1. 何をどうしたくてリベシティに入ったのか
1.1. GIVEできる環境の場でいたい
1.1.1. yuzugomaです^^ この色でツッコミさせていただきます♪
1.1.2. ギブはできましたか?
1.1.2.1. 公共団体のホームページをボランティアで作成
1.1.2.2. 奉仕活動へ参加経験
1.1.2.3. その他 できる限り社会のために行きたいです。
1.2. 支出を見直し続けたい
1.2.1. どのあたりまで見直せましたか?
1.2.1.1. 火災共済の契約変更
1.2.1.2. 楽天モバイルに契約変更
1.2.1.3. 電気自由化により見直し
1.3. 稼ぐ力をつけたい
1.3.1. どんな分野を?
1.3.1.1. 農業
1.3.1.2. 福祉
1.3.1.3. プログラミング、WEBデザイン
1.3.1.3.1. 既にできているのでしょうか?今から勉強するんでしょうか?
1.3.1.4. 価値観の合う人と出会いたい
1.3.1.5. せどり
2. *
2.1. 【まずはここを読もう!】価値観マップの説明書
2.1.1. 価値観マップとは?
2.1.1.1. 自分の価値観を見つめ直し、言語化して整理するためのマインドマップです。
2.1.1.2. ここで自覚した価値観を元に、生き方の軸を定め、人生の目標(ひいてはリベ大ジムでするべきこと)を決めます。
2.1.1.3. 価値観マップは、あなたの人生の目的地を定めるためのコンパスです。
2.1.2. 書き方
2.1.2.1. まず、タイトルの【名前を入れてください】の箇所にご自分のお名前(ハンドルネーム)を入れて下さい
2.1.2.2. 全ての項目が右側に配置されるように記載してください
2.1.2.2.1. 「*」印のトピックより下(右)の階層に記述していけば自然と右側に配置されます。
2.1.2.3. トピックの文言はなるべく短く、キーワードや短文で書くことを意識しましょう
2.1.2.3.1. 例:好きなもの
2.1.2.4. このマップを作成することで、自分が本当に大切にしていることや、人生の目標が明確になります。
2.1.2.5. 文字色は黒色でお願いします
2.1.2.5.1. スタッフからのツッコミは色つきの文字を使うので、区別をつけるためです
2.1.2.5.2. 書体・文字サイズ・トピック自体(文字の背景色)は必要に応じて変更しても大丈夫です
2.1.3. 価値観マップ完成までの流れ
2.1.3.1. スタッフからツッコミが入るのは、価値観の掘り下げのためです
2.1.3.1.1. ツッコミに対して回答することでご自身の価値観への理解が深まります
2.1.3.2. マップに記載してスタッフに提出する
2.1.3.2.1. スタッフがツッコミを入れる
2.1.4. それでは実際に記載していきましょう!
2.1.4.1. ↓太字以下の部分は記入例なので削除して、ご自身の言葉で書き進めてください。
2.1.4.1.1. *この色の文章はツッコミのサンプルです。記入時に削除してください
2.2. プロフィール
2.2.1. 価値観の基盤を知るために、最初にあなたのことを教えてください!
2.2.1.1. スタッフのツッコミは色付き文字で記載します(例:サンプルの色付き文字)
2.2.1.2. ただし個人情報なので、伏せておきたいことは「秘密♡」で構いません
2.2.2. 性別
2.2.2.1. 男
2.2.3. 年齢
2.2.3.1. 40歳
2.2.4. 居住地
2.2.4.1. 和歌山
2.2.5. 仕事
2.2.5.1. 職種
2.2.5.1.1. アパレルせどり
2.2.5.2. 勤務時間帯
2.2.5.2.1. 不定期
2.2.6. 趣味
2.2.6.1. 銭湯巡り
2.2.7. 好きな言葉
2.2.7.1. 習慣
2.2.7.2. 実行
2.2.7.3. 誠実
2.2.8. フリートーク
2.2.8.1. ハイブリッドワークを確立
2.3. 自分にとっての幸せとは何なのか
2.3.1. 毎週何かで人に提供できる
2.3.2. 価値観のあうパートナーを探す
2.3.2.1. リベの交流会に参加
2.3.3. 毎日コツコツ継続することがある
3. 人生のやりたい30のこと
3.1. やりたいこと30個の項目
3.1.1. アパレルせどり月50万円を達成
3.1.2. 無料の仮想通貨をする
3.1.3. 祖母の洋服を出す
3.1.4. 家の整理
3.1.5. イーベイ出品
3.1.6. 仙台へ行く
3.1.7. 自分のユニフォームを買う
3.1.8. 10キロマラソン参加
3.1.9. 高配当株を30万円買う
3.1.10. 月に1回誰かのためにギブする
3.1.11. ride on time 忘れないの 完コピ
3.1.12. amazon 食品せどり
3.1.13. いちご栽培
3.1.14. はうす栽培
3.1.15. オフ会に参加
3.1.16. 社会課題を算出
3.1.17. 16時間断食継続
3.1.18. ブルーベリー食べる
3.2. 実現のために必要なお金はいくら?
3.2.1. 500万円
3.3. そのためには何をすれば良い?
3.3.1. 1ハウスでスイカを栽培
3.3.2. オフ会参加
3.3.3. バッグ勉強