板野涼子様 ヒヤリングマインドマップ

登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
板野涼子様 ヒヤリングマインドマップ により Mind Map: 板野涼子様 ヒヤリングマインドマップ

1. 板野涼子様おすすめの事業プラン

1.1. AI

1.1.1. AIをお勧めする人

1.1.1.1. https://mm.tt/app/map/3252012348?t=Lk07Qi5Yd0

1.1.2. AIの魅力

1.1.2.1. **https://mm.tt/app/map/3241878631?t=iHsQWPWgA8 **

1.1.2.2. AIでマネタイズ

1.1.2.2.1. テキスト 画像 動画 音声×AIで生成できる

1.1.2.2.2. 5分の1とか10分の1のスピードでできる

1.1.2.2.3. 最短で2週間でマネタイズを持っていける(本当に早い人は1日)

1.1.2.2.4. AIXコンサルタントとして先行者利益が取れる

1.1.3. AIを使った稼ぎ方

1.1.3.1. 本質のAI活用4ステップを完全にマスターする

1.1.3.1.1. ※一番重要(これが身に付いてないと、ビジネスには使えないので、詰む)

1.1.4. AIを使いこなす簡略化ステっプ

1.1.4.1. プロンプトを使うことに慣れる

1.1.4.2. 特定の業務の思考プロセスを言語化したプロンプトを使えるようになる =特定の業務をAIで実行できるようになる

1.1.4.3. 特定の業務をクラウドワークスなどで請負、AIで実行し納品する

1.1.4.4. 実績を積んでできる業務を増やす

1.1.4.4.1. ここだけで月に5~10万は可能です

1.1.4.5. そこからはAIXコンサルタントとして動く形

1.2. SNSマーケティング

1.2.1. SNSマーケティング実行6ステップを完全にマスターする

1.2.1.1. ※一番重要(これができないと詰む)

1.2.1.1.1. 実行6ステップ

1.2.1.1.2. SNSマーケティング4ステップループ

1.2.2. SNSマーケティングのロードマップ

1.2.2.1. https://mm.tt/app/map/3252863388?t=KMX8sAvCxz

1.3. スキルで稼ぐ

1.3.1. Q.副業で10万円以上稼いでる人の割合は、何%ぐらいだと思います?

1.3.1.1. A.実は、13.8%ほどしかいないんです (※50万円以上稼げている人は、副業 を本業にシフトしていく人が多いの で、そういう人は、この副業者割合 からは除外されています)

1.3.1.1.1. dodaの調査 https://doda.jp/guide/fukugyo/

1.3.2. Q.反対に、副業で1万円も稼げない人はどれぐらいだと思いますか?

1.3.2.1. A.50%もいらっしゃいます

1.3.3. Q.では、この差っていうのはどこで生まれると思います?

1.3.3.1. A.決断をし、覚悟を持って取り組んでいるか、いつまでも無料のコンテンツや 無料のセミナーで断片的な知識を得ようとするかの差です

1.3.4. 年収1000万円以上の割合

1.3.4.1. 5%

1.4. 事業(副業)の成功の秘訣

1.4.1. ①スキルを習得する (成功者は常に学ぶ)

1.4.1.1. ①独学

1.4.1.1.1. 本、ネット(YouTube)から情報収集

1.4.1.2. ②講座、スクール

1.4.1.2.1. 学ぶ時間をお金で買うし、独学に比べ早期に稼ぐことができる

1.4.1.2.2. ノウハウコレクターに終わる可能性がある (稼げる具体的ノウハウを提供してくれるところは数少ない)

1.4.1.3. ③コンサル

1.4.1.3.1. ノウハウも稼ぐ力も身につくが、各分野における専門性の高いコンサルは費用が高い (30分のコンサルで50万円を取るようなところも)

1.4.2. ②時間をしっかり確保する (成功者は時間投資を惜しまない)

1.4.2.1. ①スキル習得のための学ぶ時間をしっかり確保する

1.4.2.1.1. ゴールから逆算して、ロードマップを作る

1.4.2.2. ②スキルをマスターしたらいよいよマネタイズ

1.4.2.2.1. 1週間、1ヶ月のタイムテーブルを作り 0 →1の結果が出るまでが勝負

1.4.2.3. ③0→1達成後はコツコツ積み上げると自信がつき、 6ヶ月後、1年後のゴールに向かって、ワクワクしながら取り組むことができる

1.4.3. ③成功のマインド (成功者は共通の思考がある)

1.4.3.1. ①成功の秘訣、実は極めて単純!!

