登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
読書メモ により Mind Map: 読書メモ

1. 2020

1.1. 1. 「自分の時間」|アーノルド・ベネット|1216

1.1.1. 自分の価値を知ったあなたにも、待ち受けている危険

1.1.1.1. ・「計画の奴隷」になってはいけない

1.1.1.1.1. 自分で計画したことに奴隷のように縛られるな。

1.1.1.1.2. 計画はあくまでも計画に過ぎず、これを尊重しないなら単なる貧しい冗談で終わる

1.1.1.1.3. 重要なのは、然るべき重きを置くこと。尊重しすぎることなく、おろそかにすることもなく、中庸を心得て生きることが大事。

1.1.1.2. ・自分の心の中に「牢獄」を作らない

1.1.1.2.1. 第三はあまりに欲張った計画を立て過ぎて、次にやることばかり気になって落ち着いて何かに取り組めなくなってしまうこと

1.1.1.2.2. こうなると毎日刑務所で生活してるようなもんで、自分の人生が自分のものでなくなる

1.1.1.2.3. 何時に〇〇をしなければならない、遅れてはならない、と次々と先にやることばかり気になってしまう

1.1.1.2.4. 唯一の改善策は、計画を立て直し、もっと余裕のある計画にすること。

1.1.1.3. ・かけがえのない「工場の芽」を大切に育てる

1.1.1.3.1. 一番大事なことで、計画の出だしでつまずいてしまうことである

1.1.1.3.2. 出だしでつまずくと、せっかく新しく芽生えた、何かを学ぼうとする欲求の芽も、一人前の若木に成長する前に簡単に枯れてしまう。

1.1.1.3.3. 茎の細い時期に負担をかけすぎると折れちゃう

1.1.1.3.4. まずは「自分の好みにあった、心の底からやりたいと思うこと」から始めなさい

1.1.1.4. ・ユーモアのセンスにかけた「物知り顔」の人間にならない

1.1.1.4.1. 知識を身につけていくと「自分は高尚な知識を身につけているのだ」と何かにつけてひけらかす、ユーモアのセンスにかけていることにも気付かない愚か者に変貌しかねない

1.1.1.4.2. 新しく発見したことなんか関係なく世界は回っているから、自分のしていることをあまり大げさに他人に喋らないほうがいい

1.1.1.4.3. ほとんどの人々は努力すべきと気付いていながら時間を無駄にして、かつ本当に充実した生活を送れていない。所詮人はそれぞれ自分で自分の人生について真剣に考えない限り、本来成し得ることも成し得ないのであるから

1.2. 2. 「ブチ抜く力」|与沢翼|1219

1.2.1. ・1つのことに魂を売り、ブチ抜いていこう

1.2.1.1. ただひたすら1つの結果のためだけに、ストイックになれ

1.2.1.2. ほどほどの結果を目指すな。唯一無二のブチ抜いた存在を目指してこそうまくいく

1.2.1.3. 一度「ブチ抜いた存在」になれば、良い仕事、良い話も次々に舞い込んでくる

1.2.1.4. 言い訳無用。とにかく目標に向かって「離陸」する。それ以外はない。

1.2.2. ・最短最速で圧倒的な結果を出す

1.2.2.1. 長期的な目標は、意志がよほど強くない限り挫折する。だから成功できない

1.2.2.2. 短期的に集中するからこそ、人はモチベーションを高く保つことができ、忍耐もできる

1.2.2.3. 方向性が間違っていたら、躊躇せず、すぐに軌道修正しよう

1.2.2.4. 「1ヶ月で10kg減」「1ヶ月で1億円」と最短で優れた結果を出すから注目され、ブチ抜いた存在になれる

1.2.3. ・自分の幸せは「お金」の上に成り立っている事実を認めよ

1.2.3.1. P.43 つまりお金を先に使うなどは論外なのです。お金を使って良いのは、お金をより多く稼ぐための投資にだけ。まずはとにかく稼ぐ、お金の不足している人が消費にお金を使うなどあり得ないです。

1.2.3.2. 人が抱えている悩みの大半は、お金があれば解決できる

1.2.3.3. 全ての問題は、たいていお金がないことで起きている

1.2.3.4. お金のために嫌な仕事をする人生ではなく、シンプルに好きなことを追求できる人生にしよう

1.2.3.5. お金に翻弄されない人生を手に入れるためには、まずは稼ぐべき。最初に使ってはいけない。

1.2.4. ・人の能力自体に差はない。勝敗を分けるのは「どれだけタネを蒔き続け、失敗を積むか」。

1.2.4.1. P.112|起業も投資も副業も何もかも成功できるのは5%〜10%くらいのものだと言われます。......。そもそも8割は本気でやっていないだけです。起業した人の2割くらいの人が本気でやっていて、その2割の半分か4分の位置が成功するから10%程度の成功率になると思っています。

1.2.4.2. 人間の能力にほとんど差はない。「頭が悪い」「才能がない」と悲観する必要なし

1.2.4.3. タネを蒔き続けているか?たったそれだけの違いで成功者になるか否かが分かれる

1.2.4.4. 行動を起こすのに、9割の確実性を求めていないだろうか?確率の低い道に進む方向こそが結果的に大きく成功できる

1.2.4.5. 一度起きたことは巻き戻せない。素直に失敗から学ぶだけであなたは伸びるから心配はない

1.2.4.6. 失敗しない人はいない。失敗して当たり前

1.2.5. ・初動で手を抜くな。時間をドブに捨てるな。

1.2.5.1. P.220|初動で手を抜く人間は、いつまでも一流になれない。初動の爆発的な結果が大切であり、初動はその後の運命まで左右する。

1.2.5.2. 光通信の重田康光会長「起業して3年で最低でも10億円の商いにできない人は、大きな実業家にはなれないだろう」

1.2.5.3. 勢いがあるうちにやってしまわないと、何事も継続できません。先延ばししたり例外を作ってしまったら、また最初からやり直し。しかし、人の決意など、そう長く続かないものなのです。挫折するたびに自信を失っていき、いつしか最初の決意は消滅する

1.2.5.4. P.222|そういうゆっくりマインドの人は何をやってもおそらくゆっくりとしていることでしょうが、人生は有限なのです。

1.2.6. ・ビジネスもダイエットも毎日が真剣勝負。1日1日を全力でやる。その積み重ねが結果につながる。

1.2.6.1. P.248|どんな目標も長期計画であればあるほど数字への執着心が薄れる

1.2.6.2. 緊張感のないゲームは誰も本気になれない。

1.2.6.3. 「原因と結果」を考える癖をつける

1.2.6.4. ダイエットにしろ、ビジネスにしろ、まずは直近のことに命を賭けるべきです。そこに疑問を持っても意味がありません。今日正しく振る舞える人は明日も概ね正しい1日となり、それが大きな結果となるのが人生です。

1.3. 3. 筋トレで夢を叶える|Testosterone|1226

1.3.1. P.24, 成長プロセス>成功

1.3.1.1. 大切なのは立派な夢を持つことでも、夢を叶えることでもなく、目標に向かって一所懸命に努力し成長すること

1.3.1.2. 努力することで人は成長し、視野も広がる。何もしないのは現状維持ではなく退化

1.3.1.3. 思い出してみてほしいが、何かに向かって努力している最中ってのは楽しいもんだ。世界史で高得点取るのが目標だったけど、実際は勉強してるプロセスが楽しかったよね?

1.3.1.4. 成功や失敗には時の運が絡んでくる。努力の報酬は成長だ

1.3.1.5. 「成功か失敗か」の二元論で考えてるから人生が不幸になる。

1.3.1.6. 「努力しても無駄」と考えて何もしない奴と「努力すれば成長する」と考えて目標に取り組む人とでは結果は大きく異なってくる

1.3.2. P.88, 他人なんて関係ない

1.3.2.1. 他人の目を気にして目標を立てて達成しても、世間体や悪目立ちはしないかもしれないけど、「本当の自分」にはなれない。心にモヤモヤ感が残る。

1.3.2.2. 自分が他人のことを全然考えていないように、周りの人も自分のことを気にしてない

1.3.2.3. だけど感情は伝染するから、どうせなら幸せ感情を伝染させたい

1.3.2.4. 接する人は全員MKと思え

1.3.2.5. 嫌われない努力より好かれる努力を

1.3.3. P.144, 批判や悪口は完全スルー

1.3.3.1. 悪口や批判は暇人のやることで、目標に向かっているときに気にしてられない

1.3.3.2. 「おう、暇人!!今日もお疲れ!!」とだけ思っとけ。言い返しても、傷ついても相手は喜ぶだけ

1.3.3.3. 1%くらいは愛のこもってる批判があるから、知りたければ本当の仲間や尊敬できる人物に聞く

1.3.3.4. アクションプランは、耳にしない・目にしない・気にしない!!

