験◯
5.1. freeeで判断するホワイトスペースあり
5.1.1. 顧問先増加意思あり
5.1.1.1. 既存移行意思あり
5.1.1.1.1. 自走候補
5.1.1.1.2. ぐちゃぐちゃfreee立て直しPRG
5.1.1.1.3. 滞留
5.1.1.2. 既存移行意思なし
5.1.1.2.1. ナーチャリング
5.1.1.2.2. 成果実感伴走
5.1.2. 顧問先数増加意思なし
5.1.2.1. 既存移行意思あり
5.1.2.1.1. 成果実感伴走
5.1.2.1.2. おかわり伴走
5.1.2.2. 既存移行意思なし
5.1.2.2.1. 滞留
5.2. freeeで判断するホワイトスペース15件未満
5.2.1. 顧問先増加意思あり
5.2.1.1. おかわり伴走
5.2.1.1.1. ガンガン増加
5.2.1.1.2. ちょっとずつ増加
5.2.1.2. 滞留
5.2.1.2.1. 時期要因
5.2.1.2.2. freeeの提案方針が不明確
5.2.1.2.3. スキルにアドバイザーが不安あり
5.2.2. 開業層・税務顧問増加意思あり
5.2.2.1. 開業層支援
5.2.2.2. 滞留
5.2.3. 顧問先増加意思なし
5.2.3.1. 滞留
6. マインド
6.1. freeeに前向き
6.1.1. 新規に限って導入進めたい
6.1.1.1. 新規は特別な条件がなければfreeeを提案
6.1.1.2. freeeは既存ソフトより効率化が実現できると思う
6.1.1.3. freeeを導入と効果のある顧問先の人物像がわかっている
6.1.1.3.1. 業種(≒資料管理の仕方??)
6.1.1.3.2. ITリテラシー
6.1.1.3.3. 資料管理の仕方
6.1.1.4. freeeで新規顧客獲得をしたいと思っている
6.1.2. 新規既存問わず導入進めたい
6.1.2.1. 新規は特別な条件がなければfreeeを提案
6.1.2.2. freeeは既存ソフトより効率化が実現できると思う
6.1.2.3. freeeを導入と効果のある顧問先の人物像がわかっている
6.1.2.3.1. 業種(≒資料管理の仕方??)
6.1.2.3.2. ITリテラシー
6.1.2.3.3. 資料管理の仕方
6.1.2.4. 既存顧問先もfreeeに移行する
6.1.2.5. freeeで新規顧客獲得をしたいと思っている
6.2. freeeに後ろ向き
6.2.1. 関与先から要望あればfreeeを使う
6.2.2. freeeの理解に不安がある(成功体験が足りない)
6.2.3. 事務所内での横展開はできない
6.2.3.1. 事務所内の他の担当者を巻き込めない
6.2.4. 何があれば導入を増やせるのかが明確にない