1.4.3.1.1. 目標達成するまで絶対にあきらめないこと!!!

1.4.3.2. ②「素直さ」は成功者にとって最大の財産である

1.4.3.3. ③ピッ!パッ!の法則 「ピッと思いついたら、パッとやる」を合言葉

1.4.3.3.1. すぐにやるクセをつけるだけで、行動量が10倍になる

1.4.3.4. ④何よりも「情熱」と「覚悟」をもって取り組めば、何者にでもなれる

1.4.4. ④経済的投資 (成功者は自分磨きのために投資する)

1.4.4.1. 目先の楽しみにお金を使う人

1.4.4.1.1. いつまでたっても資産が増えない

1.4.4.2. 先を見越して、適切なところに投資できる人

1.4.4.2.1. 7桁8桁の収入を得ることができる

1.4.4.2.2. 自己の成長のために投資できない人は稼げる領域を拡げることができない

1.5. フリーランス、ビジネス成功の秘訣

1.5.1. 1

1.5.1.1. 素直さ

1.5.1.1.1. アドバイスを100% 受け入れることが最重要

1.5.1.1.2. 車輪の再発明

1.5.2. 2

1.5.2.1. できる理由を考える

1.5.2.1.1. 成功しない人はこんな言い訳をする

1.5.2.1.2. 成功する人はこう考える

1.5.3. 3

1.5.3.1. 確率論で考える

1.5.3.1.1. 失敗すると人は

1.5.3.1.2. 1回の挑戦で上手くいったら苦労はしない

1.5.4. 4

1.5.4.1. 良いと思ったらとにかく実行する

1.5.4.1.1. ノウハウコレクターは 「知っている」状態で終わる

1.5.4.1.2. 迷うならやってしまえ!

1.5.5. 5

1.5.5.1. 性弱説への対策

1.5.5.1.1. 人間は生まれながらに弱い生き物

1.5.5.1.2. 意思に頼ってはいけない

1.5.6. 現状を変えるには?

1.5.6.1. 行動を変える!

1.5.6.2. 行動を変えるには?

1.5.6.2.1. 考え方を変える!

1.5.7. 結果の総量=成功者のアルゴリズム×方法

2. 過去

2.1. 10代の時にくだらないことをして 楽しんでいる時が楽しかった

2.1.1. 仲いい友達は固定していた ツボが合う、信頼している →16,17から

2.2. 失恋とお金に追われている時

2.2.1. 15歳とかの時

2.2.1.1. 10年後にここで失恋した人と再会する機会があって そこでフラれたのがきっかけになったりした

2.2.2. 20代なかばでうつ病になった

2.2.2.1. そうならないようにしようと思っていた

2.2.2.1.1. 死にたいとしか思わなかった

2.2.2.1.2. 毎日寝れないし、体が震えたりとか

2.2.2.2. こうなるだけはなりたくないと思って心がけている

2.2.2.3. 薬を飲んで落ち着いてきて

2.2.2.3.1. 最終的なきっかけは薬を飲んでいるから 子供の学事保険に入れないところで やめたいと思ったのをきっかけに

2.2.2.3.2. 母子家庭だったからちゃんとしないとと思っていた

2.2.2.3.3. 当時付き合っていた人に薬を飲んでるのを 言ってなくてバレたくなかったのもきっかけ

2.2.2.4. 離脱症状は耳鳴りがずっとなっていた

3. 今

3.1. うつ病が足を引っ張っているというのはないけど 自信がないのがある

3.2. お金がないというのがキツイ

3.2.1. 家を建てたり、車を買うときの頭金、 保険の年払い、車検、ネットワークビジネスの登録料 →旦那が貯金一切なかった

3.2.1.1. 海外の銀行口座を作ろうとか化粧品を買う アジアンバンクの口座を作ろう グラント

3.2.1.2. DSHというところ(仮想通貨)に 100万くらい使った

3.3. お金を稼がなきゃなという気持ちが今のベースにある

3.3.1. 30万もらってたところで普通に暮らせてたから →ここから我慢我慢の生活になっている

3.3.2. 店長を目指していた25万もらえるから目指していた →人間関係がゴタゴタしていたのと会社がブラックだったのと 30万稼げるというのを店長にそそのかされて 転職エージェントをやろうと言われて一緒にやった

