1. 人間関係構築力(チームワーク)
1.1. コミュニケーション能力
1.1.1. 共感
1.1.1.1. 他人方向
1.1.1.1.1. 話しやすい空間づくりをする(包含×調和×成長×コミュ)
1.1.1.1.2. 感情の種類に応じた相槌やリアクションをとる。
1.1.1.1.3. 他人が意見を述べている際は頷きながら聴く
1.1.1.1.4. 交友関係を保つ(共感×コミュ)
1.1.2. 主張
1.1.2.1. 他人方向
1.1.2.1.1. 答えやすい質問をなげる。
1.1.2.1.2. 主張したことを要約する。確認する。
1.1.2.2. 自分方向
1.1.2.2.1. 意見や感情を言葉で伝える。
1.2. リーダーシップ能力
1.2.1. 他人方向
1.2.1.1. 分け隔てなく思いやりを持って人と接する。
1.2.1.2. メンバー全員の意見を肯定的な反応で受けとめ、自ら意見を述べるよう引き出す。
1.2.1.3. 周囲の主体性を尊重し生産性を向上する(成長×最上)
1.2.1.4. 責任の範囲を明確にする。
1.2.2. 自分方向
1.2.2.1. 初めてのことは初めていろんなことを想定して準備し、経験すると能動的に行動する。
1.2.2.2. 自責の志をもって行動する。
1.3. チーム志向能力
1.3.1. 他人方向
1.3.1.1. みんなの意見をまとめる
1.3.1.2. 意見のすり合わせをして物事を進める(慎重×コミュ×調和×共感)
1.3.1.3. 仲間を大切にして共に乗り越える(共感×成長×未来)
1.4. バックアップ能力
1.4.1. 他人方向
1.4.1.1. 目標に向かう仲間(メンバー)と成長を分かち合う。気持ちを共有する。
1.4.1.2. 同じ目標を持っている仲間と悩み打ち明ける環境を作る。
1.5. モニタリング能力
1.5.1. 他人方向
1.5.1.1. 理解してもらうまで(伝わっているか)繰り返し説明する。確認する。
2. 目標達成能力
2.1. 未来想像力
2.1.1. 自分方向
2.1.1.1. なりたい自分を具体的にイメージする。
2.1.1.2. なりたい自分を具体的に想像し公言する。
2.2. 課題解決力
2.2.1. 自分方向
2.2.1.1. なりたい姿を想像し、どうすればそうなれるのか自分が納得するまで調べる。
2.2.1.2. 知識や技術を習得する際は、その分野のコミュニティーに参加する。
2.3. 管理能力
2.3.1. 自分方向
2.3.1.1. 目標に向けての自分ルールを作る。
2.3.1.2. やりたいことを軸にスケジュール・ルーティン化する。
2.3.1.3. 努力や結果を見える化する。
2.3.1.4. スケジュールの中にリフレッシュ時間を作る。
2.3.2. 他人方向
2.3.2.1. 目標達成のためにスケジューリングする(未来×規律×責任)
2.3.2.2. 早く上達するための道のりを考える(最上×未来×学習)
2.3.2.3. わからないことをそのままにせず解決して進める(慎重×学習)