登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
自己分析 により Mind Map: 自己分析

1. 自分が輝いている瞬間は何をしている時か

1.1. 人と話してる時

1.1.1. なぜ?

1.1.1.1. 色んな人の話を聞いて、自分の意見をアウトプットしていく。それが楽しい。

1.1.1.1.1. 基本、自分は脳内で色々考えてしまうので、それを出し切れるのが快感

1.2. 企画を立てて皆んなの前で話してる時

1.2.1. 沢山の人とお話しできるのが嬉しい

1.2.1.1. 初対面の人とでも、誰とでも話すのが好きだから

1.2.2. 注目されると気合い入っちゃう

1.2.2.1. 見られてる、注目されると思うと頑張れる

1.2.2.1.1. 承認欲求、自己肯定感

1.3. 何かに全力で向き合っている時

1.3.1. 自分が苦手なこと、嫌いなことも、思い切ってやれば楽しい。楽しく人を巻き込んでやれば輝ける。

1.3.1.1. 例えば

1.3.1.1.1. 教育実習

1.4. 人のために何かを頑張ってる時

1.4.1. 誰かが困っていて、それを解決するために動く時は、いつもの倍は脳がフル回転する、エネルギー湧いて力を発揮できる

1.4.1.1. 喜んでくれる顔、嬉しい言葉を想像すると嬉しくなる、エネルギー湧く

1.4.1.1.1. 承認欲求、自己肯定感w

2. 何故フリーランスなのか

2.1. 人間関係の自由

2.1.1. これが一番の理由

2.1.1.1. 付き合う人を選べる

2.1.1.1.1. 自分と考えや想いの合う人とだけ、一緒に働ける

2.2. 時間の自由

2.2.1. 前の会社では、フルタイムで働いてワンオペやると、最低勤務時間を割ってしまうこともしばしば

2.2.1.1. フリーランスは、自分の裁量で稼働時間を決められる

2.2.1.1.1. 子供が体調不良ですぐお迎えになっても、同僚への申し訳なさや、夫とお休みの調整をし合う必要がない

2.2.1.2. 休みの日も自由に決められる

2.2.1.3. ただ、自己管理が重要になる

2.2.1.3.1. 学習中に早朝稼働の習慣をつけていたので問題なし

2.3. 稼げるお金の上限がない

2.3.1. 夫と描く夢を叶えるには、会社員夫婦では不可能

2.3.1.1. フリーランスになれば、自分の頑張り次第でいくらでも上を目指せる

2.3.1.1.1. 結局、成長欲求が強いんだなあ

3. 何故Web制作なのか

3.1. 自分の手で作ったもので、直接お客様に価値提供できるから

3.1.1. 前職では、自分の立ち位置とお客様との距離が遠すぎて、価値提供できている感覚がなかった

3.1.1.1. それが、Web制作なら直接ではなくとも、お客様の要望を聞いて、それを自分の手で作り上げて、喜んでいただける。

3.1.1.1.1. やりがい、自己肯定感UPにつながる

3.2. サイトという小さな一つの商品に、本当に沢山の人が関わっている。つまり自分も多くの人と関われる可能性があるから

3.2.1. 1人で成り立つ世界ではない。だから、楽しい。やりがいもある。

3.2.1.1. 人が沢山絡むからこそ、難しいことも多い。でもだから、お客様の求めるものに仕上げられた時、本当に嬉しい。

4. スキルセット(自分にできること)

4.1. html

4.2. css

4.3. Sass

4.4. JS

4.5. jQuery

4.6. WordPress

4.7. Github

4.8. GSAP

5. 働く目的は何なのか

5.1. お金のため

5.1.1. 何でお金が必要なの?

5.1.1.1. 生活するため、子育てするためにお金が必要だから

5.1.1.1.1. いくら必要?

5.1.1.2. 好きな時に好きなところに行って、好きな人に会いたいから

5.1.1.2.1. お金に制約されずに色んな所に旅行に行きたいから

5.1.1.3. 夫がいつ仕事をやめても大丈夫な状態を作っておきたいから

5.1.1.3.1. なぜ?