3.3.2.1. 頑張って一年くらいは続けた

3.3.2.2. なかなか稼げなかったけど頑張った

3.4. 旦那の生活費じゃ足りないからという気持ちから お金を稼ぎたいと思う

3.4.1. 旦那がなくなった後でも自分で生活できる状態にしたいと思っている

3.5. いよいよヤバいぞと思ったのhあ4,5月

3.6. 稼げる、自分が好きと思った →補正下着が好きなものだった 整理収納アドバイザーの資格は 自分の興味のあるものだった

3.6.1. モノを減らした時にすごい気持ちが軽くなった、 生活がしやすくなった、思考が整理されたりもした

3.6.1.1. 実際にお客様にお金貰ってやったけど 実際やってみたら違うと思っちゃった

3.6.1.1.1. 会社じゃないからやらない自分がいる →会社は会社だからやらざるを得ないだけど、 自分でやるのは自分次第だから

3.6.1.2. 自分の教えを教えていくことが好きなんだと気づいた

3.6.2. 自分で何かすごいいいなと思った

3.6.2.1. SNSを見たりとかしたけど やり方がよくわからなかった

3.6.3. 補正下着は勉強して 営業成績を出して慣れてきて 売れるようになってきてから 向いてないなとかいう気持ちがなくなって来た

3.7. 100万稼ぎたい

4. 本日の流れ

4.1. まず初めに

4.1.1. 今回参加されたきっかけ

4.1.1.1. ティックトックで見てきた →広告かなり流れて来る

4.1.2. コンサルに参加した目的

4.1.2.1. ホリエモンがAIをやった方がいいという話を聞いた

4.1.2.2. お金を稼ぎたい→このやり方が明確になること

4.1.3. この会を通してどんな姿になれたら理想か?

