1. ファン化とは?
1.1. こちらが提供する情報をしっかりと受け取ってもらえる状態にすること
1.2. ファン化の概念
1.2.1. 契約前の見込み客のファン化
1.2.1.1. 自分という一人の人間に対するファン化
1.2.1.1.1. 人間性
1.2.1.2. 自分のポジションに対するファン化
1.2.1.2.1. コーダー
1.2.1.2.2. デザイナー
1.2.2. 契約後・受注後のお客様のファン化
1.2.2.1. 自身のブランドに対するファン化
1.2.2.1.1. 包み込まれているイメージ
1.2.2.2. 商品・サービスに対するファン化
2. ファン化が不要な場合とは
2.1. 初対面・ウェブだけの情報でも制約できるもの(比較的低単価のもの)
2.1.1. アクセサリー
2.1.2. 化粧品
2.1.3. amazonや楽天の安価な商品
2.1.3.1. 即ポチする系のもの
3. ファン化が必要な場合とは
3.1. 何かしらのアクションをおこなった先でないと成約しないもの(しにくいもの)
3.1.1. 単価が高いもの
3.1.2. 新規制がないもの
3.1.3. コーディング代行はこちらに該当する
3.1.3.1. 単価が最低でも5万円〜
4. ファン化の目的は?
4.1. 見込み客から信頼を獲得して、 受注につなげること
4.2. 教育のファネルに入ってきてもらうこと
4.2.1. コーディングの場合はそこまで教育は必要ない。
4.2.1.1. 対象がtoBなので、決済権が対象者にない場合、教育の意味がなくなる
5. ファン化ができると
5.1. セールスしなくても継続案件がもらえる
5.2. 売上が圧倒的に伸びやすくなる
5.3. 案件化率が高くなるので、営業が楽になる
5.4. 見積もりが通りやすくなる
6. ファン化のよくある間違い
6.1. コーディングスキルが高いだけではファン化しない
6.2. 長期戦でのファン化は難しい
6.3. 単純接触効果でのファン化は条件あり
7. 営業したクライアントさんと濃い繋がりを持つ
7.1. あなたにファン化したクライアントをたくさん作ることが大事
7.1.1. 濃い繋がりを持っていいことあるの?
7.1.2. ファンになってもらっても結局実績のあるWEB制作者に依頼するんじゃないの?
7.1.2.1. 答えはNOです!
7.2. もし仮にあなたのおうちで水のトラブルが起こるとします。
7.2.1. 当然、水が止まらないのでいち早く水道工事をお願いしたい状況です。
7.2.2. どうしますか?
7.2.3. きっと冷蔵庫に貼ってある水道工事の業者に電話をかけるはずです。
7.2.4. でもよく考えてみてください。
7.2.5. その冷蔵庫に貼ってある水道工事の業者さんは「日本でNo.1」ではないはずです。
7.2.5.1. でも実際、遠くにいる水道工事の プロフェッショナルをわざわざ探して電話をかけようとは思わないでしょ?
7.3. あなたがパソコンの操作に困っているとします。
7.3.1. そんなとき、顔も名前も性格も知らないパソコンのプロにお願いしますか?
7.3.2. きっと近くにいる信頼できる友達や知り合いに聞くのではないでしょうか?
7.3.3. これと全く同じ現象が起こるんです。
7.3.3.1. 要するに「遠くのプロ」より「近くの信頼できる人」に依頼するということです。
7.4. だからこそ濃い繋がりを持ち、信頼をためていくことによって 駆け出しでも月50万円以上という高収益を上げることができる。
7.4.1. 正直、WordPressができるコーダーというのはたくさんいます。 スキルで差別化を大きくしようとしても、今の時代難しいんです。上には上が当たり前ですけどいるので。
8. ファン化の重要な要素として
8.1. 3つの価値に魅力を感じてもらうこと
8.1.1. 機能的価値
8.1.1.1. ポートフォリオのデザイン
8.1.1.2. 提案資料の内容
8.1.1.3. 料金
8.1.1.4. コーディングのスピード
8.1.1.5. コーディングの技術力
8.1.1.6. クライアントワーク
8.1.1.7. コミュニケーション能力
8.1.1.8. ソフトスキル
8.1.1.9. 機能的価値が高くないと、その他の価値を受け取ってもらえない
8.1.2. 情緒的価値
8.1.2.1. ポジション
8.1.2.2. キャラクター
8.1.2.3. 人間性/人柄など
8.1.3. 未来的価値
8.1.3.1. 理念
8.1.3.2. 信念
8.1.3.3. 価値観など
9. ファン化はフロントで一撃で行うこと
9.1. 一撃目とは
9.1.1. 営業メールで一撃でなるべくファン化させる
9.1.1.1. その一撃を逃すと一生自分を見てくれなくなる
9.1.2. ファン化のタイミング一覧
9.1.2.1. 営業メール
9.1.2.2. ポートフォリオ
9.1.2.3. 提案資料
9.1.2.4. 商談
9.1.2.4.1. 1対1の時間を共有する媒体は強い
9.1.2.4.2. 商談のゴール
10. 接触する回数が増えるほど、警戒心が薄れ、親しみや親近感を感じる
10.1. 一撃でファン化させておくのが条件
11. ファン化で使える心理トリガー
11.1. 理念
11.1.1. 自分の理念を一つ決める
11.1.1.1. なぜあなたがWEB制作をやっているのか?
11.2. 使命
11.2.1. この業界を健全化したい。いい加減なフリーランスを減らしたい
11.3. ストーリー+理念
11.3.1. 理念を軸にストーリーを展開する
11.4. 共通の敵
11.4.1. いい加減なフリーランス
11.4.2. コーディング代行業者
11.4.3. プログラミングスクール
11.5. 常識の破壊
11.5.1. 自分の印象が覆ると 印象に残りやすい
11.5.1.1. 相手の常識を炙り出してから、その常識を覆す
11.5.1.1.1. 制作会社のコーダーへの常識
11.5.1.1.2. ディレクターのコーダーへの常常識
11.6. 確証バイアス
11.6.1. 自分が既に持っている先入観や 仮説を肯定するため、自分に とって都合の良い情報ばかりを集める傾向性のこと
11.6.1.1. 一撃でファン化させることが、なので大事。 先に良い先入観を受け付ける
11.7. 単純接触効果
11.8. 返報性
11.8.1. 何かをされたらお返しをしたくなる行動心理のこと
11.8.1.1. 制作会社の担当者が本当にもらって嬉しいもの
11.8.1.2. 制作会社のディレクターが受け取って嬉しいもの
11.9. サプライズ
11.9.1. あなただけに用意した特別感
11.10. 権威性
11.10.1. 好印象の人や親しい人からの 依頼には応じやすいという 心理効果
11.10.1.1. A:シンプルに伝える B:見た目に気を配る C:類似性を見つける D:お世辞でも良いので褒める
11.10.1.1.1. 御社が悲しむ姿は見たくないんです。
11.10.1.1.2. 身体的魅力は好意に変わる
11.10.1.1.3. 相手との共通点
11.11. 特別感
11.11.1. 特別扱いされると人はその人のこと好きになる
11.12. ゲインロス効果
11.12.1. 相手が第一印象に反した行為をすると必要以上の評価をしてしまう心理現象
11.12.1.1. ギャップのこと
12. 自分のポジションに対してのファン化
12.1. ポジション✖︎物語を語ること
12.1.1. ストーリーテリングのヤバさ
12.1.1.1. 記憶に深く刻まれる
12.1.1.2. 得られる共感が深い
12.1.1.3. 物事を簡単に理解させる
12.1.1.4. 人を惹きつける
12.1.2. ストーリーの構成
12.1.2.1. 1.葛藤のある日常 2.誘惑への拒否と挑戦(省略可) 3.挑戦の失敗と否定 4.真理への気づき(ポジションを使う) 5.覚醒と成功(ポジションの確立) 6.報酬とその後 7.未来(ポジション・理念のアピール)
12.1.3. ストーリーのネタ
12.1.3.1. 今の自分に至るまでの体験談や生い立ちを全て書き出してみる
12.1.4. 軸を一つに絞ること
12.1.4.1. ポジション・理念を軸に展開させること
12.2. ストーリーを書く時のポイント
12.2.1. 感情描写を多くいれること
12.2.1.1. 他者が話した言葉・放った言葉
12.2.2. セリフ口調を意識すること
12.2.3. 情景描写を入れること
12.2.3.1. 具体的に
12.2.4. シズル感を出してみること
12.2.5. 登場人物を数人出すと良い
12.2.6. 飾らずに全て自己開示すること
12.2.7. あなたの努力を包み隠さず語ること
12.2.7.1. 誰にも理解させてもらえなかった経験や衝突
12.2.8. 結果や実績はさらっと述べる