5.2. やりがいを感じるため

5.2.1. なぜ?

5.2.1.1. 一緒に同じ目標に向かって力を合わせて進んで行く感じが好き。完遂したときの達成感がやりがいに繋がる

5.2.1.1.1. なぜ?

5.2.1.2. 単純に、誰かに喜んでもらえることが嬉しい

5.2.1.2.1. どんな相手でもいいのか?

5.3. 人との繋がりを増やすため

5.3.1. なぜ?

5.3.1.1. 色んな人のいろんな考えや意見、知見に触れたいから

5.3.1.1.1. なぜ?

5.4. まとめ

5.4.1. 【働く目的は何なのか?】 ➀お金のため②人との繋がりを増やすため③やりがいを感じるため 全てに共通してることは、 「人に認められたい」という欲求。 実は常に自分にベクトルが向いていて、「相手のために」と思っているつもりでも、結局は「自分のために」の方が色濃く出てしまう。 自分勝手な性格、相手次第で自分の仕事への向き合い方が変わってしまいそう。 逆に、ハマる相手とならバンバン成長してガンガン成果出していけそう

6. 誰のために働きたいのか

6.1. 家族

6.1.1. 夫

6.1.1.1. なぜ?

6.1.1.1.1. 私の夢は、私だけの夢じゃない。夫と二人で思い描いてるもの。二人分の想いを背負ってる

6.1.2. 子どもたち

6.1.2.1. なぜ?

6.1.2.1.1. 小学校以降も、一緒に過ごす時間、話す時間を長く確保していたい

6.2. クライアント

6.2.1. なぜ?

6.2.1.1. お仕事をする相手がノンストレスで気持ちよく仕事ができる状態にしたい

6.2.1.1.1. 何故そう思うの?

6.2.1.2. 相手のお困りごと、課題を解決したいから

6.2.1.2.1. なぜ?

6.3. 自分、、?

6.3.1. 自分のために頑張りたいって思ったことがない・・

6.3.1.1. でも、働く目的的には、完全に自分のためにやってる、自分にベクトル向いてる

6.3.1.1.1. 実は一番は自分のために働いてるはず

7. これから挑戦したいことは何か

7.1. ディレクション業務

7.1.1. なぜ?

7.1.1.1. 想いの乗ったプロジェクトに間近で関わりたい

7.1.1.1.1. 背景を知った上で携わるかどうかで思いの乗り方が全然違う

7.1.1.2. サイト制作の一連の流れを学びたい、知りたい

7.1.1.2.1. 上流過程から学んでいくことで、視野が広がる

7.1.1.3. より沢山の人の力になれる

7.1.1.3.1. 最近の需要として、ディレクション業務が増えてきているから

7.2. コンサル

7.2.1. なぜ?

7.2.1.1. 一人一人と向き合って、お相手の課題を解決することが好きだから

7.2.1.1.1. なぜ?

7.3. マーケティング

7.3.1. なぜ?

7.3.1.1. 自分で自分の商品が売れるようになったら、次は売れる仕組みを作るフェーズにいきたいから

7.3.1.1.1. なぜ?

8. どのように社会に貢献したいのか

8.1. 会社がそもそも社会に貢献するもの

8.1.1. その会社や会社の商品をWebという媒体を使って世界に広げる、認知させる

8.1.1.1. それがより、社会貢献に繋がっていく

8.1.1.1.1. だから、できる限り沢山の会社、人と繋がりを持ちたい

9. 仕事とプライベートはどちらを重視しているか

9.1. どちらも同じくらい重要

9.1.1. なぜ?

9.1.1.1. 理想の自分が、どちらも全力な自分だから

9.1.1.1.1. プライベートの自分

9.1.1.1.2. 仕事の自分

9.1.1.1.3. これが成立してないと、自分に対して何かしらの不満を抱くことになるとわかっている