1. 教育とは
1.1. そもそも教育とは?
1.1.1. 簡単にいうと
1.1.1.1. 見込み客に商品の必要性を感じてもらい欲しいと思ってもらうこと
1.1.2. もう少し具体的に
1.1.2.1. 商品を買わないタイミングの見込み客と商品を買うタイミングの見込み客
1.1.2.2. ↑にはギャップがある。この差分を埋めるために教育が必要!
2. 教育が不要な場合
2.1. 既に商品が欲しいと思っている場合
2.1.1. もう少しに具体的に、 現在の見込み客と商品を買う人の間にギャップがない状態
2.2. 教育の掟
2.2.1. 教育が必要ない場合は教育をしなくていい
2.2.1.1. 教育の長さは必要最低限にすること
2.2.1.2. 教育が完了している顧客に無駄に教育をかけるのは老害行動
2.2.1.3. 教えたい教えたいになってはダメ
2.2.2. SNS集客
2.2.2.1. ファン化してるから短くていい
2.2.3. 広告
2.2.3.1. 広告の方が教育は長くしないといけない
2.2.4. アウトバウンド営業
2.2.4.1. 長めにしないといけない
2.2.4.1.1. 適切な長さ
3. 教育の8STEP
3.1. STEP1.信頼性の担保
3.1.1. 腹痛が起きた
3.1.1.1. 病院に行く
3.1.1.1.1. 病院・お医者さんへの信頼性
3.1.2. 信頼性を担保する方法
3.1.2.1. 前提
3.1.2.1.1. そもそもあなた自身が信頼されていないとSTEP2以降の話が全く刺さらない
3.1.2.2. 人柄の良さ
3.1.2.2.1. 見た目の意識
3.1.2.2.2. ラポールの形成
3.1.2.2.3. 会話の工夫
3.1.2.2.4. 行動の工夫
3.1.2.3. 好意(人柄)
3.1.2.4. 権威性
3.1.2.5. 返報性
3.2. STEP2.欲求の自覚
3.2.1. 腹痛を治したい
3.2.2. 前提
3.2.2.1. そもそも欲求を自覚できていないと理想を手にいれたいと思わない
3.2.2.1.1. 欲求の自覚とは
3.2.2.1.2. 欲求を認識させる方法
3.3. STEP3.理想の未来
3.3.1. 腹痛が治った時の生活
3.3.2. 前提
3.3.2.1. 理想の未来を自分ごと化させ「その理想を手に入れたい!」と思わせること
3.3.2.1.1. 目的は感情を動かすこと
3.3.2.2. 注意点
3.3.2.2.1. 需要を的確に捉えた理想じゃないと刺さらない
3.3.2.3. 自分ごと化させる方法
3.3.2.3.1. 究極の未来をイメージさせる
3.3.2.3.2. その未来を約束する
3.3.2.4. 究極の未来を人間が感じやすいポイント
3.3.2.4.1. 経済的自由
3.3.2.4.2. 時間的な自由度が増え、自由な生活ができる系の地層
3.3.2.4.3. 愛する人・愛する仲間と好きなことだけしてられる系の理想
3.3.2.4.4. 他人に勝り、社会的地位確立できる系の理想
3.3.2.4.5. 安心で快適な場所で暮らせる系の理想
3.3.2.4.6. その他の縛りから解放される系の理想
3.3.2.4.7. 根源的欲求
3.4. STEP4.問題点の指摘
3.4.1. 病院に行かないと治らないことを指摘
3.4.2. 前提
3.4.2.1. 理想がわかってもそに理想を達成する手段は無数にある
3.4.2.2. コーディングを外注したい人・会社の既存の解決策
3.4.2.2.1. 人を雇いコーディング作業をしてもらう
3.4.2.2.2. 社員に無理をさせる
3.4.2.2.3. デザイナーにコーディングもやってもらう
3.4.2.2.4. クラウドソーシングで依頼する
3.4.2.2.5. 上記を潰さないと、そっちに流れてしまう
3.5. STEP5.解決方法の提示
3.5.1. 病院に行かないと治らない
3.5.2. 前提
3.5.2.1. 今のままではダメなことがわかった見込み客に対して具体的な手段を提示すること
3.5.2.1.1. 目的は自社商品につながる「解決策の提示」
3.5.2.1.2. 解決方法の提示の仕方
3.6. STEP6.再現性の担保
3.6.1. 病院に行けば治る
3.6.2. 前提
3.6.2.1. 理想を叶えるための解決方法がわかっても、「なんだか難しそう」と思われると商品は売れない
3.6.2.1.1. これなら大丈夫そう!と思わせることができれば勝ち
3.6.2.2. 特殊条件があると思われてはダメ
3.6.2.2.1. その会社だからうまくいったんでしょとか
3.6.2.2.2. たまたまだと思われてはダメ
3.6.2.3. 再現性を担保する方法
3.6.2.3.1. 過去の酷さや平凡さを伝える
3.6.2.3.2. ハードルの低さや容易性を伝える
3.6.2.3.3. 行動すれば変われることを伝える
3.6.2.3.4. お客様の事例を伝える
3.6.2.3.5. ストーリーで訴求する
3.7. STEP7.投資の重要性
3.7.1. 病院にはお金を払うのは当たり前
3.7.2. 前提
3.7.2.1. 再現性の担保をすると「一人でもできそうだな」となる人がいる
3.7.2.1.1. 「投資の概念」をしっかりと受けつけることが大事
3.7.2.1.2. 例外として
3.8. STEP8.行動の訴求
3.8.1. 病院に行く、お医者さんに診てもらう
3.8.2. 前提
3.8.2.1. 行動することの重要性を しっかり訴求すること
3.8.2.1.1. 行動しない=勿体無い(損)とももわせたら勝ち
3.8.2.1.2. 行動訴求の方法
4. 教育の重要なポイント
4.1. 読まれること
4.1.1. 有益性<面白さ(人格)
4.2. 納得できること
4.2.1. エビデンスと一緒に訴求
4.3. 成約につなげられること
4.3.1. 一貫性
4.3.2. 好意
4.3.3. 希少性
4.3.4. 返報性
4.4. 必要な教育を一つも漏らさないこと
5. 教育のタイミングについて
5.1. 一瞬しか接点を持てない媒体は教育に不向き
5.1.1. 営業メール・提案資料・ポートフォリオで教育を完了させることは不可能
5.1.2. かけらをちまちま刺すことはできるけど、完了はしない
6. 教育を行う場所
6.1. 商談
6.1.1. オススメ
6.2. 集団セミナー
6.3. 個別コンサル
6.4. LP
6.4.1. 読まれない可能性あり