4.1.3.1. わけがわからなくなっているので 進む道が決まったら嬉しい

4.2. 前半

4.2.1. 自己紹介

4.2.2. ヒアリング

4.3. 後半

4.3.1. コンサル

5. 自己紹介

5.1. Appleが認めた80歳のおばあちゃん https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/wwdc-masako-wakamiya

6. 現状の確認

6.1. 美容の営業を12年やっていた

6.1.1. 誘われたのと 離婚

6.1.1.1. 正社員で働いたことがなかった

6.1.1.1.1. 再婚して出産したからやめた 役職として店長していたからパンクするなと思った

6.1.1.1.2. 社畜がヤダった 子どもを育てるためにも 人間関係がひどかった

6.1.1.1.3. 会社の知り合いから 人材紹介の転職エージェントを 一緒にやろうと言われて手伝った →手取り30万くらい

6.1.1.1.4. 30万以上は稼いでたい

6.1.1.2. 離婚するからちゃんとしなきゃで働いた

6.2. 高校でてから遊んでた

6.2.1. 19で出産している

6.2.2. バイト

6.2.2.1. パチンコ屋でドリンクを販売 キャバクラ

6.2.2.1.1. 家にこもっているのが無理

6.2.2.1.2. 自給がいい 綺麗なおねえさんが働くから憧れ

6.3. 整理収納アドバイザーの資格を持っているから 広告をやっている友達に広告をやってもらって

6.3.1. 二件受注したけどなんか違うで辞めた →自信がない、合っているかという不安

6.3.2. 色んな価値観の方がいるので こっちがこうしたいというのが ゴールまで真っ直ぐいけない

6.4. 講座を受けにくる講師の方も資格を取りたい →資格取得の主宰ができる

6.4.1. HPに乗せてできる

6.4.2. 前職でセミナーとかしていたので 営業だったから自分の裁量で 結果が出るのが嬉しかった

6.4.2.1. セミナーを自分で企画立てて それが喜ばれるのが嬉しい

6.4.3. 合格率がすごく低くて 受験料が6万と高い

6.5. 旦那、子供三人→長男は父親のところにいる

6.6. 時間は全然使える

6.7. 主人の収入で生活ができないから自分が働きたい

6.7.1. やりたくもない仕事で10万か 30万以上を目指してチャレンジするかを迷っている

6.7.2. 10万は必要 →生活するだけでもいるな

6.7.2.1. 派遣を受けてなくなっちゃった

6.7.2.2. 職場見学までいったけど 他の人が見つかったで落ちた

6.7.2.2.1. 落ちこもうと思うと落ち込めるけど 気づくと後悔する

6.7.2.2.2. なんのために生きてるのか 何も生み出してないという感覚 無価値だと思う

6.7.3. 貯金も尽きてきた

6.7.3.1. もうもたない

6.8. 派遣とかバイトは候補の一つ

6.8.1. 派遣も手段の一つ

6.8.1.1. 最長で三年後に働くという意味

6.8.2. 正社員が守られる感がある

6.9. スーパーのレジ 楽しくなさそう

6.9.1. 警備員 交通誘導 外の仕事をできる気がしない 体力的に難しそう

6.9.1.1. 清掃 今掃除をやっていてやりがいを感じてない やることはできるけど

6.10. 頑張ったら頑張ってる分だけ報酬が入るもの

6.10.1. 頑張ったら頑張った分だけ 返ってくるのがいい

7. 仕事・収入

7.1. 週に二回バイトをやっていて →自分のペースでやっていいよ

7.1.1. 来月にやめる

7.1.1.1. 転職エージェントに区切りがついたからと 掃除がメインになっているところ

7.1.2. 事務

7.1.2.1. 1月にやめる

7.1.2.1.1. もうちょっと働く時間を作りたくて辞めた

7.1.2.1.2. 週3,4,5で働けるようにしていきたい  

7.1.3. 10万くらいで稼いでいけるところに行きたい

7.1.4. 知り合いの人が働いている人がいて誘われた

7.2. 前職で誘ってくれた人が婚活事業をやると言うので その細かい作業を手伝っていた

7.2.1. まだやっている 多くても10分くらいやっている

7.2.1.1. 自給1000円

8. 目指している理想

8.1. 短期目標(3か月)

8.1.1. 方向性が決まっているのが嬉しい

8.1.2. 10万円

8.1.2.1. 生活費で消える 生活できる安心感

8.2. 中期目標(6か月)

8.2.1. 30万

8.2.1.1. 我慢から解放される あれ食べたい あの服ほしい

8.2.1.1.1. 好きなもの食べたり

8.2.1.1.2. 化粧品のレベルを戻したい

8.2.1.1.3. 旅行にいきたい

8.3. 長期目標(1年)

8.3.1. 安定して30万を稼いでいきたい

8.3.1.1. 貯金したい 将来を考えずに人生をおくってきたから

8.3.1.1.1. 老後2000万問題もあるので そこからいくら必要なのかを思っている

8.3.1.1.2. 不安がでかい 気持ちを落ち着かせたい 安心感が欲しい

8.3.1.2. ビットコインを買って 上がって下がってを見るのが好き

8.3.1.2.1. 楽しみのため

8.3.1.3. 子どもに好きなことをさせてあげたい

8.3.1.3.1. お金の心配がずっとついて回る

8.3.2. 月100万あったら安心できる

8.4. 目標が叶った先のイメージ

8.4.1. 今より笑っている 家族、友達と

8.4.1.1. すごい楽しいと思う

8.4.1.2. 好きなもの食べて 服を全部買い替えて、楽な服

8.4.1.3. 旅行いきたい

8.4.1.3.1. 旅先でけちけちせずに行けそう

8.4.1.3.2. イオンに行った時にもけちけちしちゃうから 我慢してイライラしちゃうから 好きなものを買いたい

8.4.1.4. 美容院にも月一でいって

8.4.1.5. 美容皮膚科にいきたい

8.4.1.5.1. ハイフを定期的にやっていきたい

8.4.1.6. 親孝行したい

8.4.1.6.1. おいしいものを買ってあげたりおいしいものに連れていきたい

8.4.1.7. カーポート雨除けを買いたい

9. このまま続くとどうなりそうか

9.1. 覇気なくなってそう

9.1.1. 生きている意味って何だろうと思う

9.1.1.1. 陰湿になっている

9.1.1.1.1. やだなとしか思えなくなる

9.1.1.2. 過去にとらわれて生きていることになる

9.1.1.3. 引きこもっている

10. そのためにしていること

10.1. してない 頭で考えているだけ

11. 現状と理想のギャップ

11.1. お金

11.1.1. 退職

11.1.1.1. その時々でこんな生き方でいいのかなと思っていたのと 稼げるよという甘い言葉に希望を見出していた

11.1.1.2. 自分の考えが甘かったなという考え

12. 今すぐに解決すべきこと

12.1. 働けという話

12.1.1. 正社員で働けるというところがない中、 働くという土俵に立つ立場じゃない

12.1.1.1. 手段を選ばず働けというところで悩んでいる

13. 解決するための覚悟はあるか?

14. 不安や壁は何か