登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
下肢 により Mind Map: 下肢

1. MMT検査

1.1. 座位OR仰向け

1.1.1. 膝/伸展方向で筋出力UP

1.1.1.1. 前方誘導

1.1.2. 膝/屈曲方向で筋出力UP

1.1.2.1. 後方誘導

1.2. 立位

1.2.1. 寛骨/前方で筋出力UP

1.2.1.1. 前方誘導

1.2.2. 寛骨/後方で筋出力UP

1.2.2.1. 後方誘導

2. 前方誘導

2.1. うつ伏せ

2.1.1. 筋弛緩/殿筋+ハムストリングを弛める(硬いところをとらえて揺らす)

2.1.2. 運動療法

2.1.2.1. 膝屈曲から伸ばす(足首に軽く抵抗を感じながら押して伸ばす)

2.1.2.1.1. 足首底屈(足裏に軽い抵抗をかけながら最後まで底屈させる)

2.2. 仰向け

2.2.1. 筋弛緩/膝下の前脛骨筋(脛)+長趾屈筋を弛める

2.2.2. ストレッチ

2.2.2.1. 股関節屈曲で殿筋とハムをストレッチ 注)大腿骨頸部方向への屈曲・腰と骨盤後継しずぎない程度

2.2.3. 運動療法

2.2.3.1. 膝を引き寄せる運動(膝屈曲で1割くらいの力で自分の方に引き寄せさせる)

3. 後方誘導

3.1. うつぶせ

3.1.1. 筋弛緩/膝下ヒラメ筋を外側に向かって弛める(踵支点でサポート)

3.1.2. ストレッチ

3.1.2.1. 膝屈曲し、膝上を伸ばすように踵をお知りに近づける(足首は背屈させる)

3.1.3. 運動療法

3.1.3.1. お尻とハムに筋収縮を入れる(骨盤を保持し、膝屈曲させて膝を床から浮かせる)

3.1.3.2. 膝をゆっくりお尻の方に曲げてくる(足首に軽い抵抗を感じながら押す)

3.1.3.2.1. 足首の背屈(踵側の足首と脛を保持)

3.2. 仰向け

3.2.1. 筋弛緩/前モモ(大腿四頭筋+恥骨筋)をゆるめる