第3章:チーム構成編 (2)

登録は簡単!. 無料です
または 登録 あなたのEメールアドレスで登録
第3章:チーム構成編 (2) により Mind Map: 第3章:チーム構成編 (2)

1. 3-2 チームメンバー獲得方法と採用基準

1.1. チームメンバーの探し方

1.1.1. クラウドソーシング(おすすめ★ )

1.1.1.1. メリット

1.1.1.1.1. 安価に集められる

1.1.1.1.2. 実績がわかりやすい

1.1.1.1.3. 誰でも発注できる

1.1.1.2. デメリット

1.1.1.2.1. 手数料がかかる場合がある

1.1.1.2.2. 相手の人間性が分かりにくい

1.1.1.2.3. やばい人に当たる可能性大

1.1.1.3. 任せるなら

1.1.1.3.1. 単純な作業を安価で外注

1.1.1.3.2. 文字起こしやいいね周りなど、教育しなくても誰でもできるような作業を部分的に発注する

1.1.2. SNS(おすすめ★★)

1.1.2.1. メリット

1.1.2.1.1. 普段の呟きから人間性がわかる

1.1.2.1.2. 手数料がかからない

1.1.2.2. デメリット

1.1.2.2.1. 集まりやすいが故に選定が大変

1.1.2.2.2. フォロワーが少ないと優秀な人が集まりにくい

1.1.2.3. おすすめ

1.1.2.3.1. SNSで直接オファーする

1.1.3. コミュニティ(おすすめ★★★)

1.1.3.1. メリット

1.1.3.1.1. お金を払える人=ある程度安心できる

1.1.3.1.2. 意欲のある人が多い

1.1.3.2. デメリット

1.1.3.2.1. 属するのにお金がかかる

1.2. チームメンバーの採用基準

1.2.1. ①ソフトスキルがある

1.2.1.1. 敬語が使える

1.2.1.2. 性格が合う

1.2.1.2.1. これからずっとやり取りをする相手、気持ちよく仕事できるかどうかは大事

1.2.2. ②最低限のセンス

1.2.2.1. センスがあるではなくても良い。センスが壊滅的にない人は避ける

1.2.3. ③時間が使える人

1.2.3.1. 主婦、フリーランス

1.2.4. 技術はなくても良い(優先順位は低い)

1.2.4.1. やる気があれば、ディレクターが教えれば良い

1.2.5. 採用すべきではない人

1.2.5.1. ①直感的にやばい人

1.2.5.1.1. 言葉遣いが変

1.2.5.1.2. 募集事項を無視している

1.2.5.2. ②レスポンスが遅い人

1.2.5.2.1. 返信に1日以上かかることが多々

1.2.5.2.2. 採用段階で何度か検証してみるとよい

1.2.5.3. 感覚で採用しないように注意する

1.3. 課題

1.3.1. チームメンバーを採用するときに意識していきたい点を200文字以上でまとめる