1.3.3.5. 「お前には無理だよ」は、無理だったやつの戯言。人の可能性を否定することは誰もできない

2. 2021

2.1. ID. タイトル|著者|読了日

2.2. 4. GACKTの勝ち方|GACKT|0105

2.2.1. 覚悟

2.2.2. 知・覚・動・考(ともかく動こう)

2.2.3. 腹減ってないのに「時間だから」と言って思考停止で食事すな

2.2.4. 金あるやつは金を出せ。金ないやつは知恵を出せ。知恵ないやつは元気出せ。元気ないやつは声を出せ

2.3. 5. 風の谷のマリア|百田尚樹|0111

2.3.1. 蜂球でオオスズメバチはニホンミツバチに殺される

2.3.2. セイヨウミツバチは蜂球せずにオオスズメバチと闘うけど、オオスズメバチは余裕で勝てる

2.3.3. ミツバチが針刺したら死ぬのは腹部からちぎれるから

2.3.4. 小説としても面白いけど、蜂についてよく理解できる良本

2.4. 6. 余命10年|小坂流加|0114

2.4.1. 余命10年と宣告された時は、長いと感じた茉莉だったけど、できないことが増え友達に病気のことは隠してだんだん息苦しくなっていく。そんな中で中学時代の同級生の沙苗にコスプレイベントに半ば無理やり連れていかれる。その衝撃で上手だった裁縫を始めコスプレ衣装を作り、漫画も描き始める。

2.4.2. p22. 沙苗「でもま、自分の電波に引っかかったなら、大事にしてみていいんじゃない?そっから人生広がるってこと沢山あるしね」

2.4.3. p128. 茉莉「好きだよって、時には誰かに言ってほしい。それだけで生きている実感が持てる。女の子からでもいいや。好きだよ。なんていい言葉なんだろう。それだけで優しくなれる。私も誰かに言おうかな」

2.4.4. p210. 茉莉「サーフィンやってスノーボードやって、たくさん友達いて、それで楽しければいいの?夢中になれるものがないなんていつまで甘ったれてんの?もう大人なんだよ。わたしたちもう、とっくに大人なんだよ!」

2.4.5. p210. 茉莉「カズくんはただ失敗するのが怖いんだよ。(略)。私なんか失敗だらけの人生だよ。あっちもダメ、こっちもダメ、お姉ちゃんと比べられて、お姉ちゃんに負け続けて、悔しいのに悔しいとも言えなかった。でも人生なんかそういうものじゃないの?ダメダメでもどっかになんかあって、全然ダメな時でも必ずなんかあって、不幸まみれの中にたまに幸せがあったりするからいいんじゃないの?たまにいいことがあるから生きててよかったーみたいになれるんじゃないの?逃げ回っててそんなの見つかるわけない!期待に負けて、女に振られて、だから何よ。カズくんの失敗なんて、私に比べたらかすり傷程度でバカみたい!」

2.4.6. p213. 茉莉「タイムリミットを知っている自分がどこかで一番不幸だと嘆いていたけれど、途方も無い時間の中を何の道標もなく歩いていかなければならない人の不安も計り知れないのだ」

2.4.7. p233. 茉莉「けれど、愛おしいと思えた自分と別れることも死なんだよね。こんなことならもっと自分を大切にすればよかった。私を一番大切にできるのは、私しかいないんだから。」

2.4.8. p339. 茉莉「いつだって私はわかっていた。いつか全部できなくなる日のことを。だから当たり前のことにも感謝して過ごそうと心がけていた。当たり前の中にいると傲慢になってしまうときもあったけれど、それでも人より些細なことに対して敏感に生きてこれたことはいつかこういう日が来ると覚悟をしていたからこそで、余命10年と言われた人生でなければ築けない生き方だった。」

2.5. 7. 松浦弥太郎のハロー、ボンジュール、ニーハオ|松浦弥太郎|0117

2.5.1. はじめに

2.5.1.1. グローバルな視点が新たなスタンダード

2.5.1.1.1. 日本を含めた世界で活躍するチャンスがあると気付いたなら、

2.5.1.1.2. それこそ、世界中の人たちと肩を並べていくだけの自分らしさや考え方、学ぶ習慣を身につけることが、大切な新しいベーシック

2.5.1.1.3. 英語は基本条件になってくる

2.5.1.1.4. 人目を気にせずに未知の世界に飛び込むことは、人間としての幅をその人にもたらす

2.5.1.2. これからの時代の言語選択

2.5.1.2.1. 英語に加えて、ヨーロッパとアジアの言語を1つずつ

2.5.1.2.2. 言語の習得とは

2.5.2. 米

2.5.2.1. チャレンジ精神を持った人を応援する土壌

2.5.2.1.1. 多くの失敗をした人は、それだけ挑戦した人であり、お金も名誉もなくてもそれだけで尊敬に値する。

2.5.2.1.2. とはいえ、チャレンジと賭けは違う

2.5.2.1.3. 思いついた時から緻密な計画を立てて、冷静な判断力と知性を持って、

2.5.2.1.4. 徹底的に挑戦しなければ、目標は達成できず、何も成し遂げられない

2.5.2.1.5. そのような全力をあげての努力が、成功へと導くのであって、その自助努力に対して、アメリカ人は敬意を払う。

2.5.2.2. 気配りと感謝することを忘れないのが成功パターン

2.5.2.2.1. アメリカでは寄付の文化が根付いている

2.5.2.2.2. たくさんの人に話をする時には自分が一番偉くなったつもりで話をすること。逆に自分が聞く立場になったら、全く何も知らない人間になったつもりで聞く

2.5.2.2.3. アメリカでは相手をしっかり見ていて、関心を持っているということを、積極的に伝えることが大切

2.5.2.2.4. 真のプロフェッショナルとは、気配りをし、とことん人に尽くすということである

2.5.2.3. 英語学習:照れずに模倣から始める覚悟で

2.5.2.3.1. 最大のコツは照れないこと、つまり完璧を求めないと覚悟を決めること

2.5.2.3.2. 照れてばかりいては、いつまでたっても相互関係が成立せず、仲良くなることが叶わない。これは国籍関係ないよね

2.5.2.3.3. 日本とは違って中国は英語に力入れてる

2.5.3. 仏

2.5.3.1. よく働きよく遊ぶセンス

2.5.3.1.1. 日本 → 遊ぶために働く、働くことで溜まったストレスを発散するために遊ぶ

2.5.3.1.2. 仏蘭西 → よく働くためには一定の充電期間、よく遊びよく楽しむ時間が大切だという考え方が根底にある

2.5.3.1.3. 感動しているか否か

2.5.3.2. 礼儀とマナーを言葉で表す大切さ

2.5.3.2.1. アメリカとは違い、誰に対しても敬意を払い、丁寧な言葉使いをすることを心がける。

2.5.3.2.2. 何かしてもらった時のお礼は必須

2.5.3.3. 自由主義のフランス

2.5.3.3.1. だけど日本やアメリカで言う自由とは少し違う

2.5.3.3.2. 「なんでもあり」ではなく、礼儀やマナーを身につけ、一定の規律や義務を重んじてこそ、自由は手に入る

2.5.4. 中

2.5.4.1. 東洋のユダヤ人と言われる客家の教えに学ぶ

2.5.4.2. 今の中国人

2.5.4.2.1. 真心、正義、礼儀に欠けている

2.5.4.2.2. 不義や不正を避ける心情が現代ではなくなり、とにかく自己中心的で己の利益しか考えなくなった。

2.5.4.2.3. 他人を欺いてでもお金儲けをしようとしてるから詐欺まがいの行為がまかり通ってる

2.5.4.3. 本来、中国において学問をすることは「人間学を学ぶ」いうことを意味する

2.5.4.3.1. 孔子や老荘思想、孫子

2.5.4.3.2. 人間としてどう生きるか、いかに争いごとを避けるか、など

2.5.4.4. 中国古来の思想で学ぶべきところは素直に学ぼう

2.5.4.4.1. 社会の基本単位である「家族」をもっとも大切にすること。そして先祖を敬うこと。でなければ本当の意味での幸せは手に入らない

2.5.4.4.2. 動く前に熟考する。十分考えてから積極的に動くことで間違いを減らせる。But...

2.5.4.4.3. 人間学を学ぶこと

2.5.4.5. 愛嬌のあることがビジネスに成功する人の条件なのだとか

2.5.4.5.1. 「この人、ちょっと抜けてるなぁ」という印象を与えるくらいがちょうどよく、成功しやすい

2.5.4.5.2. 詩経「錦を衣(き)て褧衣(けいい)す。」

2.5.4.5.3. 自分の徳や深い知識を表に出すな

2.6. 8. 生きてさえいれば|小坂流加|0122

2.6.1. 生きていれば。恋だって始められる。生きてさえいれば…。

2.6.2. 大好きな叔母・春桜が宛名も書かず大切に手元に置いている手紙を見つけた甥の千景。病室を出られない春桜に代わり、千景がひとり届けることで春桜の青春の日々を知る。

2.6.3. 学内のアイドル的存在だった読者モデルの春桜。父の形見を持ち続ける秋葉。二人を襲う過酷な運命とは? 魅力的なキャラクター、息もつかせぬ展開。純粋な思いを貫こうとするふたりを描いた奇跡のラブストーリー

2.6.4. 電波に引っかかった言葉集

2.6.4.1. P173. 秋葉「僕は自分の市場価値をそれなりに理解しているつもりだ。けれど露骨に他人の人生の駒にされてありがたがるほどおめでたい人間でもない。」

2.6.4.2. P196. 春桜「秋葉くんは、私が好きなのは冬月姉さんだけといったわよね。それは正しいかもしれないわ。たった一人の身内だもの。仲良くしたいと思う。けれど、知っているわ。自分が嫌われていることくらい。」

2.6.4.3. P197. 春桜「でも、どんなに鈍感でも、わかるわ。嫌われている人と一緒にいるとエネルギーを使う。何をするにもビクビクしてしまうし、顔色を窺ってしまう。だから余計嫌われるのよ。」

2.6.4.4. P223. 秋葉「そっと携帯電話をメールに落とした。メールは便利だ。返信をしないことが千の言葉を勝手に運んでくれるのだから。」

2.6.4.5. P235. ばら撒かれた餌に群がってきた野次馬たちは、人間としてのリミッターをすべて排除しているとしか思えない原始的な言葉の数々を垂れ流していく。

2.6.4.6. P246. 力でねじ伏せようとする者たちへの炎立つような怒りだ。拳と使えば自体を方向転換できると思い込んでいる人間が世の中には多すぎる。父も、サークルの男たちも、冬月も、藤井カヤも。

2.6.4.7. P246. (続き) 僕も春桜も生身の人間なのだ。殴られたら痛いし傷つく。奪われたくない矜持をパンでもちぎるようにむしられていくのは、何にも変えがたい屈辱なのだ。そんな当たり前のことを、殴っている側はわからない。それが無性に許せなかった。

2.6.4.8. P266. 恋愛にどっぷり使っている毎日がしあわせで仕方なかった。しあわせという心地よさは誰かと分かち合ってこそ成立するのだと生まれて初めて知った。

2.6.4.9. P274. 誰かに殴られたり恨まれたりしても、あらかじめインプットした軌道通りに進んでいく人生より、今の方がいいに決まっている。

2.6.4.10. P342. 冬月「春桜は生きるわよ。人はね、どんなに悲しいことがあっても、どれほど絶望しても、ひとつの感動や、ひとつの喜びや、ひとつの恋で生きられるの」

2.6.4.11. P342. 千景「生きているから、悲しいことや、絶望があっても?」

2.6.4.12. P342. 冬月「生きていなくちゃ、悲しみや絶望は克服できないのよ。生きて時間を前に進めないことには、感動や喜びや恋に出会えないからね」

2.6.4.13. P345. 生きていれば。恋だって始められる。

2.6.4.14. P345. 生きていれば。"ほんとうの幸"を見つける旅が続けられる。季節を明日も回りながら。春、夏、秋、冬、絶え間なく流れる幾千の景色の中で。

2.7. 9. アウトプット大全|樺沢紫苑|0124

2.8. 10. 時間革命|堀江貴文|0130

2.8.1. テーマ「時間ほどかけがえのないものはない」

2.8.2. Time is Money? No!! Time is Life. 時間は人生そのものだ。僕たちの人生の価値が湧き出てくる源泉なのだ。

2.8.3. 友達から誘われたら、自分機転でやりたいかを考える。他人がどう思うか嫌われるかは考えない。ここで重要なのは大人ぶってあれこれ考えるんではなく、子供の頃を思い出して興味や好奇心に沿って行動すること

2.8.4. 5分や10分のスキマ時間で何をするか。ツイッター発信!!

2.8.5. 長期目標なんて必要ない!必要なのは今この瞬間から行動が変わる短期目標と今に集中するマインド

2.8.6. 大事な点まとめ

2.8.6.1. 第1章:「他人の時間」を生きてはいけない

2.8.6.1.1. きみは「自分の時間」を生きているか?

2.8.6.1.2. 恨みや妬みという有害無益な時間

2.8.6.2. 第2章:徹底的に「ムダ」な時間を殺せ

2.8.6.2.1. まず悩む時間がムダ

2.8.6.2.2. 次に隙間時間の使い方

2.8.6.2.3. 時間を食い逃げする人間関係は手放せ

2.8.6.3. 第4章:「夢中」が時間密度を濃くする

2.8.6.3.1. 人間に最も必要な能力をあえて1つ挙げるとすれば、それは「ハマる力」ではないかと思う。

2.8.6.3.2. ストレス時間を徹底的に減らせ

2.8.6.3.3. 悪口・ゴシップは時間を食い荒らすドラッグだ

2.8.6.4. 第5章;「健康」こそが最大の時間投資である

2.8.6.4.1. 病気を防がないから人生の持ち時間が減ってしまう

2.8.6.4.2. 「食べてはいけない」に踊らされてはいけない

2.8.6.4.3. 最低限の食事リテラシーを。あとは自分の感覚

2.9. 11. 超習慣術|メンタリストDaigo|0207

2.9.1. テクニックを実行すれば習慣化は容易になる

2.9.2. ・習慣や目標達成に挫折するのはサボった時ではなく、自己権をや自己否定に陥るから

2.9.3. ・習慣化の帝王と呼ばれる"if-then planning" を駆使する

2.9.3.1. My If-Then Planning

2.9.3.1.1. もし早起きしたいなら、22時にベッドに入って読書する

2.9.3.1.2. 朝カフェに行ってコーヒーを取りたければ、8:15に寮を出て早歩きでいく

2.9.3.1.3. 毎日15時になったら、ジムで筋トレを開始する

2.9.3.1.4. スマホをいじりたければ、楽天Koboの本の一章を読む。

2.9.3.1.5. 何かをしたい感情に動いたら、6秒の深呼吸を3回行う

2.9.4. ・悪癖が出てしまった時には観察し脳内で実況中継する

2.9.5. 各章ごとのポイント

2.9.5.1. 第一章:習慣的行動を操る5つの習慣術

2.9.5.1.1. 20秒ルール

2.9.5.1.2. マジックナンバー4

2.9.5.1.3. 起きてすぐの時間

2.9.5.1.4. if-then planning

2.9.5.2. 第二章:習慣が身につく確率を極限まで高める7つの心理テク

2.9.5.2.1. パワフルバーブ

2.10. 12. 大学4年間の経済学が漫画でざっと学べる|井堀利宏|0214

2.10.1. 大学用のため前半のミクロ経済学の部分のみ

2.10.2. そもそも経済学とは

2.10.2.1. 「経済主体が市場で物やお金を交換し合う経済行動をシンプルに説明しようとする学問」

2.10.2.2. 経済学は希少性を扱う学問

2.10.2.2.1. 希少性とは社会的な必要の高さのこと

2.10.2.2.2. 需要>供給なら、希少性が高い。逆で供給の方が高いなら、希少性が低い。

2.10.2.2.3. これらのバランスを踏まえて価格が決まる。よって物の値段は希少性で決まる。

2.10.2.3. 「手に入れられたはずの利益」は費用と考える

2.10.2.3.1. 費用、コストはお金の損失だけではないと注意

2.10.3. ミクロ経済学10の要点

2.10.3.1. ➊需要供給曲線

2.10.3.1.1. 価格が上がると需要が減り、価格が下がると需要は増える

2.10.3.1.2. 価格が上がると生産量は増える。価格が下がると生産量は減る

2.10.3.1.3. ちなみに曲線を考えたのは、18世紀後半イギリスの経済学者アルフレッド・マーシャル

2.10.3.2. ➋需要と供給の弾力性

2.10.3.2.1. 【理解簡単】需要の弾力性

2.10.3.2.2. 【ちょいムズ】供給の弾力性

2.10.3.3. ➌限界効用と効用の最大化

2.10.3.3.1. ➌と➍では家計の消費に関するメカニズムをより詳しく解説

2.10.3.3.2. 経済学での限界とは増加分のこと

2.10.3.3.3. キーワードとなるのが「効用」

2.10.3.3.4. 限界効用の2つのポイント

2.10.3.3.5. これらを踏まえて「限られた予算内で一番賢い買い物をするには」を考える

2.10.3.4. ➍所得効果と代替効果

2.10.3.4.1. ➌では「限られた予算内で何個買うのが最適か」の決定が下されるメカニズムを限界メリット・デメリット曲線で見た

2.10.3.4.2. 所得効果

2.10.3.4.3. 代替効果

2.10.3.4.4. 所得効果では可処分所得、所得効果ではリンゴの値段の変化での需要の変化だったけど、これら2つ以外でも変わる

2.10.3.4.5. それはミカンの価格

2.10.3.5. ➎利潤と生産関数

2.10.3.5.1. 今までは家計に目を向けてきたけど、これからは企業編

2.10.3.5.2. Q. 企業の目的は何か?

2.10.3.5.3. まず大事な言葉は「生産関数」

2.10.3.5.4. 次に「費用曲線」と「利潤の最大化」

2.10.3.5.5. 一旦整理

2.10.3.6. ➏完全競争市場とパレート最適

2.10.3.6.1. 【市場】売り手と買い手が価格を仲立ちにして売買をする場のこと

2.10.3.6.2. 経済学の基本では家計や企業の行動の原理を考えるために【完全競争市場】を想定している

2.10.3.6.3. 市場で適切な価格が決まるおかげで私たちは知らない間に限られた資源を適切に配分していることになる

2.10.3.7. ➆賃金率とレント

2.10.3.7.1. ここでは生産要素の価格がどのように決まるかを見ていこう

2.10.3.7.2. 企業はいったいどれほどの生産要素「労働」にお金をつぎ込むべきか

2.10.3.7.3. 次にレント

2.10.3.8. ➑ローレンツ曲線とジニ係数

2.10.3.8.1. 完全競争市場では資源は最も効率的に分配されると説明したけど、実際はそんなことはない

2.10.3.8.2. 親から多額の資産を受け継いでいる人や教育に投資してもらえる家庭に育った人

2.10.3.8.3. このような格差社会の理想と現実を図にしたものをローレンツ曲線という

2.10.3.8.4. 運による格差を少しでもなくすために政府による「所得再配分政策」必要になる

2.10.3.9. ➒独占とゲーム理論

2.10.3.9.1. 独占とは、市場である財を供給している企業が一つしかない状態。

2.10.3.9.2. 独占では企業が一つだけだけど、寡占では複数社だから相手の出方を伺って生産量や価格を決めている

2.10.3.9.3. これを整理したものをゲーム理論という

2.11. 13. 人生をぐるっと変える まるっと経済学|澤昭人|0221

2.12. 14. Winning Ugly|ブラッド・ギルバード|0227

2.13. 15. 諦める力|為末大|0308

2.13.1. 諦めることは「終わる」「逃げる」と同義ではない。諦めるとは「自分の才能や能力、置かれた状況を明らかにして理解し、より自分の目的が達成できるところを選ぶこと」

2.13.2. 諦めるってことに対してネガティブすぎへん?

2.13.2.1. 何かを「諦める」「やめる」ことを「逃げ」だと捉えるとどうしても自分を責めてしまう

2.13.2.1.1. 諦めることは「逃げ」ではなく「移動」「選び直す」「修正する」こと

2.13.2.2. 🇯🇵日本

2.13.2.2.1. 諦める、やめる=逃げの日本社会

2.13.2.2.2. 日本人は全力を尽くして全うするという考え方が強い。しかも、やめ方は万人に納得してもらえるような美しさがなければダメ

2.13.2.3. 本質的には「自分に合ってなかったわ!!」

2.13.2.3.1. そもそも生まれ持った才能や体格、性格が違うからなれるものとなれないものがあるのは間違いない

2.13.2.3.2. だから諦めることは戦ってるフィールドからもっと自分に合ってるところに「移動」する

2.13.2.3.3. 人生は有限だから自分に合ってる物をできるだけ早く見つける方がいい。面白そうなもの、自分に合いそうなものが見つかれば今やってることから「移動」すること合理的判断

2.13.2.4. 諦めた後の未来が不安なのもある

2.13.2.4.1. でも大丈夫、今走ってる人生の横にある別の人生がある

2.13.2.4.2. まずは今見えている景色と違う人生があることを認識すべき

2.13.2.4.3. そうすれば「これをやめたら自分ではなくなってしまう」と追い込む思考にはならない

2.13.2.4.4. もし今懸命に走っている人生で成功する確率がほとんどないと分かったとしても、その横に走っている人生に移ることができる

2.13.3. 負け戦をするな。目的を諦めないために、その手段を諦めろ

2.13.3.1. 多くの人は手段を諦めることが諦めだと考えている

2.13.3.1.1. そうじゃなく目的さえ諦めなければ手段は変えてもいんじゃね

2.13.3.1.2. 踏ん張ったら勝てる場所を探す。

2.13.3.2. 注意:「どうせ自分には無理」と勝負の前から努力することさえしない事は単なる逃げ

2.13.4. 諦めるってもいつ、どうやって?

2.13.4.1. やめる時は機嫌とルールを決めてスパッとやめる

2.14. 16. 20代にとって大切な17のこと|本田健|0316

2.14.1. 変化なし失敗なしの人生なんて面白くない!!

2.14.2. 名言

2.14.2.1. 一番つまらないのが恥ずかしいことも失敗もないまま終わる人生じゃね?

2.14.2.2. 失敗しない計算ばかりしてると人生がつまらなくなる

2.14.2.3. 完璧に読むとまではいかなくても、読もうと努力するだけでその時代に積極的に関わることができるようになるから

2.14.3. 20代は変化、失敗の時期

2.14.3.1. りんちゃんも言ってたよね。20代での失敗は許されるって

2.14.3.2. 変化

2.14.3.2.1. 人生の面白さ = 変化していく自分 * 保守的な自分

2.14.3.2.2. 変化していく先に成長がある

2.14.3.3. 失敗

2.14.3.3.1. 失敗しない計算ばかりしてると人生がつまらなくなる

2.14.3.3.2. 計算せずにひたすら挑戦

2.14.4. 時代の先を読む

2.14.4.1. 個人は時代の流れに逆らえない

2.14.4.1.1. コロナの影響でこれから就職や転職で大変になるかもしれないけど、それで別の道も開ける人もきっといる。

2.14.4.1.2. 地球上の多くの人が人生のどこかのタイミングで生死に関わる出来事に巻き込まれている

2.14.4.1.3. 人生に一度や二度のビッグイベントが俺には20歳のタイミングで来た

2.14.4.1.4. これからどんな時代になりそうか予測を立てよう

2.14.4.1.5. 完璧に読むとまではいかなくても、読もうと努力するだけでその時代に積極的に関わることができるようになるから

2.14.4.2. 波に乗れるか飲まれるか

2.14.4.2.1. 時代の流れを読んだ人はどの時代にもいて多くが成功している

2.14.4.2.2. 時代が変わるときは大成功するチャンス!

2.15. 17. 人生の短さについて|セネカ|0319

2.15.1. https://youtu.be/VBhpmVgzlEA

2.15.2. セネカ曰く…

2.15.2.1. 多忙は人間から有意義な時間を奪い、人生を浪費させて短くさせる

2.15.2.2. 人生そのものが短いのではなく、それは、時間の無駄遣いをしているから

2.15.2.3. 人生は長い、多忙な生活から離れ時間の使い方を知ることができた後は。。。

2.15.3. 名言

2.15.3.1. ケチであることを褒めてもらえるのは、唯一この時だけだというのに…

2.15.3.2. 偉大な人物=めっちゃケチな自分の時間の守り手

2.15.3.3. こんな間違いを犯すのは「時間の有限性に気づいてない」+「時間が形を持たず目に名ない」から

2.15.4. 詳しく

2.15.4.1. 人生は、長い

2.15.4.1.1. 人間が手にしている時間は決して短くなく、偉大な仕事を成し遂げるに十分な時間が与えられている

2.15.4.2. 自分と他人の時間を尊重

2.15.4.2.1. ポイントは「時間にケチなやつ」になる

2.15.4.2.2. 人は自分の人生の中に他人が侵入してきても何も思わない

2.15.4.2.3. なぜ誰もが死ぬ間際に時間浪費家だったと気づき、それまで気づかないのか

2.15.4.2.4. 偉大な人物は皆このことに気づいている

2.15.4.3. 限られた時間を今どう使う?

2.15.4.3.1. セネカ曰く、間暇な人(暇な人)といえるのは、叡智を手にするために時間を使う人だけ

2.15.4.3.2. というのも、そのような人は自分の人生を上手に管理できるだけでなく、自分の時代に、全ての時代を付け加えることができる

2.15.4.3.3. こう考えろ

2.16. 18. イシューからはじめよ|安宅和人|0324

2.17. 19. 現実を見よ|柳井正|0327

2.18. 20. 逃げる自由|為末大

2.19. 21. 「遊ぶ」が勝ち|為末大

2.20. 22. スタンフォード大学で一番人気の経済学入門|ティモシー・テイラー&池上彰

2.21. 23. ここ日本言うてな|カルマ|0420

2.22. 24. 負けを生かす技術|為末大|0424

2.22.1. 腹減ったから肉食べる感覚で生きる

2.23. 25. 頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ|カマたく|0427

2.23.1. 会話テク

2.23.1.1. 大前提の知識:「喋りが面白い人」ではなくて、「しゃべってると楽しい人」になれ

2.23.1.2. 興味の幅

2.23.1.2.1. コミュ障の人は興味の幅が狭すぎ

2.23.1.2.2. 興味の幅を広げた後は

2.23.1.3. 表情

2.23.1.3.1. まぁそもそも「興味の幅」以前に話すことが無理な奴は表情でなんとかするしかない

2.23.1.3.2. 極度の人見知りは仏像と良い勝負するくらい真顔

2.23.1.3.3. とりあえず笑っとけば良い印象を与えれるから、色々してくれる

2.23.1.3.4. 無表情なら何にもしてないのに「楽しくなかったかな、誘わない方がいいかな」って悪影響

2.23.1.4. 大事な順:表情→興味の幅→おもろい言い回し

2.23.2. 幸せ像が高すぎ問題

2.23.2.1. 大前提の知識:

2.23.2.1.1. 「幸せになりたい」って言ってる奴は不幸発見器を常備してるようなもの

2.23.2.1.2. どこにいたって、何をしたって、人と比べてばかりじゃずっと不幸のまま

2.23.2.2. Lv.10の幸せが手に入らないなら、既にあるLv,5の幸せを見よう

2.23.2.2.1. 毎日幸せを感じるには、幸せハードルを下げる

2.23.2.2.2. めっちゃ下げると、「地球に生まれてよかった」とか「今呼吸できて幸せ」とか

2.23.2.3. 上を見て沈む奴が多い割に下を見る奴は少ない

2.23.2.3.1. 自分よりもしんどい思いをしてる人を見て、「自分の人生、案外悪くないじゃん!」って

2.23.2.3.2. 上を見るのは「じゃ頑張ろっと」って自分を鼓舞できる時だけ

2.24. 26. 人生逃げ切り戦略|やまもとりゅうけん|0430

2.24.1. ほぼ読んでない

2.25. 27. なれる!SEシリーズ|夏海公司

2.25.1. 覚えとけリスト

2.25.1.1. 1

2.25.1.1.1. p121. 最初から全部分かったら勉強の意味ないでしょ。

2.25.1.2. 2

2.25.1.2.1. p228. 全部の手順を指示しなきゃ動けないエンジニアなんて雇う意味なし

2.25.1.3. 3

2.25.1.3.1. p73. はっ、これ見よがしに専門用語を並べ立てて。

2.25.1.4. 4

2.25.1.4.1. p88. 誰にだって最初の一歩はある。

2.25.1.5. 5

2.25.1.5.1. p97. ラッキングやケーブリングだって立派な技術です

2.25.1.6. 6

2.25.1.6.1. p251|あの頃の工兵はひたすら面接の必勝法を探すことに汲々としていた。

2.25.1.7. 8

2.25.1.7.1. p134|楽しいじゃないですか、自分の努力が形になっていくの見ると

2.25.1.8. 9

2.25.1.8.1. p67|大事なのはないが実現できるか、技術論や細かな設定は関係ないって

2.25.2. 1. 2週間でわかる?SE入門|0523

2.25.2.1. SEは最高の仕事だ。この世に存在するSE以外の全ての仕事を除けば

2.25.2.2. p121. 最初から全部分かったら勉強の意味ないでしょ。

2.25.2.2.1. わからないなら調べながらやる。

2.25.2.2.2. エンジニアの基本よ。

2.25.2.3. P155. 何かを理解しようとするときはとにかく実際に書いてみる。

2.25.2.3.1. 書いて頭の中身を整理する。

2.25.2.3.2. ただ漫然と呼んでいても絶対に理解できない

2.25.2.3.3. 受験勉強の鉄則だ

2.25.2.4. p123. ルーター=インターネットの通信を宛先ごとに振り分ける装置

2.25.2.4.1. IPアドレス=インターネットの住所

2.25.2.4.2. ルーターはそのアドレスを見て通信先を決める

2.25.2.4.3. コンフィグ、Configuration=設定

2.25.2.5. P203. 何かを自分の手で作り上げる快感

2.25.2.6. P216. VPN = Virtual Private Network

2.25.2.6.1. インターネット上で暗号化通信をして、擬似的な閉鎖網を作り出す技術。

2.25.2.6.2. ブロードバンド回線を使って安価に網を構築できるけど、代わりに安定性もフレッツ並みに落ちる。

2.25.2.6.3. まぁ専用網の廉価版って感じ

2.25.2.7. P241. 大丈夫、私、引きが強いから。七分の一ならちゃんと引き当ててみせる

2.25.2.7.1. YTしゅうゲームズ「俺、二択外すのうまいんだよね」を思い出したw

2.25.2.8. P253. 人の教えたことを右から左にスルーとか、随分風通しのいい耳ね。どれくらい風通しのいい耳か試してみようかしら。

2.25.2.9. P254. いいから一回刺されときなさい。新しい世界が開けるかもしれないから。

2.25.2.10. P269. データセンター

2.25.2.10.1. 強力な電源設備と耐震構造、各種通信回線を併せ持ち、情報システムの核となる施設。

2.25.2.10.2. もっと工場みたいなところかと想像していた。

2.25.2.10.3. まぁ都心型のDCならこんなものよ。郊外型だと研究所みたいな施設もあるけど。

2.25.2.10.4. P270. 処理能力の高い機械は大量の電力を消費するでしょ。

2.25.2.11. あとがき

2.25.2.11.1. 家に帰れないのは序の口、冷蔵庫のようなコンピューターセンターで何日も寝泊まりさせられる。

2.25.2.11.2. ろくな教育もないまま突然専門的な仕事を渡される。

2.25.2.11.3. 納期を守れないと減給、バグが出ると減給、果ては家老に伴う病院通いまで無断欠勤・遅刻扱いとされる。

2.25.2.11.4. ー

2.25.2.11.5. 極限状態の中、僕は徐々に自分を守る術に長けて行きました。

2.25.2.11.6. ー

2.25.2.11.7. カットオーバー寸前の息詰まるような緊張、営業や顧客との鉄火場じみた折衝、プロジェクトクロージング時のなんとも言えない達成感。。。

2.25.3. 2. 基礎から学ぶ?運用構築|0527

2.25.3.1. p138. 運用というのはシステムの維持・管理のこと

2.25.3.1.1. 構築部隊の作ったシステムを引き受け、継続的にサービス提供できるよう保守・メンテナンスをする

2.25.3.1.2. あなた方SEを大工とすればビル管理会社のような位置付け

2.25.3.1.3. システム管理、サービスマネジメントともいう

2.25.3.2. p153. 室見は助ける必要ないだろう。

2.25.3.2.1. 野生のライオン並みに闘争本能が発達した彼女のことだ

2.25.3.2.2. 逃げるどころか真正面から電車に突撃しかねない

2.25.3.3. p156. エスカレーションというのは

2.25.3.3.1. 運用窓口で解決できなかった問題を上位のエンジニアに対応依頼すること

2.25.3.3.2. エスカレート = 上申

2.25.3.4. p183. みんな大なり小なり修羅場はくぐってきてるわけだし

2.25.3.4.1. 梢ちゃんだけ甘やかすわけにはいかなかったから

2.25.3.5. p204 リスクに対する考え方が違うんだよ。構築と運用は

2.25.3.5.1. 構築にとってリスクは必ずしも悪いわけじゃない

2.25.3.5.2. ユーザーにとってサービスの運営は障害がなくて当たり前

2.25.3.5.3. だからと言って本当に全部のケースを潰してるわけじゃない

2.25.3.6. p212. 提案は簡単、実現は困難

2.25.3.7. p228. 全部の手順を指示しなきゃ動けないエンジニアなんて雇う意味なし

2.25.3.7.1. 全部指示できるくらいならスクリプトに落とし込んで自動化させる

2.25.3.7.2. 人間をかます意味は臨機応変、柔軟な対応ができることでしょ?

2.25.3.7.3. 機械と同じことやらせてどうすんのよ

2.25.3.8. p257. クラスター化されてるサーバーは相互に生死確認をする

2.25.3.8.1. ハードビートと言って一定時間監視パケットが届かないと残存サーバーが障害を検出、

2.25.3.8.2. 問題機器の機能を引き継ぐ仕組み

2.25.3.9. 立華の優しいIT説教部屋|SIerとは?

2.25.3.9.1. システムインテグレーションの略

2.25.3.9.2. SIerは体力がないと厳しい

2.25.4. 3. 失敗しない?提案活動|0531

2.25.4.1. おもしろ、その他

2.25.4.1.1. p32. どうしたのあんた、死にかけのオットセイみたいな顔して

2.25.4.1.2. p64. 眉をひそめ、さも侵害だと言わんばかりに首を振る

2.25.4.1.3. p98. ところでさ、その格好いい工兵君に訊きたいことがあるんだけど

2.25.4.1.4. p108. 諦めたらそこで試合終了って偉い人も言ってたでしょ!?

2.25.4.1.5. p125. 社内イントラの顔写真をプリントアウトしてダーツの的にしてるかもしれません

2.25.4.1.6. p133. おばあちゃんも言ってたわ。

2.25.4.1.7. p148. 素直な挙動で大変よろしい

2.25.4.1.8. p174. わからんことについて適当なことは言えん

2.25.4.1.9. p185. 薄っぺらな正論にしがみつき敗北を正当化しているだけだ

2.25.4.1.10. p12. 世の中に不要な職業人などそうそういない

2.25.4.2. エンジニア

2.25.4.2.1. p36. DR = Disaster Recovery, 災害復旧

2.25.4.2.2. p41. 提案作成書に二週間?

2.25.4.2.3. p73. はっ、これ見よがしに専門用語を並べ立てて。

2.25.4.2.4. p97. やらなきゃいけないことは決まってるんですから

2.25.4.2.5. p140. RFP提出物

2.25.4.2.6. p142. 提案書の構成決め

2.25.4.2.7. p157. 真っ当な構成、真っ当な章立て、過不足のない資料。

2.25.4.2.8. p163. 完全に分業化され会社丸ごと一つのシステムとして動く集団

2.25.4.2.9. p289. 提案は企業がするんじゃない、人がするんです

2.25.4.3. あとがき

2.25.4.3.1. ブラック企業をブラックきたらしめているのは激務というより仕事のアンマッチに起因する

2.25.4.3.2. ある業界に就職してよいか判断する方法は一つ、その仕事を年中無給でやってても楽しめると自問自答してみること

2.25.5. 4. 誰でもできる?プロジェクト管理|0604

2.25.5.1. おもしろ、その他

2.25.5.1.1. p101. た、たまにはいいじゃないですか

2.25.5.1.2. p119. ボンッキュッボンならぬ、ストーンストーンストーンですよ

2.25.5.1.3. p126. 状況に応じ話題を合わせるなど常温核融合並みに難しいのだろう

2.25.5.1.4. p188. 感情的な対応はコミュニケーションを萎縮させ、ひいてはチームそのものの崩壊をもたらす

2.25.5.1.5. p216. 今は藁にもすがりたい気分だ

2.25.5.1.6. p260. 休日深夜も業務時間。月月火水木金土土

2.25.5.2. エンジニア

2.25.5.2.1. p25. 商流とプロジェクトのレポートラインがズレちゃってるのよ

2.25.5.2.2. p74. プロジェクトには五つの段階がある

2.25.5.2.3. p92. 自分のやり方は間違っていない。

2.25.5.2.4. p135. とはいえ、最低限必要な資料はだいたいどのプロジェクトでも決まっています

2.25.5.2.5. p227. サーバタイプのメンバーには細々注意せず仕事を任せる

2.25.5.2.6. あとがき

2.25.5.2.7. IT説教部屋

2.25.6. 5. ステップバイステップ?カスタマーエンジニア|0607

2.25.6.1. おもしろ、その他

2.25.6.1.1. p12. 車は急に止まれないって言うけど、

2.25.6.1.2. p58. こないだ電話した時、やたら「グルグル」言っているので何かと思ったら「ググる」のことだった

2.25.6.1.3. p176. 誉「だったら先手必勝でぶち殺してから誰か確認した方がいいよね?」

2.25.6.2. エンジニア

2.25.6.2.1. p55. DNS, DHCPはエンドユーザーにIPアドレスを意識させないための仕組み

2.25.6.2.2. p81. CE、カスタマーエンジニア

2.25.6.2.3. p82. あんた、さっき「こんなのSIerの仕事なんですか?」って言ったけど。

2.25.6.2.4. p97. ラッキングやケーブリングだって立派な技術です

2.25.6.2.5. p260. 工兵は胸を張った

2.25.6.2.6. p262. 長生きしたければ仕事を探すな。

2.25.6.2.7. あとがき

2.25.6.2.8. 立華の優しいIT説教部屋

2.25.7. 6. 楽々実践?サイドビジネス|0610

2.25.7.1. おもしろ、その他

2.25.7.1.1. p16. だけど日本の会社の99.2%は中小企業なんだぞ

2.25.7.1.2. p24. 予想外の反応だった

2.25.7.1.3. p40. 西部劇のガンまんを思わせるスピードで携帯を取り出す

2.25.7.1.4. p45. スティーブ・ジョブズやビルゲイツも真っ青の天才エンジニアだって

2.25.7.1.5. p65. ラピュタでいうとモウロ将軍の次くらいに格好いいね

2.25.7.1.6. p74. ハブも五万円って、、、え、ブランド品か何かなのこれ。カルティエデザインとか?

2.25.7.1.7. p108. ?終了してないわよ。

2.25.7.1.8. p286|だが記憶は飛ぶ。

2.25.7.1.9. p289|迎え酒を迎酒で抑えるなんてやっていたらローマ法王でもアル中になる。

2.25.7.1.10. p302|己を信用するな。

2.25.7.2. エンジニア

2.25.7.2.1. p59. もし自分が会社の立場で動くなら最低でも半人日、諸経費込みで40万程度を請求していただろう

2.25.7.2.2. p192|幸せは黙っていてもやってこない。

2.25.7.2.3. p206|だから質問は基本YES/NOで答えられないものにする。

2.25.7.2.4. p222|いろいろな商売があるんだなぁ

2.25.7.2.5. p225|三十歳って大手企業だとリーダークラスへのステップアップが求められるしね。

2.25.7.2.6. p230|そろそろどこにも理想郷などないと気付くんじゃないかな。

2.25.7.2.7. p251|あの頃の工兵はひたすら面接の必勝法を探すことに汲々としていた。

2.25.8. 7|目からウロコの?客先常駐術|0613

2.25.8.1. おもしろ、その他

2.25.8.1.1. p65. 歴史に君臨する四人の天才技術者、

2.25.8.1.2. p71|ううむ。。。なんか本当に人身売買とかされてるみたいだ。

2.25.8.1.3. p96|手元からマシンガンのような打鍵音が響いている

2.25.8.1.4. p104|NBLさん!第二ボタンください!

2.25.8.2. エンジニア

2.25.8.2.1. p74|プロジェクトルーム?

2.25.8.2.2. p91|机がボロい理由ってプロジェクトルームだからなんですか?

2.25.8.2.3. p107|データベースやアプリは絶賛開発中なんだけど、ネットワーク部分は先行して構築が完了したとする

2.25.8.2.4. p206|だが心の何処かに躊躇がある。棘のようなひっかかり、抵抗感

2.25.8.2.5. p213|火事や洪水、災害から逃げるのはその人が臆病者だからじゃないでしょう。

2.25.8.2.6. p245|じゃあ、言うだけ無駄っていうんですか

2.25.9. 8|案件防衛?ハンドブック|0616

2.25.9.1. おもしろ、その他

2.25.9.1.1. p24|年間の営業利益だけで駿河システムを二千回は買収できる化け物会社だ

2.25.9.1.2. p40|ほら、僕も同じ提案参加者なんですよ。

2.25.9.1.3. p45|初対面の相手にしては随分親しげだったわよね、十分も15分も二人きりで何してたのかしら?このケダモノ

2.25.9.1.4. p78|え、SPとかつけないで大丈夫なんでしょうか・・・

2.25.9.1.5. p148|言うに事欠いて人を人間洗濯板とか、許せない

2.25.9.1.6. p181|どうにもモヤモヤが収まらず携帯を取り上げた。

2.25.9.1.7. p186|まだ神社のおみくじでも引いた方が有益だった

2.25.9.1.8. あとがき

2.25.9.2. エンジニア

2.25.9.2.1. p134|私凝り性なんです

2.25.9.2.2. p134|楽しいじゃないですか、自分の努力が形になっていくの見ると

2.25.10. 9|楽して儲かる?サービス開発|0704

2.25.10.1. おもしろ、その他

2.25.10.1.1. p12|空気がひたすらに重かった

2.25.10.1.2. p50|悪いけど私、あの女が断崖絶壁にぶら下がってたら躊躇なく蹴り飛ばすわ

2.25.10.1.3. p64|社長リストラサービス、受注から一週間で即対応、お見積もり・ご相談無料って

2.25.10.2. エンジニア

2.25.10.2.1. p19|ニーズ、シーズ、レディメイド、月額課金モデル

2.25.10.2.2. p22|あんたの不満はわかるわ

2.25.10.2.3. p30|単純な話です。事業者が投資リスクを取るか取らないか、その違いです

2.25.10.2.4. p36|でもビジネスモデルを変えるほど大きな変革ならきちんとトップダウンでやってほしいわ

2.25.10.2.5. p67|大事なのはないが実現できるか、技術論や細かな設定は関係ないって

2.25.10.2.6. p99|定型サービスである以上、リリース後は極限手間のかからない商品にして欲しいんです。

2.25.10.2.7. p116|会社のブランドもない、派手なパッケージングもできない、そんな状況でユーザーの気を引けるのは具体的な事例だけです。

2.25.10.2.8. p126|儲からないマーケティングは無意味

2.25.10.2.9. P156|コラボレーション・・・そう合体じゃなくて共同作業

2.25.10.2.10. P182|実績という切り口なら、他のパクリ会社はコピーできない

2.25.10.2.11. P227|ポート構成がほとんど確定していて変更できないスイッチのことをボックス型と呼ぶの

2.25.10.2.12. あとがき

2.25.11. 10|闘う?社員旅行|0709

2.25.11.1. おもしろ、その他

2.25.11.1.1. p225|・・・起こっても仕方ないわね。とにかく・・・打開策を練りましょう。

2.25.11.2. エンジニア

2.25.11.2.1. p123|MTAってのはMail Transfer Agent, 送信用メールサーバのこと

2.25.11.2.2. p123|ちなみに人日とは「人数×期間」で計算される仕事量の単位だ。

2.25.11.2.3. p149|DirectAccessは接続環境に応じ自動でVPNをはる仕組み

2.25.11.2.4. 立華の優しいIT説教部屋

2.25.12. 11|絶対?管理職宣言|0714

2.25.12.1. おもしろ、その他

2.25.12.1.1. p114|私って多分恋愛にむいてないんだよ。

2.25.12.2. エンジニア

2.25.12.2.1. p40|残業って本来違法なんだよ。

2.25.12.2.2. p119|稼がない会社に存在意義はないよ。

2.25.12.2.3. あとがき

2.25.13. 12|アーリー?リタイアメント|0716

2.25.13.1. おもしろ、その他

2.25.13.1.1. p46|多いよ!何人出てくるんだ。サッカーでも始める気か?

2.25.13.1.2. p92|梢「すごいというか無茶苦茶です。

2.25.13.1.3. p171|テレビでCM打っている会社に入って、そこでほどほどに働くイメージだったんじゃない?

2.25.13.1.4. p220|自爆テロが通用するのは一回だけだよって。

2.25.13.1.5. p224|二人で転びながら進んでいけばいい。

2.25.13.2. エンジニア

2.25.13.2.1. p158|彼ら一流企業の社員は王侯貴族のメンタリティを持っている

2.25.13.2.2. 立華の優しいIT説教部屋

2.25.14. 13|徹底指南?新人教育|0718

2.25.14.1. おもしろ、その他

2.25.14.1.1. p41|司会がいちいちアンチョコを見ていたら格好悪い。

2.25.14.2. エンジニア

2.25.14.2.1. p37|だって自分で考えさせる癖つけないといつまでたってもお客さんのままでしょ

2.25.14.2.2. p38|あぁ?給料もらっておまけに褒められなきゃ動けないような軟弱者はやめればいいいのよ

2.25.14.2.3. p45|仕事に上も下もない

2.25.14.2.4. p89|今回まずかったのは上に報告しなかったこと、問題を自分の判断だけで収めようとしたこと

2.25.14.2.5. p93|会社は学校じゃねぇよ!!

2.25.14.2.6. p98|いざ客先に行けば社内など比較にならない不条理・理不尽が横行しているのだ。

2.25.14.2.7. p132|電波を強くすれば無線の機械一台でたくさんのエリアをカバーできると聞きましたが?

2.25.14.2.8. p168|二、三回叱られたくらいで凹んでるんじゃねぇよ

2.25.14.2.9. p170|組織に反発すれば疎まれるに決まってる。

2.25.14.2.10. p208|ステージング環境とはリリース直前のウェブサイトを乗せ動作確認する場所だ。

2.25.14.2.11. p220|トラブル時に思考停止してしまうような相手に仕事は任せられない。

2.25.14.2.12. 立華の優しいIT説教部屋

2.25.15. 14|世にも奇妙な?ビジネスアライアンス|0720

2.25.15.1. おもしろ、その他

2.25.15.1.1. p24|本当に取り組まなければならないのは緊急かつ重要な業務ではなく、重要だが緊急ではない業務だって

2.25.15.2. エンジニア

2.25.15.2.1. 質問や勘違いが多いということは、そもそもシステムの仕組みやフローがちゃんと伝わっていないってことですよね?

2.25.15.2.2. p51|一つのプロジェクトですから、である以上ゴールとスケジュールを決めるべきかなと。

2.25.15.2.3. p71|組織が巨大になればなるほどメンバー一人一人の権限や裁量は減っていきます。

2.25.15.2.4. p135|失敗ゼロの人生などあるはずもない。

2.25.15.2.5. p186|有能な怠け者はPMに、有能な働き者は設計エンジニアに、無能な怠け者は現場作業員に、無能な働き者は銃殺にせよ

2.25.15.2.6. p224|本当の敵は強い競合ではない、無能な同僚である

2.25.15.2.7. 立華の優しいIT説教部屋

2.25.16. 15|疾風怒濤?社内競合|0722

2.25.16.1. おもしろ、その他

2.25.16.1.1. p167|梢さんと掛け合いのできない駿河システムなんてBGMのない音ゲーみたいなもんです

2.25.16.1.2. p210|次郎丸「私は前に進むこと、自分が伸びていくこと、それ自体が好きなんです。」

2.25.16.2. エンジニア

2.25.16.2.1. p70|サンドボックス?

2.25.16.2.2. p218|そんな簡単に極められるものじゃないと思いますけどね。何の分野であろうと

2.25.16.2.3. p220|戦争とは結局、自分の強みを生かすか相手の弱みを攻めるかだと。

2.25.16.2.4. あとがき

2.25.17. 16|2年目でわかる?SE入門|0724

2.25.17.1. おもしろ、その他

2.25.17.1.1. p115|代替機材があるならともかく、問答無用で撤去じゃ今までの努力がパーですよ

2.25.17.1.2. p197|カモメ「人間なんてどうせ、放っておいてもいろんなものに縛られてるんだもの。

2.25.17.1.3. p199|そうだ。大切なことを忘れていた。

2.25.17.2. エンジニア

2.25.17.2.1. p189|少なくとも国内SIerの経営層はエンジニアリングに価値を認めていない。

2.25.17.2.2. p190|ITは社会の基盤なのに、作ってるエンジニアを軽視するとか、変ですよね?

2.25.17.2.3. 優しい立華のIT説教部屋

2.26. 28. 億を稼ぐ積み上げ力|マナブ|0606

2.27. 29. やる気が上がる8つのスイッチ|ハイディ・グラント|0609

2.28. 30. お金持ちになれる黄金の羽の拾い方|橘玲|0714

2.29. 31. おとな「学問のすすめ」|齋藤孝|0715

2.29.1. 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」の真実

2.29.1.1. これだけでは十分ではなく、本当に言いたかったのは

2.29.1.2. 人間みな平等な権利を持って生まれてくるのに、学びがあるなしによって仕事や生活、幸福感に違いが出る

2.29.1.3. 福沢諭吉の考え

2.29.1.3.1. 学んだかによって社会的な地位や暮らしに差が生じるのは、ある意味非常にフェアなこと

2.29.1.3.2. 家柄や生まれによって決まらずに勉強したかによるから、全て個人の努力による

2.29.1.3.3. 努力すれば重い役割の仕事に就け、努力しない人はそれなりの成果しか得られない

2.29.1.3.4. この考えはどこから?

2.29.2. フレーズ集

2.29.2.1. p15|学問を勤めて物事をよく知るものは、貴人となり布陣となり、無学なるものは、貧人となり下人となるなり

2.29.2.1.1. 学問をして物事をよく知っていなければどんなに望んでも難しい仕事には就けない

2.29.2.1.2. そういう職業に就く人こそ「重要」であり、世の中から尊敬され地位も高くなり豊かな生活が送れる

2.29.2.1.3. 人間自体の価値は同じだけど、仕事には歴然と差がある

2.29.2.1.4. 人学ばざれば智なし、智なきものは愚人なり

2.29.2.2. p21|活用なき学問は無学に等し

2.29.2.2.1. 学んだことを生活に役立てないのは、無学と同じだと主張

2.29.2.2.2. 論語読みの論語知らず

2.29.2.2.3. グローバルな企業を支えてきた人は理数系が多いから、理数やITを学べ

2.29.2.3. p36|勉強はどこでもできる

2.29.2.3.1. 本多静六

2.29.2.3.2. 条件が整わないから、境遇が苦しいから、は勉強しない言い訳にならない

2.29.2.4. p89|信じるものは信じすぎ、疑うものは疑いすぎる

2.29.2.4.1. 孔子「自分であれこれ考えるのは、学ぶことに及ばない」

2.29.2.4.2. 一生懸命勉強し、多くのことを学んだ人が、正しい判断ができる

2.30. 32|HYGGEな子どもたち、自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣|Nina|0721

2.30.1. ピックアップ

2.30.1.1. p28|小さな嘘でもつかない

2.30.1.1.1. ここではね、どんなニーナもニーナのままでいい。

2.30.1.2. p44|そういうこともあるよね。でも、それでいいんじゃない?

2.30.1.3. p46|嫌なことがあっても、誰かを否定しない

2.30.1.3.1. 嫌な時は嫌って言っていいし、その感情は必要だけど、そこで怒る必要って、実はないと思うよ。

2.30.1.3.2. だって話し合えば大抵のことは解決するでしょ?

2.30.1.4. p120|朝、自分に「愛しているよ」と言う

2.30.1.4.1. ねぇニーナ、自分のことが好きじゃないのに、どうやって人を好きになれるの?

2.30.1.4.2. 自分は、自分でいい。

2.30.1.4.3. 自分のすべてを受け入れる。

2.30.1.4.4. だから、自分を愛せる。

2.30.1.4.5. そうしたら、他人にも「そのままでいい」って言えるよ。

2.30.1.5. p124|「今日も1日頑張ったね」と寝る前に自分を褒める

2.30.1.5.1. ねぇニーナ、正しいとか正しくないなんて、実はあまり重要じゃないんだよ。

2.30.1.5.2. そうじゃなくて、その時の自分が頑張ったかどうか。

2.30.1.5.3. 頑張ったんだから、それで100点満点だよ!

2.31. 33|語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本|肘井学|0726

2.31.1. dis

2.31.1.1. マイナス、離れて

2.31.1.2. disease → dis「離れて」+ease「気楽な状態」

2.31.1.2.1. 病気

2.31.1.3. discard → dis「離れて」+card「カード」

2.31.1.3.1. トランプでカードが離れる、つまり捨てる

2.31.1.4. disaster → dis + aster「幸運の星」

2.31.1.4.1. 災害

2.31.1.4.2. aster

2.31.2. pose

2.31.2.1. 置く

2.31.2.2. propose → pro「前に」+ pose

2.31.2.2.1. 提案する

2.31.2.3. expose → ex「外に」+ pose

2.31.2.3.1. 外に置く、つまりさらす

2.31.2.4. dispose → dis「離れて」+ pose

2.31.2.4.1. 離れたとこに置く、つまり処理する、捨てる

2.32. 34|5秒ルール|メル・ロビンズ|0727

2.32.1. p108|行動を起こすのに5秒ルールがなぜ効果的か

2.32.1.1. 回答:人間は感情をベースにして判断を下すから!!

2.32.1.1.1. 感情に介入される前に5秒で動く

2.32.1.2. 人間は「思考機能のついた感情機械」

2.32.1.2.1. 人間は目標や夢、理論よりも、感情をベースにして判断することが研究で明らか

2.32.1.2.2. でも、多くの人は(特に意識高い人)論理的に物事を考え、目標を見据えて意思決定してると思ってる

2.32.1.2.3. 神経科学者のアントニオ・ダマシオによると95%のケースで感情を基準にする

2.32.1.2.4. つまり、今どのような行動をとれば最適なのかを頭でわかってるけど、感情に邪魔されてしまってその通りに動けない

2.32.1.2.5. その気になればやるだろと考えてる人は、毎回感情に介入されて一生理想にはたどり着けない

2.32.1.3. 行動を阻害してくる「感情」をどう対処するか

2.32.1.3.1. 感情が毎回邪魔してくることは理解したね?

2.32.1.3.2. そこで、感情に邪魔されないために、行動と感情を切り離す方法が必要となる

2.32.1.3.3. その方法が、この本のメインテーマである「5秒ルール」

2.32.1.4. 感情と同じく、行動した結果も大して重要ではない

2.32.1.4.1. 結果には運がつきものだから、良い結果になるとは限らない

2.32.1.4.2. それよりも行動したか否かが焦点

2.32.1.4.3. 夢が叶う人とそうでない人の違いは、最初の一歩を踏み出して努力し続けたかどうか

2.32.1.5. モチベは幻想

2.32.1.5.1. 多くは「行動へ掻き立てる熱意やモチベがないと変われない」と思い込んでるけど、信じるな

2.32.1.5.2. いざ行動しようとしても感情が鬼の形相で止めてくる

2.32.1.5.3. だから、モチベに頼らず、腰を上げて自分の尻を叩け

2.32.2. p63|Just Do It == 5秒ルール?

2.32.2.1. Just Do It が世界中に知れ渡るほどのフレーズになった立役者はJust

2.32.2.1.1. このJustからは、人間が行動しようとすると一度立ち止まって考えてしまう習性が感じ取れる

2.32.2.1.2. みんなやらないかんと分かってるけど、動けない

2.32.2.1.3. その葛藤が伝わってくる

2.32.2.1.4. 心に迷いや不安があることを受け入れた上で、それを乗り越えろと後押しする言葉がJust Do It

2.32.2.2. 「さぁ余計なことは考えないで。Just Do It。疲れてるのは分かってる。でも、Just Do It。怖いのもわかってる。でも、Just Do It。」

2.33. 35|頭にきてもアホとは戦うな!|田村耕太郎|0731

2.33.1. 人生は不条理なもの!!

2.33.1.1. 人生は不条理

2.33.1.1.1. p220|不条理っていうより、あなたの都合のいいようにできてない

2.33.1.2. 変化や失敗は普通だし、行動したことを誇りに思え

2.33.1.2.1. p188|シリコンバレーでは「大失敗ほどレジュメに書くべきクールなものはない」と言われる

2.33.1.2.2. p220|どうせ変化の連続なので、それまで多少の成功をしていたとしても守りに入らない方がいい。

2.33.2. 全て途中経過に過ぎない

2.33.2.1. この思考法は、目標やゴールを達成して燃え尽きないため

2.33.2.1.1. 30, 166, 219, 220

2.33.2.2. 今の自分が他社にどう映っているかなんて、人生の最後を考えれば正直どうでもいい

2.33.2.2.1. なぜなら全てが途中経過だから

2.33.2.2.2. 人生を謳歌して使い切る視点に立てば、つまらないプライドなど捨てれるはず

2.33.2.3. 通過点を越えるたびに自信をつけたり、一休みするのはかまんけど、調子には乗るな

2.33.2.4. 常に「通過点」「目標はこんなものじゃない」と思え

2.33.3. 戦うべきは自分

2.33.3.1. 他人を気にしないための方法

2.33.3.1.1. p5|もっと自分に関心を持て

2.33.3.1.2. p27|おせっかいはいらん

2.33.3.1.3. p34|蒸し返して傷を大きくするな

2.33.3.1.4. p44|メンツより実利

2.33.3.1.5. p50|消えない怒りの解きほぐし方

2.33.3.1.6. p59|気まずい時こそ、無理にでも話しかける

2.33.3.2. アホは他人だけでなく、人間関係で「くよくよ悩む」「腹をたてる」自分も含まれる

2.33.3.2.1. アホと戦うなんてアホなことを考える自分もそう

2.33.3.3. アホの特徴

2.33.3.3.1. 暇であり、自分に強い関心がある

2.33.3.3.2. 実はかまってほしかったり、自分に振り向いて欲しいから理不尽なことを言ってくる

2.33.3.3.3. 深層心理では多分好き、ほんまに嫌いなら無関心なはずだし

2.33.3.4. アホと戦うのは無駄だけど、体験を通じて学ぶことでより親身に分かるから、「若気の至り」で許される内に戦っとけ

2.33.3.4.1. 矛盾だけど、世の中は得てして、「あれかこれか」ではなく「あれもこれも」が正解であったりする

2.33.3.4.2. つまり「戦わないことはとても大事」であり、「時として戦うことに意義がある」のである

2.33.3.4.3. いつかは戦う価値のある相手と戦うだろうから、その準備運動として割り切って戦闘

2.33.3.4.4. 避ける事ばかり覚えていては、いざという時に戦い方が分からなくなるよね

2.33.4. 他

2.33.4.1. p219|輪廻転成もあるかもしれないが、それは実感できないし、生まれ変わることがあるとしても、今生きている人生は一度きりに変わりはない

2.33.5. 重要抜き出し

2.33.5.1. p34|蒸し返して傷を大きくするな

2.33.5.1.1. キーワードは「サンクコスト」「時間」

2.33.5.1.2. 日々で些細な諍いごとが起きても、気にないのが一番なのだ。

2.33.5.2. p50|消えない怒りの解きほぐし方

2.33.5.2.1. 瞬時に反応すな

2.33.5.2.2. 液体窒素で凍らせた感情は定期的に爆発させること

2.33.5.3. 出来事全てが、人生の最期の瞬間からすれば途中経過

2.34. 36|バカと付き合うな|ホリエモン、西野亮廣|0804

2.35. 37|捨て本|ホリエモン|0806

2.36. 38|いつも機嫌がいい人の小さな習慣|有川真由美|0927

2.36.1. 過去現在未来に対しての考え方

2.36.1.1. 過去

2.36.1.1.1. p126|相手のために許すというより、「ま、いっか」で自分が楽に。

2.36.1.1.2. 「気に入らないところもあるけど、それはそれとして、進みましょう。」って感じ

2.36.1.1.3. 自分の過ちに対しては「ま、いっか。そのときはそうしたかったから。」

2.36.1.1.4. 「あれはあれでよかった」

2.36.1.2. 現在の執着

2.36.1.2.1. 「これでいいのだ!」

2.36.1.3. 未来への不安

2.36.1.3.1. 「あとはなるようになる」

2.36.2. p141|57: 不運な目にあったら「この程度で良かった」と考える

2.36.2.1. 物事の意味付けは、自分で作り出している

2.36.2.2. なら、どんな不運がやってきても、くぐり抜けていける

2.36.2.3. 「よかったのか」「良くなかったのか」を決めているのは紛れもなく自分自身

2.37. 39|君に友だちはいらない|瀧本哲史|1017

2.38. 40|弱虫ペダル 無敵のリーダーシップ|豊田圭一|1019

2.39. 41|漫画版 たった一分でできて、一生が変わる!|佐藤伝etc|1022

2.40. 42|世界でいちばんやさしい教養の教科書|児玉克順|1024

2.41. 43|夫のトリセツ|黒川伊保子|1024

2.41.1. 1

3. 一冊1つの具体的なアクションプラン

3.1. 1|批判や陰口は口にしない!!耳にしない!!

3.2. 2|腹減ってないなら何も食べるな!

3.3. 3|他言語を話すときは照れない

3.4. 4|スキマ時間を有効活用。まずは読書からやってみよう。

3.5. 5|朝目覚めたら、思考停止で顔洗い→瞑想とヨガ

3.6. 6|「何かを諦める自分」→「限られた人生を納得のいくように生きる自分」と言い換える

3.7. 7|変化や挑戦と思えるものにYESという

3.8. 8|1日の中で自分のために使う時間を朝昼晩に1時間ずつ作って意味のあることに使う。Ex) アウトプット、英語、プログラミング、読書

3.9. 9|話すときは笑え。相手に「話してて楽しい!」って思わせれば勝ち!

3.10. 10|HYGGE|朝起きたら「今日も調子最高」、寝るときには「今日も1日頑張ったー」って感謝

3.11. 11|5秒ルール|毎朝起きるときに「5、4、3、2、1、ゴー」と数える

3.12. 12|目標やゴールを達成しても、「これは途中経過だから」と思え。でないと、だらけたり、燃え尽き症候群になる

3.12.1. 頭にきてもアホとは戦うな

3.13. 13|カッとした感情は液体窒素で瞬時に凍らせて、その場は笑顔キープ。後で誰も周りにいないことを確認してド派手に爆発させる

3.13.1. 上同

3.14. 14|過去の過ちを責めてしまうときは「ま、いっか。そのときはそうしたかったから」未来に対しては「後はなるようになる」

3.14.1. 期限がいい人がやってること