いのちのセミナー
鈴木大介 piacere1619により

1. 名古屋
1.1. ひろくん
2. 沖縄
2.1. ようこさん
3. 地域のために 病気の人を減らすために
3.1. 日本のために、神社仏閣のために
3.1.1. 会員200人
3.1.1.1. 増え続ける
4. コミュニティを運営する組織を作る
5. そこに興味深いコンテンツがあれば依存も強くなり深くなる
5.1. 結果スピリチュアルにも繋がる
6. 大衆が共感しやすい言葉
7. 私もそうなりたい→共感→また来る
7.1. 感情が動いてるから口コミにもなり人は行動する
8. 現状問題点等
8.1. 関わりづらい
8.1.1. 本業がある
8.1.2. 仕組みがない
8.1.3. 改善点
8.1.3.1. 本業につながる仕組み
8.1.3.1.1. コミュニティ オンラインサロン
8.1.3.1.2. 有香さんとビジネスのやり取りで切れる
8.2. 集客しづらい
8.2.1. スピリチュアル
8.3. 口コミしづらい
8.3.1. 改善点
8.3.1.1. LPやサイト
8.3.1.2. ジャンルを増やす
8.3.1.2.1. 興味持つ人増える
8.3.1.3. 購買原理
8.3.1.3.1. 悩みを解決できると思うから買う
8.3.1.4. お客様の声
8.3.1.4.1. ジャンル分け
8.3.1.4.2. 神ログ、最後必ず1人シェア
8.3.1.4.3. 良い例
8.3.1.5. 今後】月一いのちのセミナー+オンラインサロン月300円 オンラインは各部門のプロが活躍
8.3.1.5.1. バックエンドにシリカ
8.3.1.5.2. 今関わってる人に共感する人が増えるほど人も増える
8.3.1.6. 感情が動いてるから口コミにもなり人は行動する
8.3.1.7. 本当のことだけどわかりづらい
8.4. 子供のいのちを生かすために大人が学ぶ
8.5. 主旨がわかりづらい
8.5.1. 毎日5.600人集客
8.5.2. 改善点
8.5.3. 良い例
8.5.3.1. 神ログ
8.5.3.2. 電位販売
8.5.3.2.1. テーマ、主旨を一貫させる
8.5.3.3. 結果増えやすい
8.5.3.4. 主旨に共感するからコミュニティも強くなる
8.5.3.4.1. だから響きやすい共感しやすい主旨が必要
8.6. お金
8.6.1. ボランティアだけも不自然
8.6.2. 改善点
8.6.2.1. 関わり方を変える
8.6.2.1.1. トップをかずきくん
8.6.2.1.2. 有香さんからの組織ではなくコミュニティに関わる